原 薫/著 -- 桜井書店 -- 2011.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /337.9/5053/2011 7100042070 Digital BookShelf
2012/01/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-905261-05-6
ISBN13桁 978-4-905261-05-6
タイトル 戦時インフレーション
タイトルカナ センジ インフレーション
タイトル関連情報 昭和12~20年の日本経済
タイトル関連情報読み ショウワ ジュウニ ニジュウネン ノ ニホン ケイザイ
著者名 原 薫 /著
著者名典拠番号

110000809590000

出版地 東京
出版者 桜井書店
出版者カナ サクライ ショテン
出版年 2011.12
ページ数 564p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
内容紹介 日中戦争に始まるアジア・太平洋戦争期の日本において、戦争遂行のための財政・金融・経済の運営がいかにしてインフレをもたらし、またそれを進行させたのか、を考察する。経済政策と経済実態からみた、戦時体制の核心に迫る。
一般件名 インフレーション-日本-ndlsh-01132453
一般件名カナ インフレーション-ニホン-01132453
一般件名 インフレーション
一般件名カナ インフレーション
一般件名典拠番号

510106300000000

分類:都立NDC10版 337.91
資料情報1 『戦時インフレーション 昭和12~20年の日本経済』 原 薫/著  桜井書店 2011.12(所蔵館:中央  請求記号:/337.9/5053/2011  資料コード:7100042070)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152002385

目次 閉じる

Ⅰ章 通貨供給の拡張の制度的諸要因
  第1節 金本位制度の停止
  第2節 日銀の国債引受発行の開始
  第3節 日銀券発行限度の拡張
Ⅱ章 通貨供給(1)
  第1節 概況
  第2節 政府ルートの動き
  第3節 日銀引受国債の市中売却・「消化」
  付節 国債保有の優遇と低金利政策
Ⅲ章 財政と国債の発行(1)
  第1節 歳出入と国債発行の動き
  第2節 財政の動き
Ⅳ章 通貨供給(2)
  第1節 概況
  第2節 政府ルートの動き
  第3節 金融ルートの動き
  付節1 戦時金融統制
  付節2 軍需融資の推進
Ⅴ章 財政と国債の発行(2)
  第1節 一般会計歳出入
  第2節 国債の発行
  第3節 財政運営
  第4節 臨時軍事費特別会計の設置とその運営
Ⅵ章 通貨の動き
  第1節 概況
  第2節 通貨膨張の諸要因
  第3節 通貨の動きの概括
Ⅶ章 物価
  第1節 戦時期の物価の動き
  第2節 物価と物価対策(1)
  第3節 物価と物価対策(2)
  第4節 物価と物価対策(3)
Ⅷ章 戦時期の生産と需給状況および軍需
  補論1 各物資の生産と軍需
  補論2 企業整備の実施
  補論3 戦時期の「物資動員計画」
  補論4 戦時期の貿易状況
Ⅸ章 総括