囲碁編集部/編 -- 誠文堂新光社 -- 2011.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /795/5013/2011 7100147447 Digital BookShelf
2012/07/11 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-416-51111-4
ISBN13桁 978-4-416-51111-4
タイトル いちばんわかりやすいこども囲碁教室
タイトルカナ イチバン ワカリヤスイ コドモ イゴ キョウシツ
タイトル関連情報 ルールがわかる!すぐに打てる!
タイトル関連情報読み ルール ガ ワカル スグ ニ ウテル
著者名 囲碁編集部 /編
著者名典拠番号

210000103160000

出版地 東京
出版者 誠文堂新光社
出版者カナ セイブンドウ シンコウシャ
出版年 2011.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
版及び書誌的来歴に関する注記 「ぼくのわたしのこども囲碁教室」(2002年刊)の改題新版
価格 ¥933
内容紹介 囲碁の9つのルールをわかりやすく解説し、特にわかりにくいルールは練習問題とともにくわしく説明。やさしいテクニックや基本の打ち方なども取り上げる。
学習件名 囲碁
学習件名カナ イゴ
一般件名 囲碁
一般件名カナ イゴ
一般件名典拠番号

510488600000000

分類:都立NDC10版 795
資料情報1 『いちばんわかりやすいこども囲碁教室 ルールがわかる!すぐに打てる!』 囲碁編集部/編  誠文堂新光社 2011.12(所蔵館:多摩  請求記号:/795/5013/2011  資料コード:7100147447)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152002554

目次 閉じる

ルールはかんたん9つあるだけ
  ルール1 石は線と線の交点に打つ
  ルール2 一手ずつ交代に打つ
  ルール3 A 黒から先に打つ
  B 置石があるときは白が先
  ルール4 自分の打った石は動かせない
  ルール5 相手の石を囲めば取れる
  ルール6 タテ・ヨコはつながり、ナナメは切られる
  ルール7 勝ち負けは地の大小できまる
  ルール8 そのまま取られるところには打てない
ルール5の説明
  アタリ/アタリを逃げる/アタリの発見/両アタリ
ルール6の説明
  ナナメは切られる/つながる・切れる/つながっている石/石はつながると強くなる
ルール7の説明
  地の計算/ダメ/ほんとうにおわり?/ほんとうに地かどうか
ルール8の説明
  打つといっぱいになるところ/取れるときは打てる/打てるところ打てないところ
ルール9の説明
  コウの形/1回ほかのところに打ってから/コウの解決/コウの形いろいろ
練習問題と解答
  ルール5
  ルール6
  ルール7
  ルール8
  ルール9
●眼とカケ眼
○セキ
●終局のしかた
○やさしいテクニック
  シチョウとゲタ
  ウッテガエシ
  攻め合い
  オイオトシ
●基本の打ち方
  布石
  連絡
  ヨセ
○おともだちの対局から
●コラム
○さくいん