上野 壮夫/著 -- 図書新聞 -- 2011.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.68/ウ106/601-3 7100503678 配架図 Digital BookShelf
2012/06/19 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88611-426-6
ISBN13桁 978-4-88611-426-6
タイトル 上野壮夫全集
タイトルカナ ウエノ ソウフ ゼンシュウ
巻次 3
著者名 上野 壮夫 /著
著者名典拠番号

110001996400000

出版地 東京
出版者 図書新聞
出版者カナ トショ シンブン
出版年 2011.12
ページ数 630p
大きさ 22cm
各巻タイトル 評論・随想
各巻タイトル読み ヒョウロン ズイソウ
価格 ¥5500
内容紹介 上野壮夫の文学的業績を集成。3は、現時点で確認された文学領域における評論・随想のすべてと、戦後の広告・宣伝関係の評論・エッセイを収録。作品研究、関係者の回想、年譜などを収めた別冊を付す。
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『上野壮夫全集 3』( 評論・随想) 上野 壮夫/著  図書新聞 2011.12(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/ウ106/601-3  資料コード:7100503678)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152004187

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
人道主義の否定その他 ジンドウ シュギ ノ ヒテイ ソノタ 15-22
プロレタリヤ詩の発展過程 プロレタリヤシ ノ ハッテン カテイ 22-35
文芸の大衆化に就て ブンゲイ ノ タイシュウカ ニ ツイテ 36-41
題材の形象化 ダイザイ ノ ケイショウカ 41-45
新なる文芸復興へ アラタ ナル ブンゲイ フッコウ エ 45-50
意識性並に個性 イシキセイ ナラビニ コセイ 50-54
文芸時評 ブンゲイ ジヒョウ 54-60
個性について其他 コセイ ニ ツイテ ソノタ 61-64
芸術の「面白さ」に就て ゲイジュツ ノ オモシロサ ニ ツイテ 64-66
形式に就て ケイシキ ニ ツイテ 67-70
近代懐疑派の文学 キンダイ カイギハ ノ ブンガク 71-76
文芸時評 ブンゲイ ジヒョウ 76-81
テエマ文学に就いて テエマ ブンガク ニ ツイテ 81-84
価値批判の方法 カチ ヒハン ノ ホウホウ 84-88
プロレタリア詩に就いて プロレタリアシ ニ ツイテ 88-93
再びテエマ文学に就いて フタタビ テエマ ブンガク ニ ツイテ 94-97
田園小景 デンエン ショウケイ 97-98
芸術的価値 ゲイジュツテキ カチ 99-103
議論 ギロン 104-107
詩人はなぜ歌はないか シジン ワ ナゼ ウタワナイカ 108-112
「プロレタリア音楽」その他 プロレタリア オンガク ソノタ 113-116
詩に関する新なる問題 シ ニ カンスル アラタナル モンダイ 117-124
詩とプロレタリア・レアリズム シ ト プロレタリア レアリズム 124-128
プロレタリア詩の作り方 プロレタリアシ ノ ツクリカタ 128-146
三好十郎の頭 ミヨシ ジュウロウ ノ アタマ 147-148
文学の欠乏と課題小説 ブンガク ノ ケツボウ ト カダイ ショウセツ 149-152
飽くまで前進しよう アクマデ ゼンシン シヨウ 153-157
一兵卒は語る イッペイソツ ワ カタル 158-160
労農通信と文学 ロウノウ ツウシン ト ブンガク 161-162
暗黒に直面して アンコク ニ チョクメン シテ 163-167
文学における偶然と必然 ブンガク ニ オケル グウゼン ト ヒツゼン 167-171
新メーデー歌を作らう シン メーデーカ オ ツクロウ 172-174
プロレタリア詩作法 プロレタリアシ サホウ 174-198
詩の批評と詩論 シ ノ ヒヒョウ ト シロン 199-208
詩の仕事についての覚え書 シ ノ シゴト ニ ツイテ ノ オボエガキ 208-220
啄木と散文の仕事と タクボク ト サンブン ノ シゴト ト 221-222
詩壇時評 シダン ジヒョウ 222-229
詩壇時評 シダン ジヒョウ 230-235
「一九三四年詩集」によせて センキュウヒャクサンジュウヨネン シシュウ ニ ヨセテ 236-237
新聞社 シンブンシャ 237-241
筋道のない感想 スジミチ ノ ナイ カンソウ 242-243
詩の一年をかへりみる シ ノ イチネン オ カエリミル 244-249
戦旗華やかなりし頃 センキ ハナヤカ ナリシ コロ 250-252
詩における散文的性格 シ ニ オケル サンブンテキ セイカク 252-255
レコード小唄評 レコード コウタヒョウ 256-258
農民詩のつくり方 ノウミンシ ノ ツクリカタ 259-274
宣言その他について センゲン ソノタ ニ ツイテ 275-277
多喜二のこと タキジ ノ コト 277-279
文壇新人評判記 ブンダン シンジン ヒョウバンキ 279-283
生きることにも心せき イキル コト ニモ ココロ セキ 283-285
ジヤーナリズムは作家を殺すか ジヤーナリズム ワ サッカ オ コロスカ 285-287
社会不安と諷刺 シャカイ フアン ト フウシ 287-291
省略された時間 ショウリャク サレタ ジカン 291-293
同人雑誌の作品に就いて ドウジン ザッシ ノ サクヒン ニ ツイテ 293-299
人生に額縁がない ジンセイ ニ ガクブチ ガ ナイ 299-301
万人の眼 バンニン ノ メ 301-303
開眼少女のこと カイガン ショウジョ ノ コト 304
痛快な売上税 ツウカイ ナ ウリアゲゼイ 305
「若い争ひ」小感 ワカイ アラソイ ショウカン 306-307
ジヤーナリズムの健忘症 ジヤーナリズム ノ ケンボウショウ 307-308
自戒 ジカイ 308-309
小説について ショウセツ ニ ツイテ 309-311
「普賢」についての断片 フゲン ニ ツイテ ノ ダンペン 312-314
日本的なもの ニホンテキ ナ モノ 314-315
文壇と党派 ブンダン ト トウハ 316-317
子供の眼に映つた飛行機 コドモ ノ メ ニ ウツツタ ヒコウキ 318-319
探偵小説と純文学 タンテイ ショウセツ ト ジュンブンガク 319-320
『何だか分らん』文壇 ナンダカ ワカラン ブンダン 321-322
文学と時勢 ブンガク ト ジセイ 322-323
戦争への夢 センソウ エノ ユメ 324-328
平林彪吾のこと ヒラバヤシ ヒョウゴ ノ コト 328-329
読書について ドクショ ニ ツイテ 330-331
平林彪吾『月のある庭』あとがき ヒラバヤシ ヒョウゴ ツキ ノ アル ニワ アトガキ 332-333
書評「黄金の仔牛」 ショヒョウ オウゴン ノ コウシ 333-334
アメリカンスキー・ロマン アメリカンスキー ロマン 335-338
民族の運命を考へる文学 ミンゾク ノ ウンメイ オ カンガエル ブンガク 338-340
政治と文学 セイジ ト ブンガク 340-356
言葉について其他 コトバ ニ ツイテ ソノタ 357-364
生産的人間 セイサンテキ ニンゲン 365-373
矢崎弾について ヤザキ ダン ニ ツイテ 374-375
断章 ダンショウ 376-379
もつと光を! モツト ヒカリ オ 379-380
会話の美しさについて カイワ ノ ウツクシサ ニ ツイテ 381-382
平林彪吾のこと ヒラバヤシ ヒョウゴ ノ コト 382-383
マヤコフスキイより マヤコフスキイ ヨリ 383-384
文案作者として思うこと ブンアン サクシャ ト シテ オモウ コト 385-389
孤独について コドク ニ ツイテ 389-391
何を私は考えるだろうか ナニ オ ワタクシ ワ カンガエル ダロウカ 391-393
私の終戦日誌 ワタクシ ノ シュウセン ニッシ 393-395
魅力的なイラストレーション ミリョクテキ ナ イラストレーション 396-399
広告コトバの貧困 コウコク コトバ ノ ヒンコン 399-401
実用的ということ ジツヨウテキ ト イウ コト 402-404
雑誌広告とコピー ザッシ コウコク ト コピー 404-409
生とは不透明な痛みだ セイ トワ フトウメイ ナ イタミ ダ 410-411
コピーライターの当面の問題 コピーライター ノ トウメン ノ モンダイ 412-415
問題意識について モンダイ イシキ ニ ツイテ 415-417
コピーという仕事 コピー ト イウ シゴト 418-419
同人雑誌のあり方 ドウジン ザッシ ノ アリカタ 420-423
語音のつくるイメージ ゴオン ノ ツクル イメージ 423-426
生きることと書くことと イキル コト ト カク コト ト 426-429
企画とコピー キカク ト コピー 430-441
書評『悪文』 ショヒョウ アクブン 441-447
巨視と微視 キョシ ト ビシ 447-449
コピーを書いて二十年 コピー オ カイテ ニジュウネン 450-453
『コピー年鑑'63』序文 コピー ネンカン ロクジュウサン ジョブン 454
同時代ということ ドウジダイ ト イウ コト 455-456
詩・小説・デザイン シ ショウセツ デザイン 456-480
広告の書=人間の書 コクコク ノ ショ ニンゲン ノ ショ 481-483
偏見について ヘンケン ニ ツイテ 484-486
革命の文学・文学の革命 カクメイ ノ ブンガク ブンガク ノ カクメイ 486-489
人間の目 ニンゲン ノ メ 489-491
薄明の青天白日旗 ハクメイ ノ セイテン ハクジツキ 491-495
現代を考えよう ゲンダイ オ カンガエヨウ 495-497
「人物評論」のころ ジンブツ ヒョウロン ノ コロ 497-498
われわれは明日どこに住むか ワレワレ ワ アス ドコ ニ スムカ 499-501
名詞づくり メイシズクリ 501-503
自分自身に問うということ ジブン ジシン ニ トウ ト イウ コト 504-506
文学という無償のもの ブンガク ト イウ ムショウ ノ モノ 506-510
老けてゆく革命 フケテ ユク カクメイ 510-514
おもえばよくぞ… オモエバ ヨクゾ 515-516
作家同盟のころ サッカ ドウメイ ノ コロ 516-519
私の昭和十年 ワタクシ ノ ショウワ ジュウネン 519-525
私の昭和十年 / 続 ワタクシ ノ ショウワ ジュウネン 526-531
「夭折」について ヨウセツ ニ ツイテ 532-535
私の晋平ぶし ワタクシ ノ シンペイブシ 535-541
嗚呼、島田君! アア シマダ クン 541-543
紅うつぎ ベニウツギ 543-545
われ等の詩に就いて ワレラ ノ シ ニ ツイテ 549-550
前哨戦 ゼンショウセン 551
感心した作品・その理由 カンシン シタ サクヒン ソノ リユウ 551
一九三一年を詩人は如何に戦ふか センキュウヒャクサンジュウイチネン オ シジン ワ イカニ タタカウカ 552
エスカレータ エスカレータ 553
この人この本 コノ ヒト コノ ホン 554
歌ひ得る詩選評 ウタイウル シ センピョウ 555
「歌ひ得る詩」選評 ウタイウル シ センピョウ 555
第一回応募原稿選後評 ダイイッカイ オウボ ゲンコウ センゴヒョウ 556-557
応募詩選後評 オウボシ センゴヒョウ 558-559
「文芸復興」編輯後記 / 昭和17年9月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 560-561
「文芸復興」編輯後記 / 昭和17年10月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 561-562
「文芸復興」編輯後記 / 昭和17年11月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 563-564
「文芸復興」編輯後記 / 昭和17年12月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 564-565
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年1月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 566-567
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年2月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 567-568
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年3月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 569-570
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年4月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 570-571
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年5月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 572
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年6月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 573
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年7月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 574
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年8月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 575-576
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年9月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 576-577
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年10月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 578
「文芸復興」編輯後記 / 昭和18年11月号 ブンゲイ フッコウ ヘンシュウ コウキ 579-580
民衆の中へ ミンシュウ ノ ナカ エ 583-584
「話」に就いて其他 ハナシ ニ ツイテ ソノタ 584-587
自己に対する言葉 ジコ ニ タイスル コトバ 588-589
支那は何処へ行く シナ ワ ドコ エ イク 590-591
短篇的形式への疑惑 タンペンテキ ケイシキ エノ ギワク 592-594