水野武夫先生古稀記念論文集刊行委員会/編 -- 法律文化社 -- 2011.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /323.9/5295/2011 7100503909 Digital BookShelf
2012/06/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-03384-0
ISBN13桁 978-4-589-03384-0
タイトル 行政と国民の権利
タイトルカナ ギョウセイ ト コクミン ノ ケンリ
タイトル関連情報 水野武夫先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み ミズノ タケオ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 水野武夫先生古稀記念論文集刊行委員会 /編
著者名典拠番号

210001352010000

出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 2011.12
ページ数 10, 849p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
内容紹介 行政訴訟の第一人者・水野武夫の古稀記念論文集。43名の研究者と実務家が、水野武夫の足跡をふりかえりつつ、行政・環境・税をめぐる幅広い論点に迫る。
書誌・年譜・年表 水野武夫先生の略歴・著作目録等の紹介:p845~849
個人件名 水野, 武夫,(1941-)(00742519)(ndlsh)
個人件名カナ ミズノ, タケオ,(1941-)(00742519)
個人件名 水野 武夫
個人件名カナ ミズノ タケオ
個人件名典拠番号 110003200760000
個人件名 水野 武夫
個人件名カナ ミズノ タケオ
個人件名典拠番号 110003200760000
一般件名 行政法-日本-論文集-ndlsh-00977625
一般件名カナ ギョウセイホウ-ニホン-ロンブンシュウ-00977625
一般件名 行政法 , 環境問題-法令 , 租税-法令
一般件名カナ ギョウセイホウ,カンキョウ モンダイ-ホウレイ,ソゼイ-ホウレイ
分類:都立NDC10版 323.9
資料情報1 『行政と国民の権利 水野武夫先生古稀記念論文集』 水野武夫先生古稀記念論文集刊行委員会/編  法律文化社 2011.12(所蔵館:中央  請求記号:/323.9/5295/2011  資料コード:7100503909)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152004720

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
公定力と国家賠償請求 コウテイリョク ト コッカ バイショウ セイキュウ 高木 光/著 タカギ ヒカル 3-19
金銭の給付や徴収に関する行政処分と国家賠償請求 / 最高裁平成22年判決を踏まえて キンセン ノ キュウフ ヤ チョウシュウ ニ カンスル ギョウセイ ショブン ト コッカ バイショウ セイキュウ 北村 和生/著 キタムラ カズオ 20-36
行政法への「規制的」アプローチについて / 行政争訟制度を分析するもう1つの視点 ギョウセイホウ エノ キセイテキ アプローチ ニ ツイテ 深澤 龍一郎/著 フカサワ リュウイチロウ 37-51
抗告訴訟物語 コウコク ソショウ モノガタリ 斎藤 浩/著 サイトウ ヒロシ 52-75
事業認定取消訴訟の原告適格について ジギョウ ニンテイ トリケシ ソショウ ノ ゲンコク テキカク ニ ツイテ 由喜門 眞治/著 ユキカド シンジ 76-94
環境分野における義務付け訴訟の「重大な損害」要件の克服 カンキョウ ブンヤ ニ オケル ギムズケ ソショウ ノ ジュウダイ ナ ソンガイ ヨウケン ノ コクフク 池田 直樹/著 イケダ ナオキ 95-112
処分差止訴訟との交錯が生じうる場面における当事者訴訟(確認訴訟)の活用について ショブン サシトメ ソショウ トノ コウサク ガ ショウジウル バメン ニ オケル トウジシャ ソショウ カクニン ソショウ ノ カツヨウ ニ ツイテ 濱 和哲/著 ハマ カズアキ 113-129
行政過程の裁量規範の構造転換 ギョウセイ カテイ ノ サイリョウ キハン ノ コウゾウ テンカン 山村 恒年/著 ヤマムラ ツネトシ 130-149
「互換的利害関係」概念の継受と変容 ゴカンテキ リガイ カンケイ ガイネン ノ ケイジュ ト ヘンヨウ 角松 生史/著 カドマツ ナルフミ 150-178
判断過程の統制について / 日光太郎杉事件判決再読 ハンダン カテイ ノ トウセイ ニ ツイテ 正木 宏長/著 マサキ ヒロタケ 179-196
開発許可制度と行政訴訟 カイハツ キョカ セイド ト ギョウセイ ソショウ 松村 信夫/著 マツムラ ノブオ 197-213
都市景観政策とダウンゾーニングの法理 トシ ケイカン セイサク ト ダウン ゾーニング ノ ホウリ 安本 典夫/著 ヤスモト ノリオ 214-231
「平穏生活権」の意義 ヘイオン セイカツケン ノ イギ 吉村 良一/著 ヨシムラ リョウイチ 232-248
公有歴史的建造物保存のための指定・登録申請制度の提案 コウユウ レキシテキ ケンゾウブツ ホゾン ノ タメ ノ シテイ トウロク シンセイ セイド ノ テイアン 越智 敏裕/著 オチ トシヒロ 249-266
廃棄物処理法2010年改正法の制定 ハイキブツ ショリホウ ニセンジュウネン カイセイホウ ノ セイテイ 北村 喜宣/著 キタムラ ヨシノブ 267-286
アメリカ合衆国・種の保存法の38年 / 成果と展望 アメリカ ガッシュウコク シュ ノ ホゾンホウ ノ サンジュウハチネン 畠山 武道/著 ハタケヤマ タケミチ 287-307
普通河川の管理と法的課題 フツウ カセン ノ カンリ ト ホウテキ カダイ 荏原 明則/著 エバラ アキノリ 308-327
原発事故と行政法の覚書 ゲンパツ ジコ ト ギョウセイホウ ノ オボエガキ 比山 節男/著 ヒヤマ セツオ 328-351
近時の行政立法に関する一考察 / 薬事法に基づく委任命令を題材として キンジ ノ ギョウセイ リッポウ ニ カンスル イチ コウサツ 岩本 安昭/著 イワモト ヤスアキ 352-365
「職権取消しと撤回」の再考 ショッケン トリケシ ト テッカイ ノ サイコウ 中川 丈久/著 ナカガワ タケヒサ 366-395
租税回避論における武富士事件最高裁判決の意義と位置づけ / リベラルな租税回避観と事実認定による否認論に対する判例の態度 ソゼイ カイヒロン ニ オケル タケフジ ジケン サイコウサイ ハンケツ ノ イギ ト イチズケ 谷口 勢津夫/著 タニグチ セツオ 399-416
所得税法における二重控除の一考察 ショトクゼイホウ ニ オケル ニジュウ コウジョ ノ イチ コウサツ 山名 隆男/著 ヤマナ タカオ 417-431
消費者被害回復金と課税 / 2つの高裁判決で非課税が確定 ショウヒシャ ヒガイ カイフクキン ト カゼイ 山本 洋一郎/著 ヤマモト ヨウイチロウ 432-448
退職所得に関する一考察 タイショク ショトク ニ カンスル イチ コウサツ 安井 栄二/著 ヤスイ エイジ 449-467
譲渡所得とその課税および実現主義 / 増加益清算説と譲渡益課税説の対立点 ジョウト ショトク ト ソノ カゼイ オヨビ ジツゲン シュギ 伊川 正樹/著 イガワ マサキ 468-484
居住用財産の譲渡所得に関する特例とその適用要件について キョジュウヨウ ザイサン ノ ジョウト ショトク ニ カンスル トクレイ ト ソノ テキヨウ ヨウケン ニ ツイテ 奥谷 健/著 オクヤ タケシ 485-507
職務発明に関して従業者等が使用者等から受け取る金員の所得区分 ショクム ハツメイ ニ カンシテ ジュウギョウシャ トウ ガ シヨウシャ トウ カラ ウケトル キンイン ノ ショトク クブン 元氏 成保/著 モトウジ シゲホ 508-523
所得税額表の立法技術 / 超過累進税制に代わる,線形累進税モデルLegislative Engineering for Linear Tax Schedule ショトク ゼイガクヒョウ ノ リッポウ ギジュツ 木村 弘之亮/著 キムラ コウノスケ 524-546
宗教法人と税制 / 課税がないことの法的意味 シュウキョウ ホウジン ト ゼイセイ 田中 治/著 タナカ オサム 547-566
適格現物分配という組織再編成 テキカク ゲンブツ ブンパイ ト イウ ソシキ サイヘンセイ 渡辺 徹也/著 ワタナベ テツヤ 567-588
優待入場券の無償交付と交際費課税 ユウタイ ニュウジョウケン ノ ムショウ コウフ ト コウサイヒ カゼイ 八ツ尾 順一/著 ヤツオ ジュンイチ 589-600
法人税改革と租税政策論 / ドイツ企業税法に係る税制改革の法構造と限界についての制度と理論の示唆 ホウジンゼイ カイカク ト ソゼイ セイサクロン 手塚 貴大/著 テズカ タカヒロ 601-620
破産財団に関して破産手続開始決定後の原因に基づいて生じた消費税及び固定資産税の内,財団債権となるものの範囲について ハサン ザイダン ニ カンシテ ハサン テツズキ カイシ ケッテイゴ ノ ゲンイン ニ モトズイテ ショウジタ ショウヒゼイ オヨビ コテイ シサンゼイ ノ ウチ ザイダン サイケン ト ナル モノ ノ ハンイ ニ ツイテ 原田 裕彦/著 ハラダ ヒロヒコ 621-646
租税条約上の租税回避否認の意義と範囲 ソゼイ ジョウヤクジョウ ノ ソゼイ カイヒ ヒニン ノ イギ ト ハンイ 川端 康之/著 カワバタ ヤスユキ 647-668
国際的二重課税の発生態様と外国子会社配当益金不算入制度 コクサイテキ ニジュウ カゼイ ノ ハッセイ タイヨウ ト ガイコク コガイシャ ハイトウ エキキン フサンニュウ セイド 一高 龍司/著 イチタカ リョウジ 669-688
過少申告加算税における「正当な理由」 カショウ シンコク カサンゼイ ニ オケル セイトウ ナ リユウ 山本 英幸/著 ヤマモト ヒデユキ 689-707
国税通則法115条1項3号の「正当な理由」をめぐる判例の展開 コクゼイ ツウソクホウ ヒャクジュウゴジョウ イッコウ サンゴウ ノ セイトウ ナ リユウ オ メグル ハンレイ ノ テンカイ 野一色 直人/著 ノイシキ ナオト 708-723
国税徴収法39条の適用対象 / 「その他第三者に利益を与える処分」の意義 コクゼイ チョウシュウホウ サンジュウキュウジョウ ノ テキヨウ タイショウ 占部 裕典/著 ウラベ ヒロノリ 724-745
国税不服審判所制度と「不当」を理由とする救済 コクゼイ フフク シンパンジョ セイド ト フトウ オ リユウ ト スル キュウサイ 三木 義一/著 ミキ ヨシカズ 746-760
納税者権利保護法の国際モデル / Duncan Bentley教授のモデル法の紹介を中心に ノウゼイシャ ケンリ ホゴホウ ノ コクサイ モデル 望月 爾/著 モチズキ チカ 761-784
租税訴訟における協議・和解方式による紛争解決 ソゼイ ソショウ ニ オケル キョウギ ワカイ ホウシキ ニ ヨル フンソウ カイケツ 山下 清兵衛/著 ヤマシタ セイベエ 785-804
納税資金に関する一考察 ノウゼイ シキン ニ カンスル イチ コウサツ 高橋 祐介/著 タカハシ ユウスケ 805-822
「税務に関する専門家」に係る一考察 / 税理士法の視点から隣接職業専門家との関係を中心に ゼイム ニ カンスル センモンカ ニ カカル イチ コウサツ 浪花 健三/著 ナニワ ケンゾウ 823-841