秦 理絵子/著 -- 水声社 -- 2012.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /371.5/5157/2012 7100073666 Digital BookShelf
2012/02/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89176-884-3
ISBN13桁 978-4-89176-884-3
タイトル オイリュトミーが育むこころとからだ
タイトルカナ オイリュトミー ガ ハグクム ココロ ト カラダ
タイトル関連情報 動きの教育学
タイトル関連情報読み ウゴキ ノ キョウイクガク
著者名 秦 理絵子 /著
著者名典拠番号

110003656410000

出版地 東京
出版者 水声社
出版者カナ スイセイシャ
出版年 2012.1
ページ数 154p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
内容紹介 オイリュトミー芸術の特徴を明らかにし、様々な感覚にはたらきかけて子どもの成長を引き出すその作用を、シュタイナー学校のカリキュラムの展開に沿ってまとめ、オイリュトミーの教育的可能性について考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p149~151
一般件名 オイリュトミー-ndlsh-00577080
一般件名カナ オイリュトミー-00577080
一般件名 シュタイナー学校 , 芸術教育
一般件名カナ シュタイナー ガッコウ,ゲイジュツ キョウイク
一般件名典拠番号

510170500000000 , 510706100000000

分類:都立NDC10版 371.5
資料情報1 『オイリュトミーが育むこころとからだ 動きの教育学』 秦 理絵子/著  水声社 2012.1(所蔵館:中央  請求記号:/371.5/5157/2012  資料コード:7100073666)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152007025

目次 閉じる

はじめに
  1 研究の動機
  2 研究対象と方法
  3 本書の構成
第1章 オイリュトミーの原理
  1 オイリュトミーの動きの源泉
  2 動きと言葉・歌との結びつき
  3 オイリュトミーの基本要素
第2章 教育芸術としてのオイリュトミー
  1 有機的な学びの流れ
  2 学齢期以前-幼児のオイリュトミー
  3 1~2年生-周囲とのつながり
  4 3~4年生-節目を越える
  5 5~6年生-法則の美しさを識る
  6 7~8年生-内と外との乖離
  7 9~10年生-質への目覚め
  8 11~12年生-自分と世界との呼応
第3章 オイリュトミーの学びを通してみた空間感覚の変容
  1 輪になって動く
  2 輪の内から外へ
  3 外部空間と内部空間
第4章 直観の教育-知情意をつなぐもの