青木 正博/監修 -- 誠文堂新光社 -- 2011.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /450/5039/2011 7100158137 Digital BookShelf
2012/07/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-416-21135-9
ISBN13桁 978-4-416-21135-9
タイトル 地球の不思議を科学する
タイトルカナ チキュウ ノ フシギ オ カガク スル
タイトル関連情報 地球の「なぜ?」がわかるビジュアルブック
タイトル関連情報読み チキュウ ノ ナゼ ガ ワカル ビジュアル ブック
著者名 青木 正博 /監修
著者名典拠番号

110002591040000

出版地 東京
出版者 誠文堂新光社
出版者カナ セイブンドウ シンコウシャ
出版年 2011.12
ページ数 95p
大きさ 24cm
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
シリーズ名のルビ等 コドモ ノ カガク サイエンス ブックス
価格 ¥2200
内容紹介 宇宙における地球の成り立ちから、生命の誕生、さまざまな地形、そして災害や環境問題まで、地球をとりまくサイエンスを豊富な写真とともに紹介する。
学習件名 地球,地球の歴史,進化,大気,オーロラ,流星,オゾン層,気流,気圧,気象,雲,台風,雷,にじ,竜巻,気候,山,火山,カルデラ,温泉,間欠泉,氷山,氷河,海,川,湖,石,鉱物,岩石,地層,洞くつ,地震,津波,物質循環,化石,古生物,植物,恐竜,ほ乳類,環境問題,地球温暖化,大気汚染,エネルギー問題
学習件名カナ チキュウ,チキュウ/ノ/レキシ,シンカ,タイキ,オーロラ,リュウセイ,オゾンソウ,キリュウ,キアツ,キショウ,クモ,タイフウ,カミナリ,ニジ,タツマキ,キコウ,ヤマ,カザン,カルデラ,オンセン,カンケツセン,ヒョウザン,ヒョウガ,ウミ,カワ,ミズウミ,イシ,コウブツ,ガンセキ,チソウ,ドウクツ,ジシン,ツナミ,ブッシツ/ジュンカン,カセキ,コセイブツ,ショクブツ,キョウリュウ,ホニュウルイ,カンキョウ/モンダイ,チキュウ/オンダンカ,タイキ/オセン,エネルギー/モンダイ
一般件名 地球
一般件名カナ チキュウ
一般件名典拠番号

510460700000000

分類:都立NDC10版 450
資料情報1 『地球の不思議を科学する 地球の「なぜ?」がわかるビジュアルブック』(子供の科学★サイエンスブックス) 青木 正博/監修  誠文堂新光社 2011.12(所蔵館:多摩  請求記号:/450/5039/2011  資料コード:7100158137)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152007621

目次 閉じる

第1章 私たちが暮らす地球
  1 地球とはどんな星か?
  2 地球の誕生
  3 地球の構造を知る
  4 生命の星・地球
  5 生物の進化
第2章 大気に包まれた地球
  1 地球を包む淡い大気
  2 美しく輝くオーロラ
  3 大気との摩擦で輝く流星
  4 オゾンホールとは何か?
  5 ジェット気流とはどのようなものか?
  6 気象の話(1) 高気圧と低気圧
  7 気象の話(2) いろいろな雲の話
  8 気象の話(3) 台風発生のメカニズム
  9 気象の話(4) 雷はなぜ起こる?
第3章 ダイナミックな地球
  1 山はなぜできる?
  2 火を噴く山 ~火山について~
  3 火山がつくる湖 火口湖とカルデラ湖
  4 温泉と間欠泉の話
  5 氷でできた川と山 氷河と氷山
  6 海の中の世界
  7 川と湖の話
  8 石とは何か? -鉱物の話-
  9 石とは何か? -岩石の話-
第4章 生物の進化をたどる
  1 生物の進化を化石にたどる
  2 初期の生命と多様な生命の誕生
  3 陸上植物の出現と発展
  4 新生代の植物化石
  5 時代を示す化石
  6 恐竜の子孫
  7 哺乳類の話
第5章 環境の変化を考える
  1 地球温暖化
  2 大気汚染の問題
  3 再生可能エネルギーについて