野澤 一博/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2012.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /601.1/5555/2012 7100339750 Digital BookShelf
2012/05/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-0579-9
ISBN13桁 978-4-7795-0579-9
タイトル イノベーションの地域経済論
タイトルカナ イノベーション ノ チイキ ケイザイロン
著者名 野澤 一博 /著
著者名典拠番号

110006111550000

出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2012.1
ページ数 7, 198p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
内容紹介 マネジメント論、地理学による理論的整理と事例分析から、地域にとってのイノベーションとは何かを検証し、新たな地域イノベーション・マネジメントを提案する。
書誌・年譜・年表 文献:p179~189
一般件名 地域開発-日本-00941554-ndlsh
一般件名カナ チイキカイハツ-ニホン-00941554
一般件名 地域経済 , 技術革新
一般件名カナ チイキ ケイザイ,ギジュツ カクシン
一般件名典拠番号

510458700000000 , 510636300000000

分類:都立NDC10版 601.1
資料情報1 『イノベーションの地域経済論』 野澤 一博/著  ナカニシヤ出版 2012.1(所蔵館:中央  請求記号:/601.1/5555/2012  資料コード:7100339750)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152007787

目次 閉じる

第1章 研究の背景と目的
  1.研究の背景
  2.課題設定と研究の目的
  3.研究の方法
第Ⅰ部 イノベーション空間の理論と現在
第2章 イノベーションと地域に関する諸理論
  1.はじめに
  2.イノベーションにおける空間-マネジメント論からのアプローチ-
  3.地域におけるイノベーション-地理学からのアプローチ-
  4.諸理論の検討
  5.本研究の視角
  6.おわりに
第3章 地域イノベーションに関する政策動向と先行事例研究
  1.はじめに
  2.政策展開の軌跡
  3.地域での展開
  4.地域イノベーションに関する政策の特徴と課題
  5.地域イノベーションの先行事例研究
  6.おわりに
第Ⅱ部 地域イノベーション・システムの構築-CNT・有機EL・バイオ-
第4章 長野県におけるカーボンナノチューブ実用化の取り組み
  1.はじめに
  2.カーボンナノチューブの研究開発動向について
  3.長野県の地域産業の概況
  4.信州大学遠藤守信教授の産学連携の状況
  5.政策展開とイノベーションの地域化
  6.おわりに
第5章 山形県における有機エレクトロルミネッセンス実用化の取り組み
  1.はじめに
  2.有機ELの研究開発動向について
  3.山形県における産業高度化の取り組み
  4.有機エレクトロニクスバレー・プロジェクト
  5.山形大学城戸教授の産学連携の状況
  6.地域イノベーション・システムの形成について
  7.おわりに
第6章 スコットランドにおけるバイオ産業クラスターの形成と国際要因について
  1.はじめに
  2.バイオ産業に関する現況
  3.スコットランド経済と地域経済政策
  4.スコットランドにおけるバイオ産業振興
  5.スコットランドにおけるバイオ産業クラスターの形成要因について
  6.おわりに
第Ⅲ部 科学技術型イノベーションと地域
第7章 科学技術型イノベーションと地域に関する考察
  1.はじめに
  2.CNTおよび有機ELの比較分析
  3.科学技術型イノベーションにおける知識フローの空間の検証
  4.科学技術型イノベーションにおける地域の在り方
  5.政策への含意
  6.おわりに
第8章 研究の総括と新たなフレームワークの提案
  1.研究の総括
  2.地域イノベーション・マネジメントの提案
  3.今後の課題