かこ さとし/文・絵 -- 小峰書店 -- 2012.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /386/5057/2 7100180728 配架図 Digital BookShelf
2012/07/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-338-26802-8
ISBN13桁 978-4-338-26802-8
タイトル かこさとしこどもの行事しぜんと生活
タイトルカナ カコ サトシ コドモ ノ ギョウジ シゼン ト セイカツ
巻次 2月のまき
著者名 かこ さとし /文・絵
著者名典拠番号

110000257020000

出版地 東京
出版者 小峰書店
出版者カナ コミネ ショテン
出版年 2012.1
ページ数 36p
大きさ 29cm
価格 ¥1400
内容紹介 日本の子どもたちが出会う、さまざまな行事・慣わしの始まりやわけを、たくさんの絵でやさしく解説。節分、針供養、初午、バレンタインなど、2月の行事を紹介します。
学習件名 年中行事,節分,二十四節気,祭り,干支,雪,遊び,つばき(椿),うめ,菅原/道真,暦
学習件名カナ ネンジュウ/ギョウジ,セツブン,ニジュウシセッキ,マツリ,エト,ユキ,アソビ,ツバキ,ウメ,スガワラノ,ミチザネ,コヨミ
一般件名 年中行事-日本
一般件名カナ ネンジュウ ギョウジ-ニホン
一般件名典拠番号

510390520240000

分類:都立NDC10版 386.1
書評掲載紙 産経新聞  2012/11/03   
資料情報1 『かこさとしこどもの行事しぜんと生活 2月のまき』 かこ さとし/文・絵  小峰書店 2012.1(所蔵館:多摩  請求記号:/386/5057/2  資料コード:7100180728)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152011285

目次 閉じる

2月の別のいいかた(日本)
節分(2月3日ごろ)
豆まき
立春(2月4日ごろ)、二十四節気
針供養(2月8日)
初午(2月1日~12日ごろ)
十二支・十干
雪・ゆき・ユキ 雪のいろいろ
雪あそび
バレンタインの日(2月14日)
雨水(2月18日~20日)
ツバキの花
ツバキの花あそび
ウメの花
ウメがすきだった天神さまの日(2月25日)
ふるい暦、あたらしい暦
うるう年、うるうの日(2月29日)
2月がみじかいのはなぜ?/一週間が七日のわけ
2月の行事の歴史年表
2月の別のいいかた(海外)
全巻もくじ