-- 音楽之友社 -- 2012.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /762.3/5438/2012 7100460329 Digital BookShelf
2012/06/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-276-96214-9
ISBN13桁 978-4-276-96214-9
タイトル 宇野功芳編集長の本
タイトルカナ ウノ コウホウ ヘンシュウチョウ ノ ホン
タイトル関連情報 没後50年記念ブルーノ・ワルター
タイトル関連情報読み ボツゴ ゴジュウネン キネン ブルーノ ワルター
出版地 東京
出版者 音楽之友社
出版者カナ オンガク ノ トモシャ
出版年 2012.2
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 ONTOMO MOOK
シリーズ名のルビ等 オントモ ムック
出版等に関する注記 ブルーノ・ワルターの肖像あり
価格 ¥1600
内容紹介 巨匠ワルターと宇野功芳の間で交わされた手紙から2人の交流を辿るほか、皆川達夫、宇神幸男、川島由夫、佐藤眞ら音楽愛好家や研究家・作曲家など16人による、ワルターに関する考察・エッセイ・対談等をまとめる。
書誌・年譜・年表 ブルーノ・ワルターディスコグラフィ 旦野克幸編:p204~223
個人件名カナ ワルター ブルーノ
個人件名原綴 Walter,Bruno
個人件名典拠番号 120000310640000
個人件名 Walter, Bruno
個人件名カナ ワルター, ブルーノ
個人件名典拠番号 120000310640000
分類:都立NDC10版 762.34
資料情報1 『宇野功芳編集長の本 没後50年記念ブルーノ・ワルター』(ONTOMO MOOK)  音楽之友社 2012.2(所蔵館:中央  請求記号:/762.3/5438/2012  資料コード:7100460329)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152015965

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
巨匠・ワルターと青年・宇野功芳手紙による交流を辿る キョショウ ワルター ト セイネン ウノ コウホウ テガミ ニ ヨル コウリュウ オ タドル ワルター/著 ワルター ブルーノ 7-16
ワルターと宇野功芳-手紙による交流 / ライディング&ペチェフスキー著『ブルーノ・ワルター伝』をめぐって ワルター ト ウノ コウホウ テガミ ニ ヨル コウリュウ 高橋 宣也/著 タカハシ ノブヤ 17-25
ブルーノ・ワルター、此岸の音楽 / エッセイ ブルーノ ワルター シガン ノ オンガク 佐野 洋司/著 サノ ヨウジ 26-30
ニューヨークで聴いたブルーノ・ワルター / レコードでは伝えきれない亡命音楽家の孤独 ニューヨーク デ キイタ ブルーノ ワルター 皆川 達夫/著 ミナガワ タツオ 31-36
天啓のラルゲット / 人類愛に満ちたワルターの魂の演奏 / エッセイ テンケイ ノ ラルゲット 保延 裕史/著 ホノベ ヒロシ 38-42
ブラームスとワルターと / 「創業一八九四年ワルター謹製」の名盤 ブラームス ト ワルター ト 宇神 幸男/著 ウガミ ユキオ 43-56
ワルターとクレンペラー / 《ドイツ・レクイエム》をめぐって ワルター ト クレンペラー 川島 由夫/著 カワシマ ヨシオ 57-67
究極の旅 / 私が音楽に出会う時、いつもワルターがいた。 / エッセイ キュウキョク ノ タビ 宮城谷 昌光/著 ミヤギタニ マサミツ 68-71
作曲家・佐藤眞と、音楽とワルターについて、大いに語る! / 対談 サッキョクカ サトウ シン ト オンガク ト ワルター ニ ツイテ オオイニ カタル 佐藤 眞/述 サトウ シン 73-105
共感の奏楽 / 音楽と融和してゆくワルターの演奏 / エッセイ キョウカン ノ ソウガク 宇野 直人/著 ウノ ナオト 106-111
オペラ指揮者としてのブルーノ・ワルター / 1942年メットの《ドン・ジョヴァンニ》を聴いて オペラ シキシャ ト シテ ノ ブルーノ ワルター 高崎 保男/著 タカサキ ヤスオ 113-123
慈愛が全て、そして神は微笑んだ / エッセイ ジアイ ガ スベテ ソシテ カミ ワ ホホエンダ 渡邉 政徳/著 ワタナベ マサノリ 124-129
作曲家ワルターの《ヴァイオリン・ソナタ》について / 演奏に通じる“格調高いロマンティシズム” サッキョクカ ワルター ノ ヴァイオリン ソナタ ニ ツイテ 佐藤 久成/著 サトウ ヒサヤ 131-143
ワルターの初期録音が示すもの / 音楽大量消費時代に生きた指揮者の象徴 / エッセイ ワルター ノ ショキ ロクオン ガ シメス モノ 山崎 浩太郎/著 ヤマザキ コウタロウ 144-148
ワルターへの思い、音楽への思い / 危機のあるところにこそ救いが現われる ワルター エノ オモイ オンガク エノ オモイ 野口 剛夫/著 ノグチ タケオ 149-162
ブルーノ・ワルターのレコードへの追慕 / エッセイ ブルーノ ワルター ノ レコード エノ ツイボ 東条 碩夫/著 トウジョウ ヒロオ 164-168
宇野功芳書き下ろしワルターCD評1996~2011 ウノ コウホウ カキオロシ ワルター シーディーヒョウ センキュウヒャクキュウジュウロク ニセンジュウイチ 宇野 功芳/著 ウノ コウホウ 170-187
“盤鬼”平林直哉の「ワルターの名演はこれで聴け!」 バンキ ヒラバヤシ ナオヤ ノ ワルター ノ メイエン ワ コレ デ キケ 平林 直哉/著 ヒラバヤシ ナオヤ 188-200