パウル・ツェラン/著 -- 白水社 -- 2012.2 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /941.7/ツ3/611 7100234201 配架図 Digital BookShelf
2012/03/01 可能 利用可   0
多摩 青少年エリア 青少年図書 /941.7/ツ3/611 7101057148 配架図 Digital BookShelf
2012/12/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-560-08195-2
ISBN13桁 978-4-560-08195-2
タイトル パウル・ツェラン詩文集
タイトルカナ パウル ツェラン シブンシュウ
著者名 パウル・ツェラン /著, 飯吉 光夫 /編・訳
著者名典拠番号

120000049420000 , 110000054650000

出版地 東京
出版者 白水社
出版者カナ ハクスイシャ
出版年 2012.2
ページ数 200p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
内容注記 内容:罌粟と記憶 敷居から敷居へ ことばの格子 誰でもないものの薔薇 息のめぐらし 糸の太陽たち 迫る光 雪の区域 ハンザ自由都市ブレーメン文学賞受賞の際の挨拶 子午線 ヘブライ文芸家協会での挨拶 エドガー・ジュネと夢のまた夢 逆光 パリのフリンカー書店主のアンケートへの回答 山中の対話 ハンス・ベンダーへの手紙 フリンカー書店主のアンケートへの回答 真実、雨蛙、作家、赤ん坊を運んでくる鸛 シュピーゲル誌のアンケートへの回答 詩は…
内容紹介 未曾有の破壊と喪失の時代を生き抜き、言葉だけを信じ続けた20世紀ドイツ最高の詩人、パウル・ツェラン。「死のフーガ」をはじめ、彼の代表詩篇と全詩論を収録。
書誌・年譜・年表 パウル・ツェラン年譜:p196~200
個人件名典拠番号 120000049420000
分類:都立NDC10版 941.7
書評掲載紙 読売新聞  2018/09/09   
書評掲載紙2 中日新聞・東京新聞  2024/05/25   
資料情報1 『パウル・ツェラン詩文集』 パウル・ツェラン/著, 飯吉 光夫/編・訳  白水社 2012.2(所蔵館:中央  請求記号:/941.7/ツ3/611  資料コード:7100234201)
資料情報2 『パウル・ツェラン詩文集』 パウル・ツェラン/著, 飯吉 光夫/編・訳  白水社 2012.2(所蔵館:多摩  請求記号:/941.7/ツ3/611  資料コード:7101057148)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152019142

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
罌粟と記憶 ケシ ト キオク 11-19
敷居から敷居へ シキイ カラ シキイ エ 21-29
ことばの格子 コトバ ノ コウシ 31-58
誰でもないものの薔薇 ダレ デモ ナイ モノ ノ バラ 59-66
息のめぐらし イキ ノ メグラシ 67-73
糸の太陽たち イト ノ タイヨウタチ 75-82
迫る光 セマル ヒカリ 83-91
雪の区域 ユキ ノ パート 93-94
ハンザ自由都市ブレーメン文学賞受賞の際の挨拶 ハンザ ジユウ トシ ブレーメン ブンガクショウ ジュショウ ノ サイ ノ アイサツ 100-103
子午線 シゴセン 104-132
ヘブライ文芸家協会での挨拶 ヘブライ ブンゲイカ キョウカイ デノ アイサツ 133-134
エドガー・ジュネと夢のまた夢 エドガー ジュネ ト ユメ ノ マタ ユメ 136-148
逆光 ギャッコウ 149-153
パリのフリンカー書店主のアンケートへの回答 パリ ノ フリンカー ショテンシュ ノ アンケート エノ カイトウ 154-155
山中の対話 サンチュウ ノ タイワ 156-164
ハンス・ベンダーへの手紙 ハンス ベンダー エノ テガミ 165-167
フリンカー書店主のアンケートへの回答 フリンカー ショテンシュ ノ アンケート エノ カイトウ 168
真実、雨蛙、作家、赤ん坊を運んでくる鸛 シンジツ アマガエル サッカ アカンボウ オ ハコンデ クル コウノトリ 169-170
シュピーゲル誌のアンケートへの回答 シュピーゲル シ ノ アンケート エノ カイトウ 171
詩は… ポエジー ワ 172