深谷 健/著 -- 日本評論社 -- 2012.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /601.1/5543/2012 7100265478 Digital BookShelf
2012/03/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-535-55703-1
ISBN13桁 978-4-535-55703-1
タイトル 規制緩和と市場構造の変化
タイトルカナ キセイ カンワ ト シジョウ コウゾウ ノ ヘンカ
タイトル関連情報 航空・石油・通信セクターにおける均衡経路の比較分析
タイトル関連情報読み コウクウ セキユ ツウシン セクター ニ オケル キンコウ ケイロ ノ ヒカク ブンセキ
著者名 深谷 健 /著
著者名典拠番号

110006135730000

出版地 東京
出版者 日本評論社
出版者カナ ニホン ヒョウロンシャ
出版年 2012.2
ページ数 6, 288p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 航空輸送・石油・電気通信という3つのセクターを対象として、長期的かつ比較の観点から、各々の規制緩和の過程を、規制の変化と市場の変化、ふたたび繰り返される規制の変化といった相互作用として描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p267~280
一般件名 規制緩和-日本-ndlsh-01179114
一般件名カナ キセイ カンワ-ニホン-01179114
一般件名 産業政策-日本 , 航空輸送-日本 , 石油産業-日本 , 電気通信-日本
一般件名カナ サンギョウ セイサク-ニホン,コウクウ ユソウ-ニホン,セキユ サンギョウ-ニホン,デンキ ツウシン-ニホン
一般件名典拠番号

510852320710000 , 510780320070000 , 511078420180000 , 511212420110000

分類:都立NDC10版 601.1
書評掲載紙 日本経済新聞  2012/05/13   
資料情報1 『規制緩和と市場構造の変化 航空・石油・通信セクターにおける均衡経路の比較分析』 深谷 健/著  日本評論社 2012.2(所蔵館:中央  請求記号:/601.1/5543/2012  資料コード:7100265478)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152021373

目次 閉じる

序章 本書の課題と構成
  第1節 問題の所在
  第2節 先行研究の検討と本書の意義
  第3節 論文の構成
第1部 規制緩和の均衡経路の分析枠組み
第1章 分岐の論理
  第1節 視角の導入:規制緩和と市場構造の変化
  第2節 経路分析のフレーム:規制緩和の均衡経路の分岐とその帰結
  第3節 小括:規制緩和の均衡経路
第2部 セクター間比較分析
第2章 航空輸送セクターにおける規制緩和の過程:漸進的進展経路から漸進的後退経路へ
  第1節 パズル
  第2節 初期条件:規制時代の航空輸送セクターの構造とその特徴
  第3節 初期の経路:規制緩和の起源と第1次規制緩和の過程
  第4節 経路の分岐:第2次規制緩和の過程
  第5節 経路の帰結:Regulated Competition
  第6節 小括
第3章 石油セクターにおける規制緩和の過程:漸進的進展経路から急進的進展経路へ
  第1節 パズル
  第2節 初期条件:規制時代の石油セクターの構造とその特徴
  第3節 初期の経路:規制緩和の起源と第1次規制緩和の過程
  第4節 経路の分岐:第2次規制緩和の過程
  第5節 経路の帰結:Regulated Competition
  第6節 小括
第4章 電気通信セクターにおける規制緩和の過程:漸進的進展経路から急進的設計経路へ
  第1節 パズル
  第2節 初期条件:規制時代の電気通信セクターの構造とその特徴
  第3節 初期の経路:規制緩和の起源と第1次規制緩和の過程
  第4節 経路の分岐:第2次規制緩和の過程
  第5節 経路の帰結:Regulated Competition
  第6節 小括
終章 改革の進展とディレンマの発生
  第1節 結論と含意
  第2節 課題と教訓