鈴木 理恵/著 -- 塙書房 -- 2012.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /372.1/5404/2012 7100316290 Digital BookShelf
2012/07/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-1248-5
ISBN13桁 978-4-8273-1248-5
タイトル 近世近代移行期の地域文化人
タイトルカナ キンセイ キンダイ イコウキ ノ チイキ ブンカジン
著者名 鈴木 理恵 /著
著者名典拠番号

110004500570000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2012.2
ページ数 9, 537, 25p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容紹介 地域文化人がいかにして自己形成をおこない、いかにして結節的存在としての役割を果たしたのか、地域文化人の活動が地域社会にどのような変化をもたらしたのかを、教育史研究の立場から解明する。
個人件名 井上 (家) (広島県北広島町)(001103466)(ndlsh)
個人件名カナ イノウエ (ケ) (ヒロシマケン キタヒロシママチ)(001103466)
一般件名 知識階級-歴史-広島県-北広島町 (広島県)-001102933-ndlsh
一般件名カナ チシキ カイキュウ-レキシ-ヒロシマケン-キタヒロシママチ (ヒロシマケン)-001102933
一般件名 日本-教育 , 知識階級
一般件名カナ ニホン-キョウイク,チシキ カイキュウ
一般件名典拠番号

520103810140000 , 511148300000000

分類:都立NDC10版 361.84
資料情報1 『近世近代移行期の地域文化人』 鈴木 理恵/著  塙書房 2012.2(所蔵館:中央  請求記号:/372.1/5404/2012  資料コード:7100316290)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152027513

目次 閉じる

序章 結節的存在としての地域文化人
  はじめに
  第一節 本書の問題関心
  第二節 本書の目的と構成
  第三節 安芸国山県郡壬生村と神職井上家の概要
第一部 地域文化人の自己形成
第一章 神職専業化志向と蔵書形成
  はじめに
  第一節 井上家蔵書の性格
  第二節 初期の集書
  第三節 頼定の集書とその意義
  第四節 頼寿の集書とその意義
  おわりに
第二章 手習塾師匠としての確立
  はじめに
  第一節 学書童の通塾圏
  第二節 教育内容と方法
  第三節 師弟関係と学書童の交流
  おわりに
第三章 旅の学び
  はじめに
  第一節 メディアとしての名所
  第二節 須磨の名所化
  第三節 旅の予備知識
  第四節 旅の学習効果
  おわりに
第四章 家継承のための教育
  はじめに
  第一節 子女の養育
  第二節 子弟の修学
  第三節 神職の修養
  おわりに
第二部 地域文化人のネットワーク
第五章 井上家の人間関係
  はじめに
  第一節 日記に現れた日常的関係
  第二節 遊芸を通じた交遊関係
  第三節 贈答を通じた交際関係
  おわりに
第六章 神職ネットワークを通じた国学受容
  はじめに
  第一節 神職の蔵書
  第二節 国学関連の書物
  第三節 共同体的読書
  第四節 神国意識の普及
  おわりに
第七章 在京生活と交遊
  はじめに
  第一節 井上頼定の五回の上京
  第二節 神職・国学者との交遊
  第三節 公家文化との接触
  第四節 地域社会への還元
  おわりに
第三部 地域文化人の活動展開
第八章 漢学塾への遊学
  はじめに
  第一節 事疇園の教育活動
  第二節 三亦舎の教育活動
  第三節 成美園
  おわりに
第九章 漢学塾三亦舎における寄宿生活
  はじめに
  第一節 日常生活
  第二節 若者集団としての塾
  第三節 死との対峙
  おわりに
第四部 地域文化人の転身
第一〇章 教導職としての教化活動
  はじめに
  第一節 山県郡神社組織の再編
  第二節 教導職としての活動
  おわりに
第一一章 小学校教員の形成
  はじめに
  第一節 学制期の教員速成
  第二節 教育令期の教員改良
  第三節 明治二〇年代前半期
  第四節 講習を通じた教授法習得
  おわりに
第一二章 明治前期山県郡の教育状況と教育会の設立
  はじめに
  第一節 壬生小学校と地域社会
  第二節 山県郡教育会の開催
  第三節 山県郡小学講習所の構想
  おわりに
終章 地域文化人の役割