日本農業経営学会/編 -- 農林統計出版 -- 2012.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /611.7/5248/2012 7100329950 Digital BookShelf
2012/03/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89732-238-4
ISBN13桁 978-4-89732-238-4
タイトル 農業経営研究の軌跡と展望
タイトルカナ ノウギョウ ケイエイ ケンキュウ ノ キセキ ト テンボウ
著者名 日本農業経営学会 /編, 津谷 好人 /責任編集
著者名典拠番号

210000235850000 , 110005146570000

出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版者カナ ノウリン トウケイ シュッパン
出版年 2012.2
ページ数 11, 470p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 1990年代以降に公表された農業経営研究の成果を主として研究領域ごとに包括的に評価し、研究成果の現時点での到達点と主要な研究成果、および今後の研究方向を展望する。
書誌・年譜・年表 文献:p385~463
一般件名 農業経営-ndlsh-00568617
一般件名カナ ノウギョウケイエイ-00568617
一般件名 農業経営
一般件名カナ ノウギョウ ケイエイ
一般件名典拠番号

511289300000000

分類:都立NDC10版 611.7
資料情報1 『農業経営研究の軌跡と展望』 日本農業経営学会/編, 津谷 好人/責任編集  農林統計出版 2012.2(所蔵館:中央  請求記号:/611.7/5248/2012  資料コード:7100329950)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152029551

目次 閉じる

序章 農業経営研究の対象と学的体系
  第1節 はじめに
  第2節 農業経営をめぐる環境変化と新たな研究対象の出現
  第3節 日本農業経営学会の取り組み-農業経営理論の再構築と創造-
  第4節 農業経営学の対象と体系
第Ⅰ部 農業経営理論研究と分析手法の軌跡と展望
第1章 農業経営理論の評価と展望
  第1節 はじめに
  第2節 戦後の農業経営学の発展系譜の源流
  第3節 近年における農業経営理論の多様な発展
  第4節 農業経営理論再編・創造のための日本農業経営学会の近年の取り組み
  第5節 農業経営理論の新たな展開方向
  第6節 農業経営者論の展開過程と経営者能力の評価
  第7節 農業会計学の新たな展開方向
  第8節 おわりに
第2章 農業経営・農業組織戦略論の評価と展望
  第1節 農業経営研究と経営戦略論的アプローチ
  第2節 農業経営と地域農業にかかわる経営戦略論的アプローチ
  第3節 農業経営の発展過程における経営戦略論的アプローチの適用
  第4節 農業経営研究における経営戦略論的アプローチの課題と研究方向
第3章 農業経営・農業組織の管理・分析・診断・計画手法の評価と展望
  第1節 はじめに
  第2節 農業経営・農業組織の経営管理研究の整理と展望
  第3節 農業経営・農業組織の管理・分析・診断・計画手法の展開
第4章 農産物マーケティング論の評価と展望
  第1節 マーケティングリサーチ
  第2節 産地のマーケティング・マネジメント
  第3節 フードシステムと青果物産地
第5章 農業経営研究の調査・分析手法の評価と展望
  第1節 本章の課題と構成
  第2節 生産者行動の計量経済分析
  第3節 農業経営の調査分析における多変量解析の応用
  第4節 数理計画法による経営評価
  第5節 まとめ
第Ⅱ部 農業経営研究の対象
第1章 個別経営に関する研究の評価と展望
  第1節 はじめに
  第2節 経営成長・経営発展
  第3節 経営継承・新規参入
  第4節 農業経営と家族
第2章 地域農業・農業組織に関する研究の評価と展望
  第1節 集落営農組織
  第2節 土地利用調整組織
  第3節 地域農業組織の公益的活動の展開
第3章 農業経営研究の新たな分析対象の評価と展望
  第1節 はじめに
  第2節 ネットワーク型農業経営組織の研究動向と展望
  第3節 農商工連携・6次産業化の研究動向と展望
  第4節 農村ツーリズムの研究動向と展望
第4章 農村地域・農村環境研究の評価と展望
  第1節 はじめに
  第2節 農業経営の行動と農村地域経済の活性化
  第3節 農業経営の行動と生産基盤の保全
  第4節 農業経営の行動と農村地域の環境・景観
  第5節 農業経営の行動と農村地域社会
  第6節 農村地域の主体間の調整
  第7節 まとめ
第5章 農法・農業技術の評価と展望
  第1節 農法論・技術論
  第2節 環境保全型農業に関する経営研究の動向
第6章 農業情報研究の評価と展望
  第1節 はじめに
  第2節 「情報」・「知識」・「意思決定」・「情報システム」に着目した研究の枠組と動向
  第3節 農業における情報・知識・意思決定を対象とした研究
  第4節 農業情報システムを対象とした研究
  第5節 おわりに
第7章 農業経営政策の評価と展望
  第1節 二つの経営政策概念とその相互関連
  第2節 EUにおける農業経営政策の展開
  第3節 北米における農業経営政策の展開
  第4節 日本における農業経営政策の評価と展望
第8章 開発途上国を対象とした農業経営研究の評価と展望
  第1節 はじめに
  第2節 東南・南アジア
  第3節 中国・台湾
  第4節 中南米・アフリカ
  第5節 ファーミングシステム
  第6節 参加型研究
第Ⅲ部 部門別農業経営研究の軌跡と展望
第1章 水田作経営研究の評価と展望
  第1節 水田作における技術評価と技術普及
  第2節 水田作における収益性と担い手像
  第3節 水田農業の構造変化と制度変更の影響
第2章 畑作経営研究の評価と展望
  第1節 はじめに
  第2節 北海道における畑作研究
  第3節 東北・関東における普通畑作経営の研究
  第4節 九州・沖縄における畑作経営の研究
第3章 園芸経営研究の評価と展望
  第1節 野菜作経営を対象とした研究成果と課題
  第2節 果樹作経営を対象とした研究成果と課題
  第3節 花き作経営を対象とした研究成果と課題
第4章 畜産経営研究の評価と展望
  第1節 畜産経営の動向と経営研究
  第2節 畜産の企業形態と戦略的経営管理の展開
  第3節 土地利用型畜産の展開
  第4節 循環型畜産の展開