塩野 和夫/著 -- 教文館 -- 2012.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /192.1/5042/2012 7100334190 配架図 Digital BookShelf
2012/04/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7642-7339-9
ISBN13桁 978-4-7642-7339-9
タイトル 近代化する九州を生きたキリスト教
タイトルカナ キンダイカ スル キュウシュウ オ イキタ キリストキョウ
タイトル関連情報 熊本・宮崎・松山・福岡
タイトル関連情報読み クマモト ミヤザキ マツヤマ フクオカ
著者名 塩野 和夫 /著
著者名典拠番号

110000479750000

出版地 東京
出版者 教文館
出版者カナ キョウブンカン
出版年 2012.2
ページ数 250p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
内容紹介 明治から大正にかけて、宣教師や日本人キリスト者たちは九州や四国でどのような活動をしたのか? アメリカンボードの史料や宣教の記憶集団となった現地教会やキリスト教学校への調査をもとに、先人の熱意と苦闘の足跡を辿る。
書誌・年譜・年表 文献:p229~233
一般件名 キリスト教-九州地方-歴史-001103328-ndlsh
一般件名カナ キリストキョウ-キュウシュウ チホウ-レキシ-001103328
一般件名 キリスト教-日本
一般件名カナ キリストキョウ-ニホン
一般件名典拠番号

510139620300000

一般件名 九州地方
一般件名カナ キュウシュウチホウ
一般件名典拠番号 520092300000000
分類:都立NDC10版 192.19
資料情報1 『近代化する九州を生きたキリスト教 熊本・宮崎・松山・福岡』 塩野 和夫/著  教文館 2012.2(所蔵館:中央  請求記号:/192.1/5042/2012  資料コード:7100334190)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152029712

目次 閉じる

序章 「奉教趣意書」に読む熊本バンド
  はじめに
  1 熊本バンド構成員はどんな青年であったか
  2 「奉教趣意書」の公表
  3 「奉教趣意書」を読む
  4 「奉教趣意書」と熊本バンドの思想と行動
  おわりに-近代化する九州における熊本バンド
第1章 九州と四国におけるアメリカンボード記憶集団の特質
  はじめに
  1 日本側資料に見るステーション活動
  2 日本ミッション『年次報告』に見る初期の九州ステーション
  3 日本ミッション『年次報告』に見る初期の四国ステーション
  4 ミッションの活動内容と記憶集団
第2章 熊本ステーション関連記事(1888-1898年)
  1 熊本ステーション関連記事の翻訳
  2 熊本ステーション関連記事の解説
第3章 宮崎ステーション関連記事(1896-1900年)
  1 宮崎ステーション関連記事の翻訳
  2 宮崎ステーション関連記事の解説
第4章 松山ステーション関連記事(1890-1900年)
  1 松山ステーション関連記事の翻訳
  2 松山ステーション関連記事の解説
結章 近代化する福岡市におけるキリスト教
  はじめに
  1 変革に遅れた福岡・博多とキリスト教-明治前期
  2 近代化する福岡市とキリスト教-明治後期
  3 拡大する福岡市とキリスト教-大正期
  おわりに