井口 治夫/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2012.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /335.1/5764/2012 7100356661 Digital BookShelf
2012/04/06 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8158-0696-5
ISBN13桁 978-4-8158-0696-5
タイトル 鮎川義介と経済的国際主義
タイトルカナ アユカワ ヨシスケ ト ケイザイテキ コクサイ シュギ
タイトル関連情報 満洲問題から戦後日米関係へ
タイトル関連情報読み マンシュウ モンダイ カラ センゴ ニチベイ カンケイ エ
著者名 井口 治夫 /著
著者名典拠番号

110004999130000

並列タイトル Y.Ayukawa and U.S.-Japan Relations
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2012.2
ページ数 7, 368, 81p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 日産財閥を満洲に移駐してその経済開発を一手に担った男の、経済的自由主義のヴィジョンとは何か。統制経済と闘い、米国資本導入による日満の開発によって日米開戦回避のために死力を尽くした鮎川義介の活動を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11~26
受賞情報・賞の名称 サントリー学芸賞
受賞情報・賞の回次(年次) 第34回
個人件名 鮎川, 義介,(1880-1967)(00000700)(ndlsh)
個人件名カナ アユカワ, ヨシスケ,(1880-1967)(00000700)
個人件名 鮎川 義介
個人件名カナ アイカワ ヨシスケ
個人件名典拠番号 110000000560000
個人件名 鮎川 義介
個人件名カナ アイカワ ヨシスケ
個人件名典拠番号 110000000560000
分類:都立NDC10版 335.13
書評掲載紙 日本経済新聞  2012/05/06  1766 
資料情報1 『鮎川義介と経済的国際主義 満洲問題から戦後日米関係へ』 井口 治夫/著  名古屋大学出版会 2012.2(所蔵館:中央  請求記号:/335.1/5764/2012  資料コード:7100356661)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152032976

目次 閉じる

序章 鮎川義介と日米関係
第Ⅰ部 日産の創業から満洲国へ
第1章 経済的国際主義
  はじめに
  1 日産コンツェルンの形成と外国資本
  2 GM・フォードとの提携交渉
第2章 満洲重工業の設立と満洲への米国資本導入構想
  はじめに
  1 満洲の経済開発を誰が担うのか
  2 満洲重工業の起源
  3 鮎川の満洲国への関与
  おわりに
第3章 鮎川と米国フォード社との提携交渉
  はじめに
  1 日産・フォード提携交渉
  2 GMの動向
  3 フォード社の満業以外の自動車会社との提携構想の推進
  おわりに
第4章 鮎川の日本自動車産業界統合の挫折
第5章 フーヴァーと米国の東アジア政策
  はじめに
  1 ハーバート・C・フーヴァー
  2 フーヴァーと一九二〇年代のアメリカ外交
  3 米国の東アジア政策
  4 「事実上の承認」の問題
  5 フーヴァーの東アジア政策
  おわりに
第6章 米国総領事館の満洲動向分析
  はじめに
  1 横浜総領事リチャード・ボイスの鮎川構想批判
  2 満洲重工業の発足と在奉天米国総領事館
  3 日本の修正門戸開放主義
  4 米満経済関係
  5 治外法権撤廃問題と国務省
  6 在奉天米国総領事館の情報収集
  7 フーヴァーとの接触
  8 在奉天米国総領事館と米国自動車産業動向分析
第7章 見果てぬ夢
  はじめに
  1 満業創設期の米国資本導入への模索
  2 日系アメリカ人たちと米国式農業構想
  3 ベインの満洲鉱物資源調査報告書
  4 クーン・ローブ投資銀行とユダヤ人難民対満洲移住構想
  5 モーデルハンメルとドイツ資本の導入構想
  6 朝鮮半島雲山金山と米国経済権益
  7 米国金融機関・大手鉄鋼会社との交渉
  8 ナショナル・シティ銀行、U・S・スチール社と米国務省
第8章 アメリカによる満洲国の事実上の承認の模索
  はじめに
  1 イングリスとの会見
  2 ジョセフ・グルーとユージン・ドゥーマン
  3 鮎川の訪欧
  4 ディロン・リード投資銀行とオライアン訪日団
  おわりに
第Ⅱ部 太平洋戦争から戦後復興へ
第9章 平和への奮闘
  はじめに
  1 フーヴァー人脈と日米関係
  2 日米交渉とフーヴァー、ストロース
  3 日米首脳会談の試み
  4 一九四一年夏から一二月一日までの日米関係
  5 日米開戦直前のフーヴァー
  6 フーヴァーとラウル・E・デスヴェアニン
  7 大統領の天皇宛親電をめぐる日米交渉
  8 来栖・バルーク会談
第10章 満洲重工業開発総裁の辞任と太平洋戦争期の活動
  はじめに
  1 満洲国経済の変容
  2 満洲国官僚機構がもたらした悪夢
  3 終戦
  おわりに
第11章 「共通の利益」の再創造
  はじめに
  1 フーヴァーと冷戦初期のアメリカ外交
  2 対日経済改革
  おわりに
第12章 鮎川義介の戦後投資銀行構想
  はじめに
  1 終戦直後における鮎川の活動
  2 鮎川の投資銀行構想
  3 亜東銀行の設立
  おわりに
第13章 電源開発から中小企業育成政策へ
終章 鮎川の外資導入構想の今日的意義