日本経済新聞社/編 -- 日本経済新聞出版社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /914.68/5072/2011 7100355118 Digital BookShelf
2012/04/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-532-16824-7
ISBN13桁 978-4-532-16824-7
タイトル 随想
タイトルカナ ズイソウ
巻次 2011
著者名 日本経済新聞社 /編
著者名典拠番号

210000033350000

出版地 東京
出版者 日本経済新聞出版社
出版者カナ ニホン ケイザイ シンブン シュッパンシャ
出版年 2012.3
ページ数 308p
大きさ 20cm
版及び書誌的来歴に関する注記 「日曜日の随想」の改題,巻次を継承
価格 ¥2400
内容紹介 東北がゆれた年、日本がふるえた年。文明のなかで自然があらわになり、あたりまえの暮らしがくずれた。それでも生はつづく…。3・11の年に綴られた59人のエッセイ。『日本経済新聞』連載を書籍化。
一般件名 随筆-随筆集
一般件名カナ ズイヒツ-ズイヒツシュウ
一般件名典拠番号

511034010050000

分類:都立NDC10版 914.68
資料情報1 『随想 2011』 日本経済新聞社/編  日本経済新聞出版社 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/914.68/5072/2011  資料コード:7100355118)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152033073

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
静かな新年 シズカ ナ シンネン 古井 由吉/著 フルイ ヨシキチ 12-16
言葉という運命 コトバ ト イウ ウンメイ 山崎 佳代子/著 ヤマサキ カヨコ 17-20
父親になりどき チチオヤ ニ ナリドキ 佐藤 賢一/著 サトウ ケンイチ 21-25
上手な逝き方 ジョウズ ナ ユキカタ 嵐山 光三郎/著 アラシヤマ コウザブロウ 26-30
私の「トイレの神様」 ワタクシ ノ トイレ ノ カミサマ 和合 亮一/著 ワゴウ リョウイチ 32-35
ウルルンドの幻 ウルルンド ノ マボロシ 辻原 登/著 ツジハラ ノボル 36-40
コンパクトなものが好き コンパクト ナ モノ ガ スキ 赤瀬川 原平/著 アカセガワ ゲンペイ 41-45
一期一会 イチゴ イチエ 東野 光生/著 トウノ コウセイ 46-50
プールのお嬢さん プール ノ オジョウサン 清水 徹/著 シミズ トオル 52-55
一人ではない ヒトリ デワ ナイ 高嶋 哲夫/著 タカシマ テツオ 56-59
冷静な混乱の後 レイセイ ナ コンラン ノ アト 佐伯 一麦/著 サエキ カズミ 60-64
音楽の出番を待つ オンガク ノ デバン オ マツ 山下 一史/著 ヤマシタ カズフミ 65-68
言霊の祈り コトダマ ノ イノリ 小池 真理子/著 コイケ マリコ 69-73
善意の積み重ね ゼンイ ノ ツミカサネ 坂 茂/著 バン シゲル 74-77
一人の友を無言で語る ヒトリ ノ トモ オ ムゴン デ カタル 藤本 義一/著 フジモト ギイチ 78-81
新しい生き方を求めて アタラシイ イキカタ オ モトメテ 阿刀田 高/著 アトウダ タカシ 82-86
世界一の港町 セカイイチ ノ ミナトマチ 石山 修武/著 イシヤマ オサム 87-90
広やかな記憶の場を ヒロヤカ ナ キオク ノ バ オ 赤坂 憲雄/著 アカサカ ノリオ 91-94
被災地で新聞を読む ヒサイチ デ シンブン オ ヨム 石川 直樹/著 イシカワ ナオキ 95-98
人の心に届くもの ヒト ノ ココロ ニ トドク モノ 林 光/著 ハヤシ ヒカル 100-103
ドイツで触れた心 ドイツ デ フレタ ココロ 森 絵都/著 モリ エト 104-108
大震災後に一歌人の思ったこと ダイシンサイゴ ニ イチ カジン ノ オモッタ コト 岡井 隆/著 オカイ タカシ 109-113
勿体ない話 モッタイナイ ハナシ 中野 三敏/著 ナカノ ミツトシ 114-118
日本ボクシングの黄金時代 ニホン ボクシング ノ オウゴン ジダイ 貴志 祐介/著 キシ ユウスケ 119-123
「これから」のために コレカラ ノ タメ ニ 水無田 気流/著 ミナシタ キリウ 126-130
栞の誘い シオリ ノ イザナイ 港 千尋/著 ミナト チヒロ 131-135
瓦礫の中の若木 ガレキ ノ ナカ ノ ワカギ 巖谷 國士/著 イワヤ クニオ 136-140
失せ物落し物 ウセモノ オトシモノ 伊藤 礼/著 イトウ レイ 141-145
詩歌の賞味期限 シイカ ノ ショウミ キゲン 佐佐木 幸綱/著 ササキ ユキツナ 146-150
生ゴミの量 ナマゴミ ノ リョウ 出久根 達郎/著 デクネ タツロウ 152-156
燈ともせと ヒ トモセ ト 塩谷 靖子/著 シオノヤ ノブコ 157-161
スーちゃんと「ぴあ」の時代 スーチャン ト ピア ノ ジダイ 盛田 隆二/著 モリタ リュウジ 162-166
老後ナックル ロウゴ ナックル ねじめ 正一/著 ネジメ ショウイチ 167-171
蘆江の鞭 ロコウ ノ ムチ 北村 薫/著 キタムラ カオル 174-178
甦ったこころ ヨミガエッタ ココロ 高橋 克彦/著 タカハシ カツヒコ 179-183
人生の終わりの「一曲」 ジンセイ ノ オワリ ノ イッキョク 亀山 郁夫/著 カメヤマ イクオ 184-188
ここにいることの意味 ココ ニ イル コト ノ イミ 鄭 義信/著 チョン ウィシン 189-193
震災前後 シンサイ ゼンゴ 高井 有一/著 タカイ ユウイチ 194-198
夏を数えて ナツ オ カゾエテ 蜂飼 耳/著 ハチカイ ミミ 200-204
古いノートから フルイ ノート カラ 市川 森一/著 イチカワ シンイチ 205-209
すき間への郷愁 スキマ エノ キョウシュウ 稲葉 真弓/著 イナバ マユミ 210-214
オーディオ熱ふたたび オーディオネツ フタタビ 黒崎 政男/著 クロサキ マサオ 215-219
飛驒へ ヒダ エ 加藤 治郎/著 カトウ ジロウ 222-226
夜と空と雲と蛙 ヨル ト ソラ ト クモ ト カエル 長田 弘/著 オサダ ヒロシ 227-231
インタビューの極意 インタビュー ノ ゴクイ 梯 久美子/著 カケハシ クミコ 232-236
手の言い分 テ ノ イイブン 菊地 信義/著 キクチ ノブヨシ 237-241
人縁という宝物 ジンエン ト イウ タカラモノ 瀬戸内 寂聴/著 セトウチ ジャクチョウ 244-248
日本の「家」を輸出する ニホン ノ イエ オ ユシュツ スル 原 研哉/著 ハラ ケンヤ 249-253
「っす言葉」と「お疲れさま」と ッス コトバ ト オツカレサマ ト 川本 三郎/著 カワモト サブロウ 254-258
何処へ イズコ エ 高橋 睦郎/著 タカハシ ムツオ 259-263
そして生は続く ソシテ セイ ワ ツズク 野谷 文昭/著 ノヤ フミアキ 264-268
日本史の深層への旅 ニホンシ ノ シンソウ エノ タビ 山本 兼一/著 ヤマモト ケンイチ 270-274
タリン再訪 タリン サイホウ 中村 和恵/著 ナカムラ カズエ 275-279
有愁日録 / 三月十一日以後 ユウシュウ ニチロク 桶谷 秀昭/著 オケタニ ヒデアキ 280-284
「無防備」を撮りにいく ムボウビ オ トリニ イク 清水 哲男/著 シミズ テツオ 285-289
枯れ葉と「高校生」と私 カレハ ト コウコウセイ ト ワタクシ 津島 佑子/著 ツシマ ユウコ 292-295
鏡の中の他の顔 カガミ ノ ナカ ノ ホカ ノ カオ 小杉 小二郎/著 コスギ コジロウ 296-300
年の瀬に トシノセ ニ 河野 多惠子/著 コウノ タエコ 301-304
一杯のコーヒーから イッパイ ノ コーヒー カラ 片岡 義男/著 カタオカ ヨシオ 305-308