斉藤 利彦/著 -- 佛教大学 -- 2012.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /774.2/5175/2012 7100357696 Digital BookShelf
2012/04/10 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-1608-6
ISBN13桁 978-4-7842-1608-6
タイトル 近世上方歌舞伎と堺
タイトルカナ キンセイ カミガタ カブキ ト サカイ
著者名 斉藤 利彦 /著
著者名典拠番号

110004347060000

出版地 京都,京都
出版者 佛教大学,思文閣出版(発売)
出版者カナ ブッキョウ ダイガク
出版年 2012.2
ページ数 8, 320, 14p
大きさ 22cm
シリーズ名 佛教大学研究叢書
シリーズ名のルビ等 ブッキョウ ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 14
シリーズ番号読み 14
価格 ¥6300
内容紹介 上方歌舞伎が特質を大きく転換した化政期から幕末期における、最有力の興行地・堺の歌舞伎興行の全貌を解明。役者、観客、芝居番付といった個別問題についても検討する。
一般件名 歌舞伎-歴史-江戸時代-ndlsh-01102999
一般件名カナ カブキ-レキシ-エドジダイ-01102999
一般件名 歌舞伎-歴史 , 堺市-歴史
一般件名カナ カブキ-レキシ,サカイシ-レキシ
一般件名典拠番号

510547910100000 , 520499910210000

分類:都立NDC10版 774.2
資料情報1 『近世上方歌舞伎と堺』(佛教大学研究叢書 14) 斉藤 利彦/著  佛教大学 2012.2(所蔵館:中央  請求記号:/774.2/5175/2012  資料コード:7100357696)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152034293

目次 閉じる

序章 研究視点と構成
  第一節 研究視点の提示
  第二節 本書の構成と内容
第一章 「興行地」堺の成立と定芝居
  はじめに
  第一節 定芝居官許と「興行地」堺の成立
  第二節 定芝居の興行機構と規模
  第三節 定芝居の定員数・観客人口
  第四節 鎰町芝居から大寺芝居へ
  第五節 戎嶋芝居の移転と宿院芝居の誕生
  第六節 宿院芝居から新地芝居へ
  おわりに
第二章 近世中期鎰町芝居の規模と構造
  はじめに
  第一節 享保期「鎰町芝居絵図」「戎嶋芝居絵図」について
  第二節 享保期鎰町芝居の規模と構造
  付節 近世中期戎嶋芝居の内部構造
  おわりに
第三章 化政期大寺芝居の興行状況
  はじめに
  第一節 興行状況について
  第二節 名代と座本
  第三節 上方役者と大寺芝居
  おわりに
第四章 天保改革令と堺の歌舞伎興行
  はじめに
  第一節 天保改革と芸能取り締まりの開始
  第二節 天保十三年七月触の発布
  第三節 七月触と堺奉行の見解・対応
  第四節 堺奉行の上申書に対する幕府の対応
  第五節 事実上の興行解禁
  おわりに
第五章 天保改革後の堺と芸能興行
  はじめに
  第一節 新地南北両芝居の盛況と宮地芝居再開許可口達の発布
  第二節 文久二年『町目附御用書類綴』をめぐって
  おわりに
第六章 文久期堺の大寺芝居と説教讃語名代下付交渉
  はじめに
  第一節 大寺芝居の説教讃語名代下付依頼
  第二節 堺奉行所との交渉と説教讃語名代
  おわりに
第七章 二代目中村富十郎と堺
  はじめに
  第一節 堺と富十郎
  第二節 天保改革の芸能取り締まりと富十郎
  第三節 三ケ国構追放と富十郎来堺時期
  第四節 その後の富十郎
  おわりに
付論 『堺市史』編纂と二代目中村富十郎ゆかりの品々
  はじめに
  第一節 『堺市史』編纂と二代目中村富十郎資料調査
  第二節 『史料採訪目録』と「富十郎遺屋寄託証文」
  第三節 その他の富十郎関係資料
  おわりに
第八章 興行地堺と観客
  はじめに
  第一節 堺と贔屓連中
  第二節 講による観劇
  第三節 堺の定芝居と観劇料金
  第四節 堺の木戸札と芝居茶屋
  第五節 堺奉行所と観客
  おわりに
<補論1> 近世堺と助成興行
  はじめに
  第一節 助成勧進相撲と堺の人々
  第二節 文政九年勧進能木戸札配当をめぐって
  おわりに
第九章 近世堺芝居番付考
  はじめに
  第一節 堺市立中央図書館所蔵芝居番付とその現状について
  第二節 中央図書館所蔵芝居番付の来歴
  第三節 「富十郎番付」と記載情報
  第四節 財団法人阪急学園池田文庫所蔵の近世堺芝居番付について
  第五節 『開口神社史料』所収芝居番付の年代について
  おわりに
<補論2> 堺市立中央図書館所蔵芝居番付(富十郎番付)目録
終章 結びにかえて