玉井暲教授退職記念論文集刊行会/著 -- 英宝社 -- 2010.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /930.4/5099/2010 7100480009 Digital BookShelf
2012/09/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4269760011
ISBN13桁 9784269760011
タイトル 英米文学の可能性
タイトルカナ エイベイ ブンガク ノ カノウセイ
タイトル関連情報 玉井暲教授退職記念論文集
タイトル関連情報読み タマイ アキラ キョウジュ タイショク キネン ロンブン シュウ
著者名 玉井暲教授退職記念論文集刊行会 /著
出版地 東京
出版者 英宝社
出版者カナ エイホウシャ
出版年 2010.3
ページ数 879p
大きさ 23cm
出版等に関する注記 玉井暲の肖像あり
価格 12600
内容注記 内容:はしがき. Graham Greene's “uncomfortable journeys”and His Subsequent Novels George Hughes/著. なぜ戦場ツアーか? 荒木映子/著. この不可解な現実 Joseph Conrad, Virginia Woolf, そしてPaul Auster 神尾美津雄/著. 「ノストローモ」点描 木村茂雄/著. ナイポールはいかにしてディケンズと訣別したか 斎藤兆史/著. サロンと裏町-「プルーフロック」,「ある婦人の肖像」50年後,100年後 植田和文/著. エミリ・デイキンソン,または,選択として失恋 渡辺信二/著. ケイト・ショパン「目覚め」考 千石英世/著. 小島信夫を読むためのコツ 阿部公彦/著. Literary Aspects of Translation of 1 Corinthinans 13: The King James Version and the Book of Common Prayer Paul A. S. Harvey/著. 結果構文の動詞と結果述語の意味特性について 大庭幸男/著. 概念拡張とテキストの結束関係 岡田禎之/著. エリザベス一世とリベラルアーツ教育 溝手真理/著. 罪への誘い 足達賀代子/著. 「ダビデとバト・シェバ」 佐野隆弥/著. 「ダイドー」説話群,殉死,エリザベス朝カルト 山田雄三/著. 「マクベス」小論 三浦誉史加/著. 真実を越えて 村井和彦/著. なぜコウマスは逃げたのか 金﨑八重/著. キリストの姿 川島伸博/著. ブロブディンナグ渡航記におけるユートピア的諸相 武内正美/著. ホガースの「兎を産んだ女」について 仙葉豊/著. 見かけのテクストと判断力 武田雅史/著. ワーズワスの「教会ソネット集」宮川清司/著. ワーズワスの「序曲」におけるスノードン山でのヴィジョン 池田景子/著. コールリッジの歴史感覚と発見的思考 中村仁紀/著. 模倣と独創 村井美代子/著. 国家形成の神話としての「アイヴァンホー」 米本弘一/著. ジェイン・オースティンとE. M. フォースター 川口能久/著. ジェイン・エアの不美人性 服部慶子/著. 「アグネス・グレイ」にみられる終末論 小川公代/著. ヘレンの情熱 片山美穂/著. 「ディヴィッド・コパーフィールド」の深淵 新野緑/著. ヴィクトリア朝の女性労働をめぐる文化的コンテクスト 西村美保/著. 「ヴァージニアの人々」にみるイングリッシュネス 市橋孝道/著. 真と偽の狭間で 田邊久美子/著. テニスンの「国王牧歌」に見られるダーウィニズムの影 関良子/著. 「悩ましい世界」との調和を求めて 馬渕恵里/著. 「青い眼」における「反復」のメカニズム 伊藤佳子/著. 「狂乱の群れをはなれて」における雑誌連載のための戦略 麻畠徳子/著. ホモエロティックな欲望 金田仁秀/著. 人形への愛 桐山恵子/著. 真実からの距離 鴨川啓信/著. ヴァージニア・ウルフ「船出」における「昏睡」 太田素子/著. もうひとつの船はどこに? 村田幸範/著. ベケットと演劇 垣口由香/著. ささやかなる理想像 白川計子/著. 「われもまたアルカディアにあり」 仲渡一美/著. ポール・スコットの「ラジ4部作」と英領インドの終焉 伊勢芳夫/著. 「かいじゅうたちのいるところ」に見る内と外の不可分性 乙黒麻記子/著. 介護されるヒーロー 服部典之/著. 大学の英語教育における文学の活用 森田由利子/著. 逸脱・矯正・病理化 小久保潤子/著. リグリーの怯え 森岡裕一/著. 都市の病 高橋信隆/著. フロストの不屈の精神 山津さゆり/著. 娘になりたい 吉野茂美/著. 「華麗なるギャッツビー」に反映されたマスメディアと消費社会 松岡絵梨子/著. 若返りの功罪 橘幸子/著. 「掛けられない絵」としての女性の欲望 平井智子/著. “It Don't Mean a Thing” 田中沙織/著. ヘンリー・ロス「それを眠りと呼べ」における内言と物語意識 片渕悦久/著. 「ウォルドウ」というメディア 小畑拓也/著. ポスト・ノヴェルと「人間」 石割隆喜/著. ザッカーマンの物語技法 岩橋浩幸/著. 「カラー・パープル」におけるフォークロア 阪口瑞穂/著. 子供から大人への旅 石川玲子/著. サム・シェパードの「シンパティコ」に見る「入れ替わり」の悲劇 森本道孝/著. 「セックス・アンド・ザ・シティ」に見る愛のかたち 堀恵子/著. 「法のこちら側」 隠岐尚子/著. 英作文教育と批判理論 飯田未希/著. 玉井暲教授略歴. 玉井暲教授研究業績一覧. 深い感謝をこめて. あとがき. 執筆者一覧
書誌・年譜・年表 年譜あり
個人件名 玉井/ 暲
個人件名カナ タマイ, アキラ
個人件名典拠番号 110001624980000
一般件名 アメリカ文学,英文学
一般件名カナ アメリカ ブンガク,エイブンガク
分類:都立NDC10版 930.4
資料情報1 『英米文学の可能性 玉井暲教授退職記念論文集』 玉井暲教授退職記念論文集刊行会/著  英宝社 2010.3(所蔵館:中央  請求記号:/930.4/5099/2010  資料コード:7100480009)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152035735