清水 由紀/編著 -- 金子書房 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /376.1/5789/2012 7100364260 Digital BookShelf
2012/04/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7608-2831-9
ISBN13桁 978-4-7608-2831-9
タイトル 他者とかかわる心の発達心理学
タイトルカナ タシャ ト カカワル ココロ ノ ハッタツ シンリガク
タイトル関連情報 子どもの社会性はどのように育つか
タイトル関連情報読み コドモ ノ シャカイセイ ワ ドノヨウニ ソダツカ
著者名 清水 由紀 /編著, 林 創 /編著
著者名典拠番号

110004320620000 , 110005195950000

出版地 東京
出版者 金子書房
出版者カナ カネコ ショボウ
出版年 2012.3
ページ数 3, 215p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
内容紹介 目に見えない他者の心があることに、子どもはどうやって気づいてゆくのだろう。そして、いかにしなやかに周囲とのかかわりをもち始めることか-。社会性の認知発達の最前線を追いかける研究者たちの、熱意あふれる学問案内。
一般件名 乳幼児心理学-ndlsh-01151779
一般件名カナ ニュウヨウジシンリガク-01151779
一般件名 乳幼児心理学 , 社会化
一般件名カナ ニュウヨウジ シンリガク,シャカイカ
一般件名典拠番号

511933100000000 , 510405900000000

分類:都立NDC10版 376.11
資料情報1 『他者とかかわる心の発達心理学 子どもの社会性はどのように育つか』 清水 由紀/編著, 林 創/編著  金子書房 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/5789/2012  資料コード:7100364260)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152035771

目次 閉じる

Ⅰ部 意図の理解と行動のコントロール
  1章 指さしの芽生えと言葉の発達
  2章 乳児における人やモノの動きの因果性と意図の認識
  3章 心のしなやかさと切り替えの獲得
Ⅱ部 他者の心を理解する心
  4章 自他の心の理解の始まり
  5章 人の行為の良い悪いのとらえ方
  6章 子どもの認知する「その人らしさ」
Ⅲ部 他者とのやりとりを通してはぐくまれるもの
  7章 子どもの遊びと仲間との相互作用のきっかけ
  8章 人が抱く感情についての理解
  9章 教える行動の発達と障害
Ⅳ部 社会性の発達を支える認知能力
  10章 子どもが「うん」と言ってしまう不思議
  11章 子どもにとっての幼少期の思い出
  12章 子どもの想像世界と現実