塩月 亮子/著 -- 森話社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /163.9/5018/2012 7100381637 配架図 Digital BookShelf
2012/04/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86405-033-3
ISBN13桁 978-4-86405-033-3
タイトル 沖縄シャーマニズムの近代
タイトルカナ オキナワ シャーマニズム ノ キンダイ
タイトル関連情報 聖なる狂気のゆくえ
タイトル関連情報読み セイナル キョウキ ノ ユクエ
著者名 塩月 亮子 /著
著者名典拠番号

110004924710000

出版地 東京
出版者 森話社
出版者カナ シンワシャ
出版年 2012.3
ページ数 462p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 滅びつつあると考えられてきたシャーマニズムが、世界各地で復活しているのはなぜか? 近年その存在感を増している沖縄の民間巫者・ユタを通し、シャーマニズム復興の現在を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p436~452
一般件名 シャーマニズム-沖縄県-001106099-ndlsh
一般件名カナ シャーマニズム-オキナワケン-001106099
一般件名 民間信仰 , シャーマニズム
一般件名カナ ミンカン シンコウ,シャーマニズム
一般件名典拠番号

511407900000000 , 510170400000000

分類:都立NDC10版 163.9
資料情報1 『沖縄シャーマニズムの近代 聖なる狂気のゆくえ』 塩月 亮子/著  森話社 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/163.9/5018/2012  資料コード:7100381637)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152039736

目次 閉じる

序論
Ⅰ シャーマニズム研究史
  第1章 従来のシャーマニズム研究
  第2章 最近のシャーマニズム研究
  第3章 沖縄のシャーマニズム研究
Ⅱ 沖縄シャーマニズムの社会史
  第4章 ユタの弾圧史
  第5章 カミダーリに対する社会的評価の変遷
  第6章 カウンセラーによるユタの肯定的評価
  第7章 文化表象としての沖縄シャーマニズム
  第8章 再魔術化する社会と沖縄シャーマニズム文学
  第9章 聖なる狂気へのまなざし
Ⅲ 村落共同体のなかの沖縄シャーマニズム
  第10章 調査地概況
  第11章 女性の両義性
  第12章 ユタの活動
  第13章 ユタと災因論の変化
  第14章 神人のユタ化
  第15章 仏教の浸透とユタの対応
  第16章 死生観の変化とユタ
Ⅳ 沖縄シャーマニズムの新たな諸相
  第17章 脱魂体験にみるユタの世界観
  第18章 精神医療の普及とユタの対応
  第19章 ユタの世界観の拡大
  第20章 ユタによる沖縄アイデンティティの創出
  第21章 カミダーリ・ネットワークの出現
  第22章 ネオ・シャーマニズムとの比較
  第23章 社会病理と沖縄シャーマニズム
  第24章 観光と沖縄シャーマニズム
結論