検索条件

ハイライト

賀川 隆行/著 -- 大阪大学出版会 -- 2012.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F東京 行政郷土図書 T/672.1/5062/2012 7100588773 配架図 Digital BookShelf
2012/06/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87259-392-1
ISBN13桁 978-4-87259-392-1
タイトル 近世江戸商業史の研究
タイトルカナ キンセイ エド ショウギョウシ ノ ケンキュウ
著者名 賀川 隆行 /著
著者名典拠番号

110000253880000

出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版者カナ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2012.2
ページ数 3, 372p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
内容紹介 小西酒造、西川産業など、今も知られる関西圏の商店が江戸に多数進出した。現在まで続く企業力はなにか。地方史調査で得た膨大な資料を分析して考察する。
一般件名 東京都-商業-歴史-ndlsh-00607144
一般件名カナ トウキョウト-ショウギョウ-レキシ-00607144
一般件名 東京都-商業-歴史 , 商人
一般件名カナ トウキョウト-ショウギョウ-レキシ,ショウニン
一般件名典拠番号

520130810310000 , 510941500000000

一般件名 東京都区部
一般件名カナ トウキョウトクブ
一般件名典拠番号 012020872160000
分類:都立NDC10版 672.1361
資料情報1 『近世江戸商業史の研究』 賀川 隆行/著  大阪大学出版会 2012.2(所蔵館:中央  請求記号:T/672.1/5062/2012  資料コード:7100588773)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152040031

目次 閉じる

第一章 江戸下り酒問屋小西屋の経営と大名金融
  はじめに 江戸下り酒問屋
  第一節 江戸店の勘定帳
  第二節 小西本家の勘定帳と蓄積
  第三節 小西本家の酒味醂勘定帳
  第四節 江戸店、西店の経営の推移
  第五節 初期の小西屋新右衛門家の「勘定帳」
  第六節 小西家の大名金融と姫路藩酒井家
  第七節 鴻池屋庄兵衛
  第八節 小西家と熊本藩細川家
第二章 江戸下り酒問屋山田屋五郎助店の経営
  はじめに
  第一節 「江戸店要用留」の構成
  第二節 山田屋の経営の推移
  第三節 伊丹店の閉店
  第四節 慶応期の山田屋の酒荷受け高
第三章 江戸畳表問屋西川甚五郎家の経営構造
  はじめに
  第一節 近江本家の大福帳
  第二節 近江屋作兵衛店の勘定目録
  第三節 近江屋久右衛門店の勘定目録と経営
  第四節 山形屋甚五郎店の勘定目録
  第五節 幕末期の近江本家の大福帳
  第六節 幕末期の近江屋作兵衛店の勘定目録
  第七節 幕末期の近江屋久右衛門店の勘定目録
第四章 関東呉服問屋奈良屋の経営
  はじめに
  第一節 奈良屋の創業
  第二節 奈良屋の経営組織と家訓
  第三節 佐原店の仕切帳
  第四節 佐倉店の仕切
第五章 都市商業の発展
  第一節 江戸の株仲間組織
  第二節 都市商人の市場構成
  第三節 都市商人の結合形態
第六章 三井家の同族組織
  はじめに
  第一節 大元方と「宗竺遺書」
  第二節 賄料不足銀
  第三節 高美の義絶
  第四節 借財と同族組織の破綻