新見 肇子/共編著 -- 彩流社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /930.2/5519/2012 7100408525 配架図 Digital BookShelf
2012/05/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7791-1775-6
ISBN13桁 978-4-7791-1775-6
タイトル 揺るぎなき信念
タイトルカナ ユルギナキ シンネン
タイトル関連情報 イギリス・ロマン主義論集
タイトル関連情報読み イギリス ロマン シュギ ロンシュウ
著者名 新見 肇子 /共編著, 鈴木 雅之 /共編著
著者名典拠番号

110001300430000 , 110002268380000

出版地 東京
出版者 彩流社
出版者カナ サイリュウシャ
出版年 2012.3
ページ数 466p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
内容紹介 詩、小説、演劇を縦糸に、政治的・美学的・宗教的言説を横糸に、イギリス・ロマン主義時代の文学的・文化的事象をさまざまな観点から照射し、多面性と奥行きを浮き彫りにする。
一般件名 イギリス文学-歴史-18世紀-ndlsh-00563974
一般件名カナ イギリスブンガク-レキシ-18セイキ-00563974
一般件名 英文学-歴史 , ロマン主義(文学)
一般件名カナ エイブンガク-レキシ,ロマン シュギ(ブンガク)
一般件名典拠番号

510510010140000 , 510281500000000

分類:都立NDC10版 930.26
資料情報1 『揺るぎなき信念 イギリス・ロマン主義論集』 新見 肇子/共編著, 鈴木 雅之/共編著  彩流社 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/930.2/5519/2012  資料コード:7100408525)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152050058

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
シャーロット・スミスの手紙を読む / 詩作と交渉の記録 シャーロット スミス ノ テガミ オ ヨム 新見 肇子/著 ニイミ ハツコ 11-27
共感の疼き / 女性詩人たちとそれぞれの奴隷貿易廃止運動 キョウカン ノ ウズキ 大石 和欣/著 オオイシ カズヨシ 29-45
ロマン主義時代の剣闘士詩における写実と藝術の相克 / ヘマンズ「瀕死の剣闘士像」註解 ロマン シュギ ジダイ ノ ケントウシシ ニ オケル シャジツ ト ゲイジュツ ノ ソウコク 笠原 順路/著 カサハラ ヨリミチ 47-66
シドニー・オーエンソンの『宣教師』におけるインド表象 シドニー オーエンソン ノ センキョウシ ニ オケル インド ヒョウショウ 鈴木 美津子/著 スズキ ミツコ 67-81
Lockwood and Blackwood's / Wuthering Heights,New Media,and Mediation ロックウッド アンド ブラックウッズ ジュディス・パスコー/著 パスコー ジュディス 83-101
The Enlightenment and the Literary and Artistic Reception of the Plastic Arts ジ エンライトンメント アンド ザ リテラリー アンド アーティスティック レセプション オブ ザ プラスティック アーツ 西山 清/著 ニシヤマ キヨシ 105-120
『ユドルフォの謎』とピクチャレスクの主体 / 18世紀の風景美学とゴシック小説の空間表象 ユドルフォ ノ ナゾ ト ピクチャレスク ノ シュタイ 大河内 昌/著 オオコウチ ショウ 121-136
ワーズワスの詩学と功利主義の伝統 ワーズワス ノ シガク ト コウリ シュギ ノ デントウ 小口 一郎/著 コグチ イチロウ 137-152
ワーズワスの『湖水地方案内』と「粗野で強烈な刺激」 ワーズワス ノ コスイ チホウ アンナイ ト ソヤ デ キョウレツ ナ シゲキ 小田 友弥/著 オダ トモヤ 153-172
The Poet and the Lover / Byron's Sappho ザ ポエット アンド ザ ラヴァー 川津 雅江/著 カワツ マサエ 173-194
この天来の小品 / シェリーの「インド風セレナード」再考 コノ テンライ ノ ショウヒン アルヴィ宮本なほ子/著 アルヴィ・ミヤモト ナホコ 195-209
Centaur Poetics / Interrupted Forms in Thomas Hood's Lost Classic セントーア ポエティクス マイケル・ブラドショー/著 ブラッドショー マイケル 213-236
Village Politics / Imagining the Lowlands in John Gibson Lockhart's Adam Blair(1822) ヴィレッジ ポリティクス アレックス・ワトスン/著 ワトスン アレックス 237-262
キーツとクリスティーナ・ロセッティに見る待つ女性たち キーツ ト クリスティーナ ロセッティ ニ ミル マツ ジョセイタチ 牛山 通子/著 ウシヤマ ミチコ 263-279
転倒するスキャンダル / W.B.イェイツによる英雄創造 テントウ スル スキャンダル 中村 麻衣子/著 ナカムラ マイコ 281-298
ロマン派へのアンビヴァレントなまなざし / ルイ・マクニースの詩と詩論 ロマンハ エノ アンビヴァレント ナ マナザシ 道家 英穂/著 ドウケ ヒデオ 299-317
“Visionary Forms Dramatic”in Blake and Baillie ヴィジョナリー フォームズ ドラマティック イン ブレーク アンド ベイリー スティーヴ・クラーク/著 クラーク S. 321-351
Nourishd with milk ye serpents / Blake,Infant Nursing,and Family Bonds ナリッシュト ウィズ ミルク ジー サーペンツ トリスタン・コノリー/著 コノリー トリスタン 353-379
千家元麿とウィリアム・ブレイク / 無垢な「楽園の詩人」 センゲ モトマロ ト ウィリアム ブレイク 佐藤 光/著 サトウ ヒカリ 381-397
Production of Blake's America and Europe Revisited プロダクション オブ ブレークス アメリカ アンド ヨーロッパ リヴィジテッド 和田 綾子/著 ワダ アヤコ 399-420
時代の目撃者 / 「ヴェネツィア派の秘伝」と『個展作品解説目録』(1809) ジダイ ノ モクゲキシャ 鈴木 雅之/著 スズキ マサシ 421-440