田 世民/著 -- ぺりかん社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /121.5/5259/2012 7100428321 配架図 Digital BookShelf
2012/05/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8315-1317-5
ISBN13桁 978-4-8315-1317-5
タイトル 近世日本における儒礼受容の研究
タイトルカナ キンセイ ニホン ニ オケル ジュレイ ジュヨウ ノ ケンキュウ
著者名 田 世民 /著
著者名典拠番号

110005242140000

出版地 東京
出版者 ぺりかん社
出版者カナ ペリカンシャ
出版年 2012.3
ページ数 330p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 近世日本の儒家知識人は、いかに朱子の「家礼」を受け止め、自らの思想を展開していったか。仏教式喪祭儀礼が制度化されていた近世日本社会の中で、儒礼実践に取り組んだ儒者たちの真摯な姿を、貴重な史料をとおして追求する。
書誌・年譜・年表 文献:p299~312
一般件名 儒学-日本-歴史-江戸時代-ndlsh-01050622
一般件名カナ ジュガク-ニホン-レキシ-エドジダイ-01050622
一般件名 儒学-歴史 ,
一般件名カナ ジュガク-レキシ,レイ
一般件名典拠番号

510909510010000 , 511474900000000

分類:都立NDC10版 121.53
資料情報1 『近世日本における儒礼受容の研究』 田 世民/著  ぺりかん社 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/121.5/5259/2012  資料コード:7100428321)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152051532

目次 閉じる

序論 近世日本の儒礼実践
  一 新しい近世思想史研究への視座
  二 本書の構成
第一章 熊沢蕃山の儒礼葬祭論と『葬祭辨論』
  一 熊沢蕃山の水土論と儒礼観
  二 熊沢蕃山の葬祭論
  三 熊沢蕃山の著作か?『葬祭辨論』考
  四 『葬祭辨論』の内容
第二章 崎門派の『文公家礼』に関する実践的言説
  一 『家礼』喪祭礼に関する崎門派の実践的言説
  二 崎門派の死生観と鬼神観
  三 喪祭礼をめぐる儒者たちの思想的位置
第三章 浅見絅斎の『文公家礼』実践とその礼俗観
  一 『喪祭小記』の著述から『家礼』の実践へ
  二 絅斎の『家礼』実践と『家礼師説』
  三 絅斎の礼俗観
  四 『喪祭小記』の後世への影響
第四章 水戸藩の儒礼実践
  一 『喪祭儀略』改訂前後の諸本
  二 『喪祭儀略』内容の変遷とその意義
  三 後期水戸学の儒礼に関する実践的言説
第五章 懐徳堂における儒教儀礼の受容
  一 『喪祭私説』の成立過程
  二 『喪祭私説附幽人先生服忌図』写本の内容とその意義
  三 中井家の葬儀と『喪祭私説』
第六章 懐徳堂の儒礼祭祀と無鬼論
  一 『喪祭私説』の祭礼と中井家の儒礼祭祀
  二 並河寒泉日記『居諸録』にみる懐徳堂知識人の祭祀活動
  三 無鬼論と鬼神祭祀論の間
  四 無鬼こそ祭祀
結論 儒礼実践において思想を生きる知識人たちの諸相
  一 礼文
  二 礼器
  三 礼意
補論一 江戸日本における儒礼実践の中の『論語』
  一 崎門派朱子学者の喪祭礼実践と『論語』解釈
  二 懐徳堂知識人における喪祭礼実践と『論語』解釈
補論二 中井竹山・履軒の礼学についての一考察
  一 懐徳堂の礼学著作
  二 竹山・履軒の礼説
  三 竹山・履軒の礼学思想と『喪祭私説』およびその儒礼実践の関係