渡辺 裕泰/著 -- 有斐閣 -- 2012.3 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /345.3/5105/2012 7100428528 Digital BookShelf
2012/05/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-641-13121-7
ISBN13桁 978-4-641-13121-7
タイトル ファイナンス課税
タイトルカナ ファイナンス カゼイ
著者名 渡辺 裕泰 /著
著者名典拠番号

110003949720000

並列タイトル Taxation on Financial Transactions
版表示 第2版
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2012.3
ページ数 12, 298p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 金融商品に対する課税の基本的考え方から、信託、投資ファンドの課税、リース取引、企業再生と課税まで、ファイナンス課税を体系的に解説。最新の改正や商品、判例などを織り込むとともに新章を追加した第2版。
一般件名 所得税 , キャピタル・ゲイン課税
一般件名カナ ショトクゼイ,キャピタル ゲイン カゼイ
一般件名典拠番号

510932200000000 , 510142500000000

分類:都立NDC10版 345.33
資料情報1 『ファイナンス課税』第2版 渡辺 裕泰/著  有斐閣 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/345.3/5105/2012  資料コード:7100428528)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152051552

目次 閉じる

第1章 金融商品に対する課税の基本的考え方
  Ⅰ 金融所得課税の一体化
  Ⅱ 利子の本質と税制上の取扱い
  Ⅲ ケアリー・ブラウンの定理と日本の公的年金課税の理論上の問題点
第2章 基本的な金融商品に対する課税
  Ⅰ 預貯金
  Ⅱ 公社債
  Ⅲ 株式
  Ⅳ 証券投資信託
  Ⅴ 特定株式投資信託(上場投資信託,ETF)
  Ⅵ 不動産投資信託(J-RElT)
第3章 デリバティブと仕組み債
  Ⅰ デリバティブ
  Ⅱ 仕組み債(Structured Notes)
  Ⅲ ストック・オプション(新株予約権)の課税
第4章 信託
  Ⅰ 改正信託法の概要
  Ⅱ 信託の課税
第5章 投資ファンドの課税
  Ⅰ 投資ファンドの課税
  Ⅱ 集団投資スキームの4つの法廷ビークル
第6章 証券化(Securitization)-債権の証券化を中心に
  Ⅰ 証券化とは
  Ⅱ SPVの種類と課税
  Ⅲ 証券化に際してのその他のポイント
  Ⅳ 証券化以外の銀行貸付債権流動化-ローン・パティシペーション
第7章 リアルエステート・ファイナンス
  Ⅰ リアルエステート・ファイナンスとは
  Ⅱ 不動産の証券化
  Ⅲ 不動産投資信託(J-REIT)
第8章 リース取引
  Ⅰ リース取引とは
  Ⅱ リース取引の課税関係(平成20年4月1日以降)
  Ⅲ レバレッジド・リース取引
第9章 DebtとEquityの区分の相対化
  Ⅰ わが国におけるハイブリッド証券
  Ⅱ Trust Preferred Stock(トラスト優先証券)
  Ⅲ 優先出資証券(Preferred Security)
  Ⅳ トラッキング・ストック
  Ⅴ 各種の種類株式と持株比率
第10章 保険と課税
  Ⅰ 保険の意義と種類
  Ⅱ 生命保険の課税
  Ⅲ 損害保険の課税
  Ⅳ 損害保険と金融技術革命
  Ⅴ キャプティブ
第11章 企業再生と課税
  Ⅰ 不良債権処理をめぐる課税問題
  Ⅱ 倒産・破綻会社側の債務免除益課税の問題
  Ⅲ 債権者側の寄付金課税の問題
  Ⅳ 債権譲渡
  Ⅴ デット・エクィティ・スワップ(DES)
  Ⅵ 貸倒引当金,貸倒損失の将来の方向
第12章 その他のトピックス
  Ⅰ レポ取引と課税
  Ⅱ 自己株式の取得(みなし配当+株式譲渡損)を使ったスキーム
  Ⅲ 国税債権と民間債権との競合
  Ⅳ 移転価格税制における利子および保証料
  Ⅴ 外国税額控除の余裕枠を利用した取引