津波 高志/編 -- 彩流社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /221.9/5004/2012 7100428608 配架図 Digital BookShelf
2012/05/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7791-1674-2
ISBN13桁 978-4-7791-1674-2
タイトル 東アジアの間地方交流の過去と現在
タイトルカナ ヒガシアジア ノ カンチホウ コウリュウ ノ カコ ト ゲンザイ
タイトル関連情報 済州と沖縄・奄美を中心にして
タイトル関連情報読み サイシュウ ト オキナワ アマミ オ チュウシン ニ シテ
著者名 津波 高志 /編
著者名典拠番号

110001327730000

出版地 東京
出版者 彩流社
出版者カナ サイリュウシャ
出版年 2012.3
ページ数 491, 7p
大きさ 22cm
シリーズ名 琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会
シリーズ名のルビ等 リュウキュウ ダイガク ヒト ノ イドウ ト ニジュウイッセイキ ノ グローバル シャカイ
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
価格 ¥4500
内容紹介 在日済州人をインターローカルな内なる視点から捉え直し、その移動と交流の過去と現在を問う。琉球弧の島々の周辺地域との交流史も取り上げ、島の目線で東アジアにおける人の移動と交流の構図を描く。
一般件名 朝鮮人 (日本在留)-00573725-ndlsh
一般件名カナ チョウセンジン (ニホンザイリュウ)-00573725
一般件名 済州島 , 韓国人(日本在留)
一般件名カナ サイシュウトウ,カンコクジン(ニホン ザイリュウ)
一般件名典拠番号

520527300000000 , 511518700000000

分類:都立NDC10版 221.9
資料情報1 『東アジアの間地方交流の過去と現在 済州と沖縄・奄美を中心にして』(琉球大学 人の移動と21世紀のグローバル社会 5) 津波 高志/編  彩流社 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/221.9/5004/2012  資料コード:7100428608)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152051560

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
韓国人の移動をめぐる状況論と文化的要因 カンコクジン ノ イドウ オ メグル ジョウキョウロン ト ブンカテキ ヨウイン 伊藤 亜人/著 イトウ アビト 17-33
ディアスポラとグローバリズムの民流学 / 「コリアン」移民をみる二つの立場 ディアスポラ ト グローバリズム ノ ミンリュウガク 全 京秀/著 チョン ギョンス 35-40
東アジア地域間人的交流と移住民の人権 ヒガシアジア チイキカン ジンテキ コウリュウ ト イジュウミン ノ ジンケン 金 富燦/著 キン フサン 41-54
在日済州人の生活と精神 ザイニチ サイシュウジン ノ セイカツ ト セイシン 李 昌益/著 イ チャンイク 55-77
済州島のダン(堂)と壱岐島のお堂 / 東シナ海域における共有化されている文化と「カミ」 サイシュウトウ ノ ダン ドウ ト イキシマ ノ オドウ 原尻 英樹/著 ハラジリ ヒデキ 79-104
済州の人々の生活世界における「日本」 サイシュウ ノ ヒトビト ノ セイカツ セカイ ニ オケル ニホン 庾 哲仁/著 ユ テツジン 107-121
在日済州島人の移動と生活 / 解放前後を中心に ザイニチ サイシュウトウジン ノ イドウ ト セイカツ 伊地知 紀子/著 イジチ ノリコ 123-141
第二次大戦後における済州島民の日本への「密航」について ダイニジ タイセンゴ ニ オケル サイシュウトウミン ノ ニホン エノ ミッコウ ニ ツイテ 藤永 壯/著 フジナガ タケシ 143-164
在日済州島出身者と学校教育 / 口述記録の検討から ザイニチ サイシュウトウ シュッシンシャ ト ガッコウ キョウイク 鄭 雅英/著 テイ ガエイ 165-200
日帝下在日済州人の形成と移住史的意味 ニッテイカ ザイニチ サイシュウジン ノ ケイセイ ト イジュウシテキ イミ 李 【キョン】遠/著 イ キョンウォン 201-223
済州島の生態文化 サイシュウトウ ノ セイタイ ブンカ 尹 龍澤/著 ユン ヨンテク 227-247
済州潜嫂(海女)の漁撈文化 / 自然や神との人間の交換関係とその変化 サイシュウ チャムス ヘーニョ ノ ギョロウ ブンカ 安 美貞/著 アン ミジョン 249-267
済州島一村落におけるクェンダン関係の変化 / 一九世紀から二〇世紀の戸籍中草を通して サイシュウトウ イチ ソンラク ニ オケル クェンダン カンケイ ノ ヘンカ 金 昌民/著 キム チャンミン 269-279
済州島における村落共同体祭儀の現代的意義 / 納邑里の「【ポ】祭」を中心として サイシュウトウ ニ オケル ソンラク キョウドウタイ サイギ ノ ゲンダイテキ イギ 姜 京希/著 カン キョンヒ 281-300
済州と琉球の神話比較 / 『おもろさうし』を中心に サイシュウ ト リュウキュウ ノ シンワ ヒカク 許 南春/著 キョ ナンシュン 301-321
琉球列島と韓半島 / 物質文化交流・交易システムの解明 リュウキュウ レットウ ト カンハントウ 池田 榮史/著 イケダ ヨシフミ 325-346
東アジアの稲作の拡散と人の移動 ヒガシアジア ノ イナサク ノ カクサン ト ヒト ノ イドウ 後藤 雅彦/著 ゴトウ マサヒコ 347-364
移動と漂流史料における民族の接触と文化の類縁関係 / 与那国島と台湾 イドウ ト ヒョウリュウ シリョウ ニ オケル ミンゾク ノ セッショク ト ブンカ ノ ルイエン カンケイ 黄 智慧/著 コウ チエ 365-392
薩摩侵攻と奄美の文化変容 サツマ シンコウ ト アマミ ノ ブンカ ヘンヨウ 津波 高志/著 ツハ タカシ 393-408
沖縄最初の韓国人慰霊碑青丘之塔 オキナワ サイショ ノ カンコクジン イレイヒ セイキュウ ノ トウ 趙 誠倫/著 チョウ セイリン 409-425
韓国における都市化と人の移動 / 首都圏北西部の新都市開発を中心に カンコク ニ オケル トシカ ト ヒト ノ イドウ 神谷 智昭/著 カミヤ トモアキ 429-453
済州道における人口移動の実態と特徴 / 二〇〇〇年以降の道内移動を中心に サイシュウドウ ニ オケル ジンコウ イドウ ノ ジッタイ ト トクチョウ 鄭 光中/著 チョン クァンジュン 455-479
奄美大島大和村における人口移動 アマミ オオシマ ヤマトソン ニ オケル ジンコウ イドウ 津波 高志/著 ツハ タカシ 481-489