こしみず まさみ/へん -- 農山漁村文化協会 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /588/5034/5 7100436922 Digital BookShelf
2012/08/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-540-11136-5
ISBN13桁 978-4-540-11136-5
タイトル 保存食の絵本
タイトルカナ ホゾンショク ノ エホン
巻次 5
著者名 こしみず まさみ /へん
著者名典拠番号

110002141980000

出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2012.3
ページ数 36p
大きさ 27cm
シリーズ名 つくってあそぼう
シリーズ名のルビ等 ツクッテ アソボウ
シリーズ番号 40
シリーズ番号読み 40
各巻タイトル 魚介
各巻タイトル読み ギョカイ
各巻著者 かわかみ かずお/え
各巻の著者の典拠番号

110003968860000

価格 ¥1800
内容紹介 魚介の保存の原理とさまざまな保存方法をイラストでわかりやすく紹介。干もの、いかの塩辛、佃煮、こうじ漬け、かきのオイル漬けなど、実際のつくり方や食べ方も収録。
書誌・年譜・年表 文献あり
学習件名 水産物,食品保存,乾燥食品,干物,魚類,いか(烏賊),さば,さけ(鮭),にしん,つくだ煮,かまぼこ,さつまあげ,いわし,かき(牡蠣)
学習件名カナ スイサンブツ,ショクヒン/ホゾン,カンソウ/ショクヒン,ヒモノ,ギョルイ,イカ,サバ,サケ,ニシン,ツクダニ,カマボコ,サツマアゲ,イワシ,カキ
一般件名 保存食品
一般件名カナ ホゾン ショクヒン
一般件名典拠番号

511377300000000

各巻の一般件名 水産物
各巻の一般件名読み スイサンブツ
各巻の一般件名典拠番号

511027600000000

分類:都立NDC10版 588.9
資料情報1 『保存食の絵本 5』(つくってあそぼう 40 魚介) こしみず まさみ/へん  農山漁村文化協会 2012.3(所蔵館:多摩  請求記号:/588/5034/5  資料コード:7100436922)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152051621

目次 閉じる

1.日本では大むかしから干し魚を食べてきた
2.塩干品は重要な交易品
3.干ものいろいろ、魚介の保存食いろいろ
4.魚がいたむって、どういうこと?
5.新鮮な魚は、どうみわける?
6.干ものをつくろう(1)魚の開き方
7.干ものをつくろう(2)塩ふりと干し方
8.いかの生干し、いわしの丸干し、みりん干し
9.なまり節、荒節をつくってみよう
10.いかの塩辛をつくろう
11.しめさばをつくろう
12.にしんや鮭のこうじ漬けをつくろう
13.でんぶ、佃煮、角煮をつくろう
14.かまぼこ、さつまあげをつくろう
15.アンチョビやかきのオイル漬けをつくってみよう