-- 批評社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /360.4/5028/2012 7100614265 Digital BookShelf
2012/07/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8265-0555-0
ISBN13桁 978-4-8265-0555-0
タイトル メディアが伝えた原発事故と犯罪
タイトルカナ メディア ガ ツタエタ ゲンパツ ジコ ト ハンザイ
出版地 東京
出版者 批評社
出版者カナ ヒヒョウシャ
出版年 2012.3
ページ数 180p
大きさ 19cm
シリーズ名 花園大学人権論集
シリーズ名のルビ等 ハナゾノ ダイガク ジンケン ロンシュウ
シリーズ番号 19
シリーズ番号読み 19
シリーズの編者等 花園大学人権教育研究センター/編
シリーズの編者等の典拠番号

210000976110000

価格 ¥1800
内容紹介 2010年度および2011年度の人権週間の講演録。テーマは「フクシマ原発事故を考える」「松本サリン事件」「沖縄東村高江地区の現状をきく」「被害者も加害者もつくりたくない-秋葉原連続殺傷事件を生きる」など。
一般件名 社会問題
一般件名カナ シャカイ モンダイ
一般件名典拠番号

510412300000000

分類:都立NDC10版 360.4
資料情報1 『メディアが伝えた原発事故と犯罪』(花園大学人権論集 19)  批評社 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/360.4/5028/2012  資料コード:7100614265)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152051910

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
現代社会の闇 / 原発下請け労働者の放射線被曝 ゲンダイ シャカイ ノ ヤミ 樋口 健二/述 ヒグチ ケンジ 11-41
フクシマ原発事故を考える / なぜ、どうなったのか、放射能と向き合う フクシマ ゲンパツ ジコ オ カンガエル 川野 眞治/述 カワノ シンジ 42-68
放射線被曝の恐ろしさとは?防ぐために必要なことは? / 核戦略のもとで隠されてきた内部被曝の脅威 ホウシャセン ヒバク ノ オソロシサ トワ フセグ タメ ニ ヒツヨウ ナ コト ワ 守田 敏也/述 モリタ トシヤ 69-105
松本サリン事件 / つくられた虚像 マツモト サリン ジケン 河野 義行/述 コウノ ヨシユキ 106-135
沖縄東村高江地区の現状をきく / 米軍ヘリコプターの着陸帯建設で人間もヤンバルクイナ、ノグチゲラもいのちの危機に! オキナワ ヒガシソン タカエ チク ノ ゲンジョウ オ キク ヘリパッドいらない住民の会メンバー/述 ヘリパッド/イラナイ/ジュウミン/ノ/カイ 136-156
被害者も加害者もつくりたくない / 秋葉原連続殺傷事件を生きる ヒガイシャ モ カガイシャ モ ツクリタクナイ 湯浅 洋/述 ユアサ ヒロシ 157-180