幡鎌 一弘/編 -- 法藏館 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /162.1/5114/2012 7100629938 配架図 Digital BookShelf
2012/07/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-6222-8
ISBN13桁 978-4-8318-6222-8
タイトル 語られた教祖
タイトルカナ カタラレタ キョウソ
タイトル関連情報 近世・近現代の信仰史
タイトル関連情報読み キンセイ キンゲンダイ ノ シンコウシ
著者名 幡鎌 一弘 /編, 宮本 要太郎 /[ほか著]
著者名典拠番号

110004371560000 , 110003954650000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2012.3
ページ数 14, 270p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 教祖とは何か? 教祖を教祖たらしめている伝記(物語)である「教祖伝」に注目する試み。宗教研究各分野の精鋭たちが、「教祖を物語る」という営みと向きあい、語ること・読むことの創造力と問題点を描き出す。
一般件名 新宗教-日本-01071038-ndlsh
一般件名カナ シンシュウキョウ-ニホン-01071038
一般件名 宗教-日本 , 宗教家
一般件名カナ シュウキョウ-ニホン,シュウキョウカ
一般件名典拠番号

510913920380000 , 510914700000000

分類:都立NDC10版 162.1
資料情報1 『語られた教祖 近世・近現代の信仰史』 幡鎌 一弘/編, 宮本 要太郎/[ほか著]  法藏館 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/162.1/5114/2012  資料コード:7100629938)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152051962

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
聖なる歴史としての教祖伝 / ナラティヴによる脱構築と再構築 セイナル レキシ ト シテ ノ キョウソデン 宮本 要太郎/著 ミヤモト ヨウタロウ 3-27
新宗教文化の脱教団的展開 / 教祖研究の<作法>をめぐって シンシュウキョウ ブンカ ノ ダツ キョウダンテキ テンカイ 永岡 崇/著 ナガオカ タカシ 29-60
ジェンダーの視点から見た教祖伝 ジェンダー ノ シテン カラ ミタ キョウソデン 堀内 みどり/著 ホリウチ ミドリ 61-93
如来の化身としての親鸞・一学徒としての親鸞 ニョライ ノ ケシン ト シテ ノ シンラン イチ ガクト ト シテ ノ シンラン 井上 善幸/著 イノウエ ヨシユキ 95-124
日蓮はどのように語られたか? / 近代日蓮像の構築過程の文化分析 ニチレン ワ ドノヨウニ カタラレタカ 大谷 栄一/著 オオタニ エイイチ 125-158
教祖像の力学 / 金光教の教祖探究から キョウソゾウ ノ リキガク 竹部 弘/著 タケベ ヒロシ 159-192
『稿本天理教教祖伝』の成立 コウホン テンリキョウ キョウソデン ノ セイリツ 幡鎌 一弘/著 ハタカマ カズヒロ 193-240
教祖論・教団論からみた平田国学 / 信仰・学問と組織 キョウソロン キョウダンロン カラ ミタ ヒラタ コクガク 遠藤 潤/著 エンドウ ジュン 241-265