黒須 正明/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /548.0/5031/2012 7100629517 Digital BookShelf
2012/07/31 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31374-5
ISBN13桁 978-4-595-31374-5
タイトル 情報機器利用者の調査法
タイトルカナ ジョウホウ キキ リヨウシャ ノ チョウサホウ
著者名 黒須 正明 /編著, 高橋 秀明 /編著
著者名典拠番号

110003235050000 , 110003798330000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2012.3
ページ数 228p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥2300
内容紹介 情報機器やサービスを企画したり、設計したりする際に、それを利用する人々の特性を調査し、その結果を考慮した企画や設計を行うための方法論を解説する。
一般件名 情報機器-ndlsh-01111775
一般件名カナ ジョウホウキキ-01111775
一般件名 情報工学 , マーケティング リサーチ
一般件名カナ ジョウホウ コウガク,マーケティング リサーチ
一般件名典拠番号

510976900000000 , 510246900000000

分類:都立NDC10版 548
資料情報1 『情報機器利用者の調査法』(放送大学教材) 黒須 正明/編著, 高橋 秀明/編著  放送大学教育振興会 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/548.0/5031/2012  資料コード:7100629517)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152052297

目次 閉じる

1 ユーザを知る:考え方(1)
  1.はじめに
  2.ユーザビリティとは
  3.本書の概要
2 ユーザを知る:考え方(2)
  1.はじめに
  2.自分を振り返る(内省してみる)
  3.ユーザを想定することは難しい
  4.ユーザの身体を計測する:人間工学の観点
  5.情報処理系としてのユーザ
  6.生態心理学,アフォーダンスの考え方
  7.社会文化的アプローチ,あるいは心理的道具の考え方
  8.日常生活における情報機器の利用を振り返る
3 ユーザを知る:人間の多様性
  1.人間の多様性
  2.特性に関する多様性
  3.志向性に関する多様性
  4.状況や環境に関する多様性
4 ユーザの感情・感性を知る:心理学的測定
  1.感情・感性の時代
  2.感情,感性の性質
  3.感情,感性の測定
5 ユーザの心理を知る:質問紙調査法
  1.質問紙調査
  2.データの収集方法
  3.質問票作成にあたって
  4.対象者の選定方法
6 ユーザの心理を知る:インタビュー法・面接法
  1.インタビュー調査
  2.インタビュー調査の段階
  3.個人インタビュー調査の方法
  4.グループインタビュー調査の方法
  5.インタビューデータの内容分析方法
7 ユーザの認知を知る:言語プロトコル法・視線分析法
  1.課題解決と課題分析
  2.言語プロトコル法
  3.視線分析法
8 ユーザの認知を知る:実験法
  1.実験とは何か
  2.実験の計画と実施
9 ユーザの日常生活を知る:ログ解析
  1.ログデータ
  2.ログデータの利用と解析
10 ユーザの日常生活を知る:談話分析・日記法・観察法
  1.利用者の心理と行動を質的に捉える方法
  2.談話分析
  3.日記法
  4.観察法
  5.質的データの組織化と分析
  6.質的研究の評価
11 ユーザの日常生活を知る:事例研究・エスノグラフィー
  1.ユーザの心理と行動を包括的に捉える方法
  2.事例研究
  3.エスノグラフィー
12 ユーザを知りつくす:多面的観察
  1.多面的観察
  2.エラー分析・事故分析
13 情報機器の設計に活かす
  1.ユーザのイメージを具体化する
  2.ユニバーサルデザインの考え方
  3.ユーザの調査におけるポイント
  4.ペルソナ法
  5.シナリオ法
14 情報機器の設計を評価する
  1.ユーザビリティとは何か
  2.ユーザビリティ評価の目的
  3.ユーザビリティ評価法
  4.ユーザビリティテスト
  5.エキスパートレビュー
15 ユーザを知る:まとめ
  1.ユーザ調査を設計に活かす
  2.ユーザ調査の手法のまとめ
  3.ユーザ調査に関する留意点