菅井 洋子/著 -- 風間書房 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /376.1/5793/2012 7100448039 Digital BookShelf
2012/05/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-1915-8
ISBN13桁 978-4-7599-1915-8
タイトル 乳幼児期の絵本場面における共同活動に関する発達研究
タイトルカナ ニュウヨウジキ ノ エホン バメン ニ オケル キョウドウ カツドウ ニ カンスル ハッタツ ケンキュウ
タイトル関連情報 共同注意の指さしからの探究
タイトル関連情報読み キョウドウ チュウイ ノ ユビサシ カラ ノ タンキュウ
著者名 菅井 洋子 /著
著者名典拠番号

110006177100000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2012.3
ページ数 2, 181p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 家庭での乳幼児と母親による絵本場面をとりあげ、とくに乳幼児期に母子が絵本をいかに一緒に読むのかについて、近年の発達心理学の社会・文化的アプローチに基づき検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p171~177
一般件名 乳幼児心理学-ndlsh-01151779
一般件名カナ ニュウヨウジシンリガク-01151779
一般件名 乳児 , 幼児 , 絵本
一般件名カナ ニュウジ,ヨウジ,エホン
一般件名典拠番号

511265300000000 , 511443700000000 , 510573100000000

分類:都立NDC10版 376.11
資料情報1 『乳幼児期の絵本場面における共同活動に関する発達研究 共同注意の指さしからの探究』 菅井 洋子/著  風間書房 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/5793/2012  資料コード:7100448039)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152055819

目次 閉じる

第1章 序論
  1.1 発達心理学における乳幼児期の絵本場面研究の意義
  1.2 乳幼児期の絵本場面研究の課題
  1.3 本書の目的と方法
  1.4 本書の章構成
第2章 乳幼児期の絵本場面への参加
  2.1 指さし頻度の発達的変化:絵本場面と積木場面の比較
  2.2 指さし形態・機能の発達的変化:絵本場面と積木場面の比較
  2.3 本章のまとめ:絵本場面における共同注意の指さしをめぐる特徴
第3章 乳幼児期の絵本場面で母子が注意を向けあう対象
  3.1 絵本場面での指さし対象の時期別特徴
  3.2 積木場面での指さし対象の時期別特徴
  3.3 対象への指さしの縦断的分析:絵本場面と積木場面の比較
  3.4 本章のまとめ:絵本場面における共同注意の指さし対象の特徴
第4章 絵本の挿絵を中心とした母子共同活動の探究
  4.1 挿絵への指さしによる共同活動の時期別特徴および発達的変化
  4.2 挿絵対象への指さしと共同活動との関連
  4.3 本章のまとめ
第5章 実物を中心とした共同活動と場の拡がり
  5.1 絵本場面での実物への指さし出現時期
  5.2 絵本場面での実物への指さしによる共同活動の時期別特徴
  5.3 本章のまとめ:絵本場面で共同活動を展開する場の拡がり
第6章 乳幼児期の絵本場面における共同活動の新たな展開へ
  6.1 迷路的な挿絵への参加行動
  6.2 迷路的な挿絵と共同活動との関連:共同注意の指さしから指でたどる行動へ
  6.3 本章のまとめ
第7章 結論
  7.1 本書の総括
  7.2 本書の乳幼児期の絵本場面研究の意義
  7.3 今後の研究への課題と展望