渡部 潤一/監修 -- ポプラ社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /440/5083/1 7100863761 Digital BookShelf
2012/10/11 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-12820-6
ISBN13桁 978-4-591-12820-6
ISBN(セット) 4-591-91283-6
タイトル ビジュアル宇宙をさぐる!
タイトルカナ ビジュアル ウチュウ オ サグル
巻次 1
著者名 渡部 潤一 /監修
著者名典拠番号

110002037830000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2012.3
ページ数 55p
大きさ 29cm
各巻タイトル 星空の観測
各巻タイトル読み ホシゾラ ノ カンソク
価格 ¥3000
内容紹介 宇宙や天体観測についてビジュアルに紹介する。1は、星座早見や望遠鏡の使い方といった天体観測の基礎知識をはじめ、太陽・星空の観測方法、ハッブル宇宙望遠鏡などを取り上げる。巻頭ワイドページ「すばる望遠鏡」も収録。
学習件名 天体観測,宇宙,すばる望遠鏡,星座,双眼鏡,天体写真,望遠鏡,太陽,星,月,スケッチ,惑星
学習件名カナ テンタイ/カンソク,ウチュウ,スバル/ボウエンキョウ,セイザ,ソウガンキョウ,テンタイ/シャシン,ボウエンキョウ,タイヨウ,ホシ,ツキ,スケッチ,ワクセイ
一般件名 宇宙
一般件名カナ ウチュウ
一般件名典拠番号

510500400000000

各巻の一般件名 天体観測
各巻の一般件名読み テンタイ カンソク
各巻の一般件名典拠番号

511199400000000

分類:都立NDC10版 440
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『ビジュアル宇宙をさぐる! 1』( 星空の観測) 渡部 潤一/監修  ポプラ社 2012.3(所蔵館:多摩  請求記号:/440/5083/1  資料コード:7100863761)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152056022

目次 閉じる

★活躍する「すばる望遠鏡」
第1章 星空を観測するには
  肉眼は性能のよい観測装置
  観測をするための準備
  ★記録用紙をもっていこう
  ★星空観測のために用意するもの
  星座早見の使い方
  ★星座早見のしくみと使い方
  双眼鏡を使ってみよう
  ★双眼鏡のしくみ
  ★デジタルカメラで天体写真をとってみよう
第2章 太陽を観測してみよう!
  観測の注意点
  ★棒の影で太陽の動きを調べてみよう
  太陽の動き
  ★透明半球を使って、太陽の動きを観測しよう
  黒点の観測
  大きさの観測
  ★太陽の大きさを調べよう
第3章 星空を観測してみよう!
  月のかたちの変化
  方位と高さ
  月と太陽の位置
  ★月の動き
  星座や めだつ星
  星をスケッチする
  ★オリオン座をスケッチしてみよう
  星空の動き
  ★東西南北の星の動き
第4章 活躍する望遠鏡
  光の波長と望遠鏡
  ★光の波長別に見た地上・宇宙望遠鏡
  宇宙望遠鏡と地上望遠鏡
  可視光線でとらえる
  赤外線でとらえる
  紫外線でとらえる
  X線やガンマ線でとらえる
  電波でとらえる
第5章 ハッブル宇宙望遠鏡による観測
  宇宙にうかぶ望遠鏡
  ★ハッブル宇宙望遠鏡
  ハッブル宇宙望遠鏡の性能
  天体写真の着色技術
  ★着色のしかた
  ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙(1)
  ★最深宇宙を観測する
  ★銀河を観測する
  ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙(2)
さくいん