竹谷 孝一/編集 -- 南江堂 -- 2012.4 -- 改訂第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /499.8/5142/2012 7100631032 Digital BookShelf
2012/07/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-524-40285-4
ISBN13桁 978-4-524-40285-4
タイトル パートナー生薬学
タイトルカナ パートナー ショウヤクガク
著者名 竹谷 孝一 /編集, 鳥居塚 和生 /編集
著者名典拠番号

110004967030000 , 110004004610000

版表示 改訂第2版
出版地 東京
出版者 南江堂
出版者カナ ナンコウドウ
出版年 2012.4
ページ数 13, 423p
大きさ 26cm
価格 ¥5300
内容紹介 生薬の歴史や成分、品質評価、特徴と使われ方、生産と流通などの基本事項について解説。さらに各論では、植物生薬・動物生薬・鉱物生薬の各生薬ごとにそれぞれの薬理や用途を詳しく説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p402~403
一般件名 生薬学
一般件名カナ ショウヤクガク
一般件名典拠番号

511059200000000

分類:都立NDC10版 499.8
資料情報1 『パートナー生薬学』改訂第2版 竹谷 孝一/編集, 鳥居塚 和生/編集  南江堂 2012.4(所蔵館:中央  請求記号:/499.8/5142/2012  資料コード:7100631032)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152056186

目次 閉じる

総論
第1章 生薬と生薬学
  1.はじめに
  2.生薬
  3.生薬学
第2章 生薬の歴史
  1.人類の誕生とともに-古代文明
  2.西欧の生薬療法
  3.東洋の生薬療法
  4.日本の生薬療法(漢方医療)
  5.生薬の教育課題
第3章 生薬の基原植物の形態と分類
  1.被子植物の外部形態(器官)
  2.被子植物の内部形態(組織)
  3.植物の分類
  4.生薬の基原植物の分類と科の特徴
第4章 生薬の成分
  1.成分一般
  2.生合成的分類
  3.ケモタキソノミー(化学的系統分類学)
第5章 生薬の品質評価
  1.形態と官能による評価
  2.物理・化学的評価
第6章 生薬生産と流通
  1.生薬生産のあゆみ
  2.野生品採取による生薬生産
  3.薬用植物栽培
  4.組織培養と遺伝子組換えの育種的利用
  5.薬用資源としての下等植物
  6.生薬の調製・加工
  7.生薬の変質
  8.生薬の供給と流通
第7章 生薬の特徴と漢方薬
  1.医薬としての生薬の特徴
  2.古方派-日本独自の漢方医学
  3.漢方薬と民間薬
  4.健康食品・サプリメントと特定保健用食品
  5.有効成分原料としての生薬
各論
植物生薬
  ■藻類
  ■真菌類
  ■裸子植物亜門
  ■被子植物亜門
動物生薬
  ■環形動物
  ■軟体動物
  ■節足動物
  ■脊椎動物
鉱物生薬
付録