竹泉 稔/監修 -- ポプラ社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /375/5137/1 7100863654 Digital BookShelf
2012/10/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-12800-8
ISBN13桁 978-4-591-12800-8
ISBN(セット) 4-591-91279-9
タイトル 調べてまとめて新聞づくり
タイトルカナ シラベテ マトメテ シンブンズクリ
巻次 1
著者名 竹泉 稔 /監修
著者名典拠番号

110004730910000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2012.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル 新聞ってどんなもの?
各巻タイトル読み シンブン ッテ ドンナ モノ
価格 ¥2800
内容紹介 ものを見る力、考える力が身につく新聞。子どもたちにもできる新聞のつくり方を、実際の紙面や写真を交えて紹介する。1は、新聞のくふうなどを収録。豆ちしきや、さまざまな新聞も掲載する。
学習件名 新聞作り,報道,新聞・新聞社,編集,レイアウト,5W1H,新聞記者,東日本大震災,小学校,中学校
学習件名カナ シンブンヅクリ,ホウドウ,シンブン/シンブンシャ,ヘンシュウ,レイアウト,ゴダブリュー/イチエイチ,シンブン/キシャ,ヒガシニホン/ダイシンサイ,ショウガッコウ,チュウガッコウ
一般件名 学校新聞 , 学級新聞 , 編集
一般件名カナ ガッコウ シンブン,ガッキュウ シンブン,ヘンシュウ
一般件名典拠番号

510589300000000 , 510587100000000 , 511370600000000

分類:都立NDC10版 375.19
資料情報1 『調べてまとめて新聞づくり 1』( 新聞ってどんなもの?) 竹泉 稔/監修  ポプラ社 2012.3(所蔵館:多摩  請求記号:/375/5137/1  資料コード:7100863654)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152056313

目次 閉じる

はじめに
パート1 「新聞」ということばの意味
  「新聞」と「ニュース」
  新聞にのるニュースとは?
  何をのせるか、のせないか
  新聞の種類と性格
こんな新聞・あんな新聞
  世界最古の新聞と日本の新聞の原型は?
パート2 新聞のくふうを見てみよう
  新聞の構成
  面でことなるニュース記事
  紙面をどう見ればいいの?
  紙面の割りつけ(レイアウト)のくふう
  ニュース記事の読み方
  ニュース記事の要点をつかむ
  「事実」と「意見」を読みわける
  新聞ができるまで
  最新のニュースをとどけるくふう
こんな新聞・あんな新聞
  被災者に正確な情報をとどけたい!石巻日日新聞社の手書きかべ新聞
パート3 自分たちの新聞をつくろう
  学校でつくる新聞を見てみよう
  小学生記者の新聞づくり
  新聞にまとめて伝えよう
こんな新聞・あんな新聞
  新聞を切りぬいてつくるスクラップ新聞
さくいん