-- ポプラ社 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /456/5004/2012 7101742359 Digital BookShelf
2013/06/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-12816-9
ISBN13桁 978-4-591-12816-9
ISBN(セット) 4-591-91282-9
タイトル 日本列島大地まるごと大研究
タイトルカナ ニホン レットウ ダイチ マルゴト ダイケンキュウ
巻次 2
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2012.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル 地層の大研究
各巻タイトル読み チソウ ノ ダイケンキュウ
各巻著者 平田 大二/監修,渡辺 一夫/文 写真
各巻の著者の典拠番号

110004144710000 , 110001099490000

価格 ¥2800
内容紹介 日本列島の成り立ちを、多数の写真・地図・図表を交え、さまざまな角度からわかりやすく紹介する。2は、地層について解説。体験学習などに役立つ資料・博物館一覧も収録。
学習件名 地層,地学,日本列島,たい積,水,グランド・キャニオン,石灰岩,浸食,プレートテクトニクス,断層,火山,火山灰,山津波,火成岩,火山岩,花こう岩,変成岩
学習件名カナ チソウ,チガク,ニホン/レットウ,タイセキ,ミズ,グランド/キャニオン,セッカイガン,シンショク,プレート/テクトニクス,ダンソウ,カザン,カザンバイ,ヤマツナミ,カセイガン,カザンガン,カコウガン,ヘンセイガン
一般件名 地学 , 日本列島
一般件名カナ チガク,ニホン レットウ
一般件名典拠番号

510460600000000 , 520104100000000

各巻の一般件名 地層,地質-日本
各巻の一般件名読み チソウ,チシツ-ニホン
各巻の一般件名典拠番号

510463800000000 , 510461820450000

分類:都立NDC10版 456.91
資料情報1 『日本列島大地まるごと大研究 2』( 地層の大研究)  ポプラ社 2012.3(所蔵館:多摩  請求記号:/456/5004/2012  資料コード:7101742359)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152056322

目次 閉じる

縞でできた大地
1章 水のはたらきでできた地層と地形
  ■泥と砂とれきが海底につもってできた地層
  実験 ペットボトルで「級化構造」をたしかめよう
  もっと知りたい! 川がけずった18億年前の地層グランドキャニオン
  ■石灰岩の地層をとかす水
  メモ 秋芳洞はどのようにしてできた?
  ■水と風は地層をけずる
  メモ 波状のもようは何?
2章 大地が動いてできた地層のすがた
  ■かたむいた地層、なぜ?
  メモ 四万十帯にくわわるプレートではこばれた堆積物
  ■ぐんにゃりと曲がった地層、なぜ?
  メモ 上下がひっくりかえった地層
  ■われ目はどのようにできた?
  ■大断層の中央構造線とフォッサマグナ
  ■地層がみだされたのはなぜ?
3章 火山がつくった地層とマグマがつくった岩石
  ■火山灰がつくった地層の縞もよう
  ■火山灰がつみかさなってできたローム層
  メモ とぎれた縞はなぜ?
  ■川をせきとめた山崩れ
  ■火山岩の巨大な岩の柱のたば
  ■地下深くからすがたを見せた花こう岩
  メモ スプーンでえぐられたような地形
  ■巨大な石柱の秘密
4章 地下で変化した岩が見られる場所
  ■地下深く熱と圧力をうけてできた変成岩
  ■飛驒地方の古い岩石、片麻岩
  メモ 日本最古20億年前の片麻岩のれき
  ■高温のマグマにふれてできたホルンフェルス
  メモ 石灰岩がマグマにふれてできた大理石
付録:地層について調べるための資料館・博物館
さくいん