野上 靖純/編集 -- 南江堂 -- 2012.4 -- 改訂第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /499.5/5084/2012 7103275745 Digital BookShelf
2014/01/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-524-40294-6
ISBN13桁 978-4-524-40294-6
タイトル パートナー薬品製造学
タイトルカナ パートナー ヤクヒン セイゾウガク
著者名 野上 靖純 /編集, 田口 武夫 /編集, 長 普子 /編集
著者名典拠番号

110003752810000 , 110003401150000 , 110006172380000

版表示 改訂第2版
出版地 東京
出版者 南江堂
出版者カナ ナンコウドウ
出版年 2012.4
ページ数 14, 367p
大きさ 26cm
価格 ¥5500
内容紹介 有機合成化学の基本的な知識を身に付けるためのテキスト。基本的な反応・合成法から、複雑な反応や応用例までを解説し、薬学教育モデル・コアカリキュラムの到達目標に関する演習問題も掲載。第十六改正日本薬局方に準拠。
書誌・年譜・年表 文献:p347
一般件名 医薬品-ndlsh-00564334
一般件名カナ イヤクヒン-00564334
一般件名 医薬品
一般件名カナ イヤクヒン
一般件名典拠番号

510487000000000

分類:都立NDC10版 499.5
資料情報1 『パートナー薬品製造学』改訂第2版 野上 靖純/編集, 田口 武夫/編集 , 長 普子/編集 南江堂 2012.4(所蔵館:中央  請求記号:/499.5/5084/2012  資料コード:7103275745)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152056347

目次 閉じる

総論 有機合成と医薬品の創製
  1.有機反応と試薬
  2.これからの有機合成-必要なものだけをつくる反応設計
  3.ドラッグデザインと有機合成的アプローチ
  4.これからの医薬品開発の道-機能性分子設計
第1章 酸化と還元
  1.酸化
  2.還元
第2章 付加と脱離
  1.付加
  2.置換によるハロゲン化物の合成
  3.脱離
第3章 芳香族置換反応
  1.芳香族置換反応の分類
  2.ニトロ化
  3.ニトロソ化
  4.ハロゲン化
  5.スルホン化
  6.芳香環への炭素側鎖の導入
  7.ジアゾ化
  8.Meisenheimer錯体を中間体とする反応(芳香族求核置換反応)
  9.ベンザインを中間体とする反応
第4章 炭素-酸素結合の合成
  1.アルコール結合の生成
  2.エーテル結合の生成
  3.エステル結合の生成
  4.カルボニル結合の生成
第5章 炭素-窒素結合の合成
  1.飽和炭素での求核置換反応
  2.不飽和炭素での求核置換反応
  3.不飽和炭素での脱水縮合反応
  4.不飽和炭素での付加反応
  5.求電子性窒素の反応
  6.窒素ラジカルまたはナイトレンを経由する反応
第6章 炭素-炭素結合の合成
  1.カルボアニオンによるアルキル化
  2.カルボアニオンのカルボニル基への付加反応
  3.有機金属化合物を用いる反応
  4.カルベン,カルボカチオンおよびラジカルを用いる反応
  5.ペリ環状反応
第7章 官能基の保護
  1.ヒドロキシ基の保護
  2.カルボニル基の保護
  3.カルボキシ基の保護
  4.アミノ基の保護
  5.スルファニル基の保護
第8章 有機合成のデザイン-逆合成の考え方-
  1.有機化合物の合成計画と逆合成解析-その歴史-
  2.逆合成解析の基礎
  3.逆合成解析の実際
  4.医薬品の合成デザイン
第9章 医薬品の合成
  1.複素環式化合物
  2.アルカロイド
  3.ステロイド
  4.プロスタノイド
  5.アミノ酸・ペプチド
  6.核酸
第10章 医薬品の確認試験
  1.分解により発生するガスを検出する方法
  2.呈色または脱色をみる方法
  3.分解生成物による確認試験
  4.誘導体生成による確認試験