小泉 光久/文 -- くもん出版 -- 2012.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /487/5122/2012 7100484204 Digital BookShelf
2012/08/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7743-2072-4
ISBN13桁 978-4-7743-2072-4
タイトル 身近な魚のものがたり
タイトルカナ ミジカ ナ サカナ ノ モノガタリ
タイトル関連情報 イワシ・サンマ・アジ・サバのふしぎ
タイトル関連情報読み イワシ サンマ アジ サバ ノ フシギ
著者名 小泉 光久 /文, 高山 ケンタ /絵, 河野 博 /監修
著者名典拠番号

110005899100000 , 110004185620000 , 110003593110000

出版地 東京
出版者 くもん出版
出版者カナ クモン シュッパン
出版年 2012.4
ページ数 142p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
内容紹介 イワシ、サンマ、アジなど、日本の周りを1年中回遊している身近な魚の一生と、魚たちが海で暮らすための知恵や生態をわかりやすく紹介。さまざまな漁法や、魚を生活にいかすための取り組みにも触れる。
書誌・年譜・年表 文献:p142
学習件名 魚類,魚の生態,津波,東日本大震災,海底,海底地形,海流,潮流,回遊魚,食物連鎖,プランクトン,いわし,さんま,あじ(鰺),さば,ぶり(鰤),さけ(鮭),魚料理,海水魚,魚の形態,水産業,漁業,漁法,漁港
学習件名カナ ギョルイ,サカナ/ノ/セイタイ,ツナミ,ヒガシニホン/ダイシンサイ,カイテイ,カイテイ/チケイ,カイリュウ,チョウリュウ,カイユウギョ,ショクモツ/レンサ,プランクトン,イワシ,サンマ,アジ,サバ,ブリ,サケ,サカナリョウリ,カイスイギョ,サカナ/ノ/ケイタイ,スイサンギョウ,ギョギョウ,ギョホウ,ギョコウ
一般件名 魚類
一般件名カナ ギョルイ
一般件名典拠番号

510655700000000

分類:都立NDC10版 487.5
資料情報1 『身近な魚のものがたり イワシ・サンマ・アジ・サバのふしぎ』 小泉 光久/文, 高山 ケンタ/絵 , 河野 博/監修 くもん出版 2012.4(所蔵館:多摩  請求記号:/487/5122/2012  資料コード:7100484204)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152059636

目次 閉じる

はじめに
一 潮がたくさんの魚をつれてくる
二 生きるために長い回遊をする魚たち
三 もっと知ろう! 身近な魚の世界
  ◆身近な魚の王様-イワシ
  ◆歴史の浅い身近な魚-サンマ
  ◆南の海の身近な魚-アジ
  ◆古くから加工されていた身近な魚-サバ
  ◆熱帯からやってくる魚-カツオ
  ◆出世魚の代表-ブリ
  ◆北の国の魚の王様-サケ
  ◆魚の料理いろいろ その1<イワシ・サンマ>
  ◆魚の料理いろいろ その2<アジ・サバ>
四 海で生きる魚たちのふしぎな世界
五 海の幸をいかす
  ◆魚の生態を知ってとる-さまざまな漁法
  ◆魚を生活にいかすための取り組み
魚を学ぶことの意味
参考資料・取材協力一覧