加藤 則夫/著 -- ウインかもがわ -- 2012.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/タ37/601 7100678683 配架図 Digital BookShelf
2012/08/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903882-39-0
ISBN13桁 978-4-903882-39-0
タイトル たにぜんの文学
タイトルカナ タニゼン ノ ブンガク
著者名 加藤 則夫 /著
著者名典拠番号

110006176160000

出版地 京都,京都
出版者 ウインかもがわ,かもがわ出版(発売)
出版者カナ ウイン カモガワ
出版年 2012.4
ページ数 191p
大きさ 19cm
タイトルに関する注記 別タイトル:谷口善太郎の文学
タイトルに関する注記 奥付のタイトル:たにぜん(谷口善太郎)の文学
出版等に関する注記 谷口善太郎の肖像あり
価格 ¥1200
内容紹介 「革新京都の顔」と称された、労働者出身の国会議員・谷口善太郎の作家活動を、近代文学史上に位置づける。また、谷口文学を読み解き、社会、人間、文学の課題を問いかけた加藤則夫の「遺稿」10編を収録。
書誌・年譜・年表 谷口善太郎の足跡:p173~189
個人件名 谷口, 善太郎,(1899-1974)(00082579)(ndlsh)
個人件名カナ タニグチ, ゼンタロウ,(1899-1974)(00082579)
個人件名 谷口 善太郎
個人件名カナ タニグチ ゼンタロウ
個人件名典拠番号 110000630840000
個人件名 谷口 善太郎
個人件名カナ タニグチ ゼンタロウ
個人件名典拠番号 110000630840000
分類:都立NDC10版 910.268
資料情報1 『たにぜんの文学』 加藤 則夫/著  ウインかもがわ 2012.4(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/タ37/601  資料コード:7100678683)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152059774

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「谷善」を読む / 序文 タニゼン オ ヨム 坪内 稔典/著 ツボウチ トシノリ 1-5
谷口善太郎文学の位相 タニグチ ゼンタロウ ブンガク ノ イソウ 12-31
『十月以後・愛と愛集』論 / 谷口夢草の時代 ジュウガツ イゴ アイ ト アイシュウ ロン 32-52
人間的形成の基礎 ニンゲンテキ ケイセイ ノ キソ 53-72
ペン・ネームと『さる年雑記』 ペン ネーム ト サルドシ ザッキ 83-104
胡麻郷と晩節 / 開墾農民から代議士へ ゴマゴウ ト バンセツ 105-121
胡麻郷と“谷善” / プロレタリア文学散歩ツアーに参加して ゴマゴウ ト タニゼン 122-127
近代文学史上の接点 キンダイ ブンガク シジョウ ノ セッテン 145-166
一九八六年秋のこと / 谷口善太郎文学覚書 センキュウヒャクハチジュウロクネン アキ ノ コト 167-171
谷口善太郎の足跡 / 資料 タニグチ ゼンタロウ ノ ソクセキ 174-189
孫として、息子として / 本書のあとがきにかえて マゴ ト シテ ムスコ ト シテ 谷口 二郎/著 タニグチ ジロウ 190-191