検索条件

  • 著者
    200412242004JPN
ハイライト

近藤 真寿男/編著 -- BMFT出版部 -- 2012.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /J028/タ9/5 1121590950 Digital BookShelf
1976/09/11 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-1011

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 高橋和巳研究
タイトルカナ タカハシ カズミ ケンキュウ
著者名 小川和佑 /編
著者名典拠番号

110000222190000

出版地 東京
出版者 教育出版センタ-
出版者カナ キョウイク シュッパン センタ-
出版年 1976
ページ数 253p
大きさ 19cm
シリーズ名 以文選書
シリーズ名関連情報 12
内容注記 内容:序章 詩的散文二篇(高橋和巳) 総論 高橋和巳とその時代(小川和佑) 高橋和巳論(中山和子) 高橋和巳と第三の新人 戦後文学における世代の相克をめぐって(石阪幹将) 作品論 知識人告発の文学 『悲の器』について(河野仁昭) 憂鬱なる党派(小林広一) 「散華」論 刺客的行為の視点から(宮本一宏) <世なおし>の幻想虚構 『邪宗門』論(高市順一郎) 相依の文学 「文学の責任」と「暗黒への出発」(小川武敏) 黄昏の橋 救済なき知識人の運命(小林隆) 高橋和巳文学入門(中山緑朗) 書誌研究 高橋和巳研究への指標(小川和佑) 研究文献目録(石本太郎) 高橋和巳年譜(石本太郎)
個人件名 高橋/ 和巳
個人件名カナ タカハシ,カズミ
個人件名典拠番号 110000579250000
分類:都立NDC10版 910.26
資料情報1 『「買いたい」をつくる 成功マーケティング実例』 近藤 真寿男/編著  BMFT出版部 2012.3(所蔵館:中央  請求記号:/675.3/5112/2012  資料コード:7100697025)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152060313