ヘルシンキ大学世界文化学科/編 -- 新評論 -- 2012.4 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.7/5296/2012 7100486361 配架図 Digital BookShelf
2012/05/22 可能 利用可   0
多摩 書庫 青少年図書 /810.7/5296/2012 7106801990 Digital BookShelf
2016/03/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7948-0899-8
ISBN13桁 978-4-7948-0899-8
タイトル 北緯60度の「日本語人」たち
タイトルカナ ホクイ ロクジュウド ノ ニホンゴジンタチ
タイトル関連情報 フィンランド人が日本語の謎を解く
タイトル関連情報読み フィンランドジン ガ ニホンゴ ノ ナゾ オ トク
著者名 ヘルシンキ大学世界文化学科 /編, 植村 友香子 /監訳, オウティ・スメードルンド /監訳
著者名典拠番号

210001365550000 , 110006186210000 , 120002656160000

出版地 東京
出版者 新評論
出版者カナ シンヒョウロン
出版年 2012.4
ページ数 22, 283p
大きさ 21cm
原タイトル注記 原タイトル:Japanin kieli Suomessaの抄訳
価格 ¥2500
内容紹介 ヘルシンキ大学で日本語を学ぶフィンランド人学生達が、各界で活躍するフィンランド人にインタビュー。フィンランドのビジネス界、文化、言語政策において日本語の果たす意義・役割を探る。
一般件名 日本語教育-00952443-ndlsh
一般件名カナ ニホンゴキョウイク-00952443
一般件名 日本語教育(対外国人) , 国際文化交流 , フィンランド-対外関係-日本
一般件名カナ ニホンゴ キョウイク(タイ ガイコクジン),コクサイ ブンカ コウリュウ,フィンランド-タイガイ カンケイ-ニホン
一般件名典拠番号

510395300000000 , 510811000000000 , 520038710160000

分類:都立NDC10版 810.7
資料情報1 『北緯60度の「日本語人」たち フィンランド人が日本語の謎を解く』 ヘルシンキ大学世界文化学科/編, 植村 友香子/監訳 , オウティ・スメードルンド/監訳 新評論 2012.4(所蔵館:中央  請求記号:/810.7/5296/2012  資料コード:7100486361)
資料情報2 『北緯60度の「日本語人」たち フィンランド人が日本語の謎を解く』 ヘルシンキ大学世界文化学科/編, 植村 友香子/監訳 , オウティ・スメードルンド/監訳 新評論 2012.4(所蔵館:多摩  請求記号:/810.7/5296/2012  資料コード:7106801990)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152062785

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
茶道の弟子から博士に チャドウ ノ デシ カラ ハクシ ニ ミンナ・エヴァスオヤ/述 エヴァスオヤ ミンナ 3-10
日本通の外交官の様々なる顔 ニホンツウ ノ ガイコウカン ノ サマザマ ナル カオ ユハ・ニエミ/述 ニエミ ユハ 11-18
言語の機能を測る ゲンゴ ノ キノウ オ ハカル ユハナ・ハッカネン/述 ハッカネン ユハナ 19-26
もてる力を活かそう モテル チカラ オ イカソウ アニタ・レヒコイネン/述 レヒコイネン アニタ 27-34
日本についてフィンランド語で書いてみたい ニホン ニ ツイテ フィンランドゴ デ カイテ ミタイ リーッカ・ランシサルミ/述 ランシサルミ リーッカ 35-44
多様な言語教育のために タヨウ ナ ゲンゴ キョウイク ノ タメ ニ サリ・ポユホネン/述 ポユホネン サリ 45-54
心はシベリアの上空に ココロ ワ シベリア ノ ジョウクウ ニ カティア・ヴァラスキヴィ/述 ヴァラスキヴィ カティア 55-64
G・J・ラムステッド / 学者、フィン日外交関係を樹立した外交官 ジー ジェー ラムステッド ハリー・ハレーン/述 ハレーン ハリー 65-76
狭い趣味のサークルからフィンランド全土へ セマイ シュミ ノ サークル カラ フィンランド ゼンド エ ピルヨ=リーッタ・クーシッコ/述 クーシッコ ピルヨ・リーッタ 77-86
アジアの諸言語をフィンランドの学校にも アジア ノ ショゲンゴ オ フィンランド ノ ガッコウ ニモ アンナ=カイサ・ムスタパルタ/述 ムスタパルタ A.K. 87-98
外国語教育のベテランが日本語学習に挑戦 ガイコクゴ キョウイク ノ ベテラン ガ ニホンゴ ガクシュウ ニ チョウセン セッポ・テッラ/述 テッラ セッポ 99-108
オーロラとデザイン オーロラ ト デザイン アルト・アシカイネン/述 アシカイネン アルト 109-118
フィンランドの企業には、多面的な外国語能力が必要 フィンランド ノ キギョウ ニワ タメンテキ ナ ガイコクゴ ノウリョク ガ ヒツヨウ マルック・コポネン/述 コポネン マルック 119-128
日本との貿易に関わりたいなら、日本語能力が重要だ ニホン トノ ボウエキ ニ カカワリタイ ナラ ニホンゴ ノウリョク ガ ジュウヨウ ダ ペッテリ・コステルマー/述 コステルマー ペッテリ 129-138
美を共通語として ビ オ キョウツウゴ ト シテ エリセ・コヴァネン/述 コヴァネン エリセ 139-150
まちがえて成田便に乗ってしまった マチガエテ ナリタビン ニ ノッテ シマッタ サミ・ヒルヴォ/述 ヒルヴォ サミ 151-160
感情の表し方が似ている日本 カンジョウ ノ アラワシカタ ガ ニテ イル ニホン アニタ・イェンセン/述 イェンセン アニタ 161-170
日本という謎に惹かれて ニホン ト イウ ナゾ ニ ヒカレテ セッポ・キマネン/述 キマネン セッポ 171-180
「松田らいこ」が「東京パーヴォ」のところにおじゃまします マツダ ライコ ガ トウキョウ パーヴォ ノ トコロ ニ オジャマ シマス レーッタ・メリライネン/述 メリライネン レーッタ 181-190
日本の国のスナフキン ヒノモト ノ クニ ノ スナフキン ヘイッキ・マエンパー/述 マエンパー ヘイッキ 191-198
生まれながらの詩人 ウマレナガラ ノ シジン カイ・ニエミネン/述 ニエミネン カイ 199-206
フィン日交流を支える友好協会 フィンニチ コウリュウ オ ササエル ユウコウ キョウカイ ロニー・ロンクヴィスト/述 ロンクヴィスト ロニー 207-216
ジャポニズムの影響から展覧会交流まで / フィン日美術交流 ジャポニズム ノ エイキョウ カラ テンランカイ コウリュウ マデ マイヤ・タンニネン=マッティラ/述 タンニネン・マッティラ マイヤ 217-226
マンガをフィンランドで売る マンガ オ フィンランド デ ウル アンネ・ヴァルスタ/述 ヴァルスタ アンネ 227-238
言葉とイメージ、そしてビジュアル文化 コトバ ト イメージ ソシテ ビジュアル ブンカ ヘリ・ランタヴオ/述 ランタヴオ ヘリ 239-248
一人だけでもいれば十分 ヒトリ ダケ デモ イレバ ジュウブン ユリヨ・ソタマー/述 ソタマー ユリヨ 249-258
日本語の世界への鍵は「どのように」 ニホンゴ ノ セカイ エノ カギ ワ ドノヨウニ ミーカ・ポルキ/述 ポルキ ミーカ 259-270
二つの言語の間で フタツ ノ ゲンゴ ノ アイダ デ マルテイ・ツルネン/述 ツルネン マルテイ 271-278