中島 震/著 -- オーム社 -- 2012.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /007.6/8076/2012 7100489158 Digital BookShelf
2012/05/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-274-21188-1
ISBN13桁 978-4-274-21188-1
タイトル 形式手法入門
タイトルカナ ケイシキ シュホウ ニュウモン
タイトル関連情報 ロジックによるソフトウェア設計
タイトル関連情報読み ロジック ニ ヨル ソフトウェア セッケイ
著者名 中島 震 /著
著者名典拠番号

110003839040000

出版地 東京
出版者 オーム社
出版者カナ オームシャ
出版年 2012.4
ページ数 10, 216p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 モデル規範(Model-oriented)と呼ばれる考え方に基づいた形式手法の基本的な概念や仕組みについて、基礎から実務レベルまでを技術的に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p203~210
一般件名 システム設計-ndlsh-00571264
一般件名カナ システムセッケイ-00571264
一般件名 ソフトウェア工学
一般件名カナ ソフトウェア コウガク
一般件名典拠番号

511743600000000

分類:都立NDC10版 007.63
資料情報1 『形式手法入門 ロジックによるソフトウェア設計』 中島 震/著  オーム社 2012.4(所蔵館:中央  請求記号:/007.6/8076/2012  資料コード:7100489158)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152062932

目次 閉じる

1章 論理で考える
  1.1 形式手法の概要
  1.2 発展の経緯
2章 指先で考える
  2.1 Alloy入門
  2.2 Alloyの基礎
  2.3 Alloyとその周り
3章 機能仕様を論理で考える
  3.1 手続きとデータ構造
  3.2 正しさの基準
4章 リファインメントを検査する
  4.1 リファインメントとは
  4.2 リファインメントの基礎
  4.3 リファインメント検査
5章 オブジェクト指向デザインを検査する
  5.1 クラス図とOCL
  5.2 モデリング言語OCL
  5.3 オブジェクト指向概念と形式手法
6章 振る舞い仕様を検査する
  6.1 状態遷移システム
  6.2 時相的な振る舞いの自動解析
7章 プログラム検査を論理で考える
  7.1 プログラムの意味
  7.2 プログラムの検証
  7.3 テストケースの自動生成
付録 モデル規範形式手法の流れ
  A.1 概要
  A.2 VDM
  A.3 Z記法とBメソッド
  A.4 集合ベースの方法