大山 正/監修 -- 誠信書房 -- 2012.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /140.7/5117/2 7100597979 配架図 Digital BookShelf
2012/07/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-414-30182-3
ISBN13桁 978-4-414-30182-3
タイトル 心理学研究法
タイトルカナ シンリガク ケンキュウホウ
巻次 2
著者名 大山 正 /監修
著者名典拠番号

110000206450000

出版地 東京
出版者 誠信書房
出版者カナ セイシン ショボウ
出版年 2012.4
ページ数 7, 237p
大きさ 22cm
各巻タイトル 認知
各巻タイトル読み ニンチ
各巻著者 箱田 裕司/編著
各巻の著者の典拠番号

110001526810000

価格 ¥3200
内容紹介 心理学の標準的な研究法と最新の方法を、細部の手続きや注意点なども含め、具体例を挙げながら解説する。2では、注意、記憶、思考、言語、イメージ等の人間の内的な働きを対象とする認知心理学を取り上げる。
一般件名 認知心理学-方法論-001108541-ndlsh
一般件名カナ ニンチ シンリガク-ホウホウロン-001108541
一般件名 心理学-研究法
一般件名カナ シンリガク-ケンキュウホウ
一般件名典拠番号

510995410010000

各巻の一般件名 認知
各巻の一般件名読み ニンチ
各巻の一般件名典拠番号

511277300000000

分類:都立NDC10版 140.7
資料情報1 『心理学研究法 2』( 認知) 大山 正/監修  誠信書房 2012.4(所蔵館:中央  請求記号:/140.7/5117/2  資料コード:7100597979)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152067163

目次 閉じる

序章 認知の研究法概観
  第1節 研究法の意味は理論的前提概念によって決定される
  第2節 パラダイムが変われば研究法の意昧は変わる
  第3節 新たな研究法によって生まれる新たな研究展開
  第4節 人間の日常行動の研究をどう行うか
  第5節 本書の構成
第1章 注意
  第1節 代表的な注意課題
  第2節 新しい注意課題
  第3節 脳機能計測法
  第4節 おわりに
第2章 記憶
  第1節 はじめに
  第2節 記憶研究法の基礎
  第3節 記憶研究法の実際
  第4節 まとめ
第3章 イメージ
  第1節 材料の特性-イメージ価
  第2節 イメージの個人差
  第3節 実験方法の工夫
  第4節 おわりに-新しい研究法とどう向き合うか
第4章 日常認知
  第1節 日常認知とは何か
  第2節 自伝的記憶
  第3節 日常的事物の記憶
  第4節 展望的記憶
  第5節 おわりに
第5章 推論と意思決定
  第1節 思考研究法としての「課題」
  第2節 演繹推論
  第3節 帰納推論
  第4節 確率判断
  第5節 効用と意思決定
  第6節 社会的文脈における意思決定
  第7節 おわりに
第6章 言語認知
  第1節 はじめに
  第2節 実験環境と実験参加者
  第3節 刺激材料
  第4節 呈示方式
  第5節 課題
  第6節 反応指標
  第7節 データ処理
  第8節 おわりに