苅宿 俊文/編 -- 東京大学出版会 -- 2012.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /379.6/5013/1 7100520150 Digital BookShelf
2012/06/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-053081-1
ISBN13桁 978-4-13-053081-1
タイトル ワークショップと学び
タイトルカナ ワークショップ ト マナビ
巻次 1
著者名 苅宿 俊文 /編, 佐伯 胖 /編, 高木 光太郎 /編
著者名典拠番号

110001931030000 , 110000434820000 , 110003659240000

並列タイトル Workshops and Learning
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2012.4
ページ数 9, 272p
大きさ 19cm
各巻タイトル まなびを学ぶ
各巻タイトル読み マナビ オ マナブ
価格 ¥2800
内容紹介 ワークショップを学習の視点から捉え直し、新たなまなびの世界を探究する。1は、「まなび学」という学習論を展開し、そのキーワードとして「まなびほぐし」=「アンラーン」を提案する。
一般件名 社会教育-00571877-ndlsh
一般件名カナ シャカイキョウイク-00571877
一般件名 ワークショップ
一般件名カナ ワークショップ
一般件名典拠番号

511839400000000

分類:都立NDC10版 379.6
資料情報1 『ワークショップと学び 1』( まなびを学ぶ) 苅宿 俊文/編, 佐伯 胖/編 , 高木 光太郎/編 東京大学出版会 2012.4(所蔵館:中央  請求記号:/379.6/5013/1  資料コード:7100520150)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152067856

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
イントロダクション / ワークショップの現在 イントロダクション 苅宿 俊文/著 カリヤド トシブミ 1-26
「まなびほぐし(アンラーン)」のすすめ マナビホグシ アンラーン ノ ススメ 佐伯 胖/著 サエキ ユタカ 27-68
まなびほぐしの現場としてのワークショップ マナビホグシ ノ ゲンバ ト シテ ノ ワークショップ 苅宿 俊文/著 カリヤド トシブミ 69-116
「まなびの凝り」と「まなびほぐし」 / 「転倒しつつある場」としてのワークショップの可能性に向けて マナビ ノ コリ ト マナビホグシ 高木 光太郎/著 タカギ コウタロウ 117-161
まなびとワークショップの社会学 / 越えられない壁を越えるためのまなび マナビ ト ワークショップ ノ シャカイガク 宮台 真司/著 ミヤダイ シンジ 163-196
アートの公共空間をひらく / プラグマティズムの学びへ アート ノ コウキョウ クウカン オ ヒラク 上野 正道/著 ウエノ マサミチ 197-223
教えなければならないことは、何もない オシエナケレバ ナラナイ コト ワ ナニ モ ナイ 平田 オリザ/著 ヒラタ オリザ 225-241
昭和二二年のワークショップ ショウワ ニジュウニネン ノ ワークショップ 苅宿 俊文/著 カリヤド トシブミ 243-272