日本記号学会/編 -- 新曜社 -- 2012.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /141.5/5233/2012 7100583347 配架図 Digital BookShelf
2012/06/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7885-1294-8
ISBN13桁 978-4-7885-1294-8
タイトル ひとはなぜ裁きたがるのか
タイトルカナ ヒト ワ ナゼ サバキタガル ノカ
タイトル関連情報 判定の記号論
タイトル関連情報読み ハンテイ ノ キゴウロン
著者名 日本記号学会 /編
著者名典拠番号

210000032510000

出版地 東京
出版者 新曜社
出版者カナ シンヨウシャ
出版年 2012.5
ページ数 242p
大きさ 21cm
シリーズ名 叢書セミオトポス
シリーズ名のルビ等 ソウショ セミオトポス
シリーズ番号 7
シリーズ番号読み 7
価格 ¥2800
内容紹介 裁判員制度にともなう法廷の劇場化、スポーツにおける判定のリミット化、そして震災・原発事故後の判定ミス。ひとはいたるところで判定し、される状況にいる。記号論的アプローチから判定の変容を多面的・根源的に照射する。
一般件名 判断-ndlsh-00562910
一般件名カナ ハンダン-00562910
一般件名 判断 , 記号
一般件名カナ ハンダン,キゴウ
一般件名典拠番号

511311400000000 , 510630100000000

分類:都立NDC10版 141.5
資料情報1 『ひとはなぜ裁きたがるのか 判定の記号論』(叢書セミオトポス 7) 日本記号学会/編  新曜社 2012.5(所蔵館:中央  請求記号:/141.5/5233/2012  資料コード:7100583347)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152075840

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ひとはなぜ裁きたがるのか / 判定過剰の現在と判定の変容 ヒト ワ ナゼ サバキタガル ノカ 前川 修/著 マエカワ オサム 11-15
判定の思想 / 《最後の審判》から生命の判定まで ハンテイ ノ シソウ 岡田 温司/述 オカダ アツシ 19-30
判定の思想をめぐって / 対論 ハンテイ ノ シソウ オ メグッテ 岡田 温司/述 オカダ アツシ 31-49
対論を終えて タイロン オ オエテ 檜垣 立哉/著 ヒガキ タツヤ 50-57
裁判員制度における判定 / 集団意思決定の観点から サイバンイン セイド ニ オケル ハンテイ 藤田 政博/述 フジタ マサヒロ 66-79
「言葉」から見た裁判員制度 コトバ カラ ミタ サイバンイン セイド 堀田 秀吾/述 ホッタ シュウゴ 80-94
裁判員制度における判定の論理 / メディアの観点から サイバンイン セイド ニ オケル ハンテイ ノ ロンリ 山口 進/述 ヤマグチ ススム 95-113
裁判員制度における<判定>をめぐって / 討議 サイバンイン セイド ニ オケル ハンテイ オ メグッテ 藤田 政博/述 フジタ マサヒロ 114-135
近代スポーツの終焉? / 判定の変容、裁かれる身体の現在 キンダイ スポーツ ノ シュウエン 稲垣 正浩/述 イナガキ マサヒロ 139-153
スポーツの危機?/判定の危機? / 対論 スポーツ ノ キキ ハンテイ ノ キキ 稲垣 正浩/述 イナガキ マサヒロ 154-172
杜鵑の聞き方 / 「リヒト」バッシングの分析 ホトトギス ノ キキカタ 木戸 敏郎/著 キド トシロウ 174-187
自然的記号と対称性 / 自然科学におけるシンメトリー シゼンテキ キゴウ ト タイショウセイ 坂本 秀人/著 サカモト ヒデト 188-205
ミラン・クンデラの『冗談』とファウスト・モチーフの関係性 / 数字と名前のシンボル分析 / 研究論文 ミラン クンデラ ノ ジョウダン ト ファウスト モチーフ ノ カンケイセイ 渡辺 青/著 ワタナベ セイ 206-216
折口信夫の言語伝承考 / 研究論文 オリグチ シノブ ノ ゲンゴ デンショウコウ 岡安 裕介/著 オカヤス ユウスケ 217-235