渡辺 美季/著 -- 吉川弘文館 -- 2012.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.9/5268/2012 7100583427 配架図 Digital BookShelf
2012/06/18 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-03452-4
ISBN13桁 978-4-642-03452-4
タイトル 近世琉球と中日関係
タイトルカナ キンセイ リュウキュウ ト チュウニチ カンケイ
著者名 渡辺 美季 /著
著者名典拠番号

110004503830000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2012.6
ページ数 9, 309, 7p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 琉球をめぐる徳川幕府と明清政府との支配秩序の中で、双方を仲介・調整しつつ、自国の安定化を志向する国家運営はいかに展開されたか。外交実態や意識構造を探り、琉球固有の歴史的意義を東アジアの国際環境の中に位置づける。
書誌・年譜・年表 文献:p291~304 年表あり
一般件名 沖縄県-歴史-ndlsh-00584437
一般件名カナ オキナワケン-レキシ-00584437
一般件名 沖縄県-歴史 , 日本-対外関係-中国-歴史
一般件名カナ オキナワケン-レキシ,ニホン-タイガイ カンケイ-チュウゴク-レキシ
一般件名典拠番号

520396010340000 , 520103812660000

一般件名 沖縄県
一般件名カナ オキナワケン
一般件名典拠番号 520396000000000
分類:都立NDC10版 219.9
資料情報1 『近世琉球と中日関係』 渡辺 美季/著  吉川弘文館 2012.6(所蔵館:中央  請求記号:/219.9/5268/2012  資料コード:7100583427)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152075850

目次 閉じる

序章 研究の動向と関心の所在
  はじめに
  一 時代背景
  二 研究の動向
  三 本書の課題
  四 本書の構成
第一部 狭間の形成
第一章 琉球人か倭人か-一六世紀末から一七世紀初の中国東南沿海における「琉球人」像-
  はじめに
  一 五つの「誤認」事例
  二 「琉球人」か「倭人」か-判断するということ-
  三 「琉球人」か「倭人」か-判断される人々-
  おわりに
第二章 琉球侵攻と日明関係
  はじめに
  一 島津氏の琉球侵攻とその前史
  二 明への報知とその反応
  三 明の硬化と琉球の日明仲介行動
  四 十年一貢への挑戦
  おわりに
第三章 近世琉球と明清交替
  はじめに
  一 近世琉球と明清交替
  二 対清外交と三藩の乱-「忠誠物語」の成立と利用-
  三 太平天国の乱と明清交替
  おわりに
第二部 狭間の運営
第一章 中日の支配秩序と近世琉球-「中国人・朝鮮人・異国人」漂着民の処置をめぐって-
  はじめに
  一 琉球侵攻以前の漂着
  二 日本による規制
  三 清による漂着民の保護・送還令
  四 清日による規制の定着
  おわりに
第二章 近世琉球における漂着民の船隻・積荷の処置の実態-中国と日本の狭間で-
  はじめに
  一 漂着民の船隻・積荷の処置に関する中日の支配秩序
  二 「商売厳禁」を支える構造
  三 「商売厳禁」の限界と王府
  おわりに
第三章 近世琉球と「日本の国境」-唐人証文の分析-
  はじめに
  一 中国人漂着民とキリシタン禁制
  二 幕藩制と唐人証文
  おわりに
第四章 清に対する琉日関係の隠蔽と漂着問題
  はじめに
  一 琉球人の中国(清)漂着時における隠蔽行為
  二 中国人・朝鮮人漂着民に対する隠蔽行為
  おわりに
第三部 狭間の思想
第一章 近世琉球の自意識-御勤と御外聞-
  はじめに
  一 琉球の御勤-蔡温の思想-
  二 士の勤め-御勤と御外聞-
  三 自意識と中・日関係-御外聞の諸相-
  おわりに
終章 近世琉球と中日関係
  はじめに
  一 狭間の形成
  二 狭間の運営
  三 狭間の思想
  四 近世琉球の国家的特質と歴史的意義
  おわりに