小山 みずえ/著 -- 学術出版会 -- 2012.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /376.1/5810/2012 7100919885 Digital BookShelf
2012/10/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-284-10363-3
ISBN13桁 978-4-284-10363-3
タイトル 近代日本幼稚園教育実践史の研究
タイトルカナ キンダイ ニホン ヨウチエン キョウイク ジッセンシ ノ ケンキュウ
著者名 小山 みずえ /著
著者名典拠番号

110006205880000

出版地 東京,[東京]
出版者 学術出版会,日本図書センター(発売)
出版者カナ ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2012.5
ページ数 218p
大きさ 22cm
シリーズ名 学術叢書
シリーズ名のルビ等 ガクジュツ ソウショ
価格 ¥4800
内容紹介 近代日本の幼稚園において保育者がいかなる保育実践を展開し、保育内容・方法改革がいかに推進されたのかを検討。近代日本の幼稚園保育実践形態の特質と、そこにみられる保育実践の原理や方法を明らかにする。
一般件名 幼児教育-日本-歴史-明治以後-ndlsh-01038858
一般件名カナ ヨウジキョウイク-ニホン-レキシ-メイジイゴ-01038858
一般件名 幼児教育-日本 , 幼稚園-歴史
一般件名カナ ヨウジ キョウイク-ニホン,ヨウチエン-レキシ
一般件名典拠番号

511443820110000 , 511443910020000

分類:都立NDC10版 376.121
資料情報1 『近代日本幼稚園教育実践史の研究』(学術叢書) 小山 みずえ/著  学術出版会 2012.5(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/5810/2012  資料コード:7100919885)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152085516

目次 閉じる

序章 本研究の課題と方法
第Ⅰ部 明治後期・大正期における幼児の心理への着目
第1章 明治後期の幼稚園における恩物教育の改善
  第1節 明治後期の幼稚園教育の概観
  第2節 フレーベル式恩物取扱法への批判
  第3節 愛珠幼稚園における恩物教育の改善
第2章 明治後期の幼稚園における保育研究の展開
  第1節 児童心理学の受容と幼児研究
  第2節 玩具研究
  第3節 童話研究
第3章 大正期の幼稚園における保育方法の改善
  第1節 心理学的視点の導入
  第2節 モンテッソーリ教育法の受容と実践
  第3節 郊外保育の展開
  第4節 小学校との連絡問題
第Ⅱ部 大正・昭和初期の幼稚園における保育内容改革
第4章 幼稚園における「お話」の成立過程
  第1節 明治後期における「談話」の改善と限界
  第2節 「お話」論の紹介
  第3節 保育現場における「お話」論の受容と展開
  第4節 新しい「お話」観の普及・定着
第5章 新しい遊戯法の導入と「遊戯」研究の展開
  第1節 京阪神聯合保育会における「遊戯」研究の基本姿勢
  第2節 新しい遊戯法の登場とその影響
  第3節 昭和初期における「遊戯」をめぐる課題と研究動向
第6章 自然保育の導入と展開
  第1節 江戸堀幼稚園における「自然物おもちゃ」の成立過程
  第2節 成田幼稚園における遊園を利用した保育の展開
第Ⅲ部 昭和初期における生活に根ざした保育実践形態の確立
第7章 保育カリキュラムの編成と生活題材への着目
  第1節 保育界における保育カリキュラムをめぐる論議
  第2節 保育現場における保育カリキュラムの編成と「主題」
第8章 幼児の生活に根ざした保育実践の創造
  第1節 幼児の実態に即した保育実践研究の展開
  第2節 幼児理解と保育者の指導性をめぐる論議
  第3節 幼児の生活に根ざした保育実践形態の確立
結章