谷口 康浩/編 -- 六一書房 -- 2012.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.25/5166/2012 7100926440 配架図 Digital BookShelf
2012/11/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86445-017-1
ISBN13桁 978-4-86445-017-1
タイトル 縄文人の石神
タイトルカナ ジョウモンジン ノ イシガミ
タイトル関連情報 大形石棒にみる祭儀行為
タイトル関連情報読み オオガタ セキボウ ニ ミル サイギ コウイ
著者名 谷口 康浩 /編
著者名典拠番号

110004333070000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2012.5
ページ数 8, 239p
大きさ 21cm
シリーズ名 考古学リーダー
シリーズ名のルビ等 コウコガク リーダー
シリーズ番号 20
シリーズ番号読み 20
価格 ¥3500
内容紹介 縄文人の石に対する特別な信仰を象徴する重要な遺物、大形石棒を研究対象に、縄文時代の社会・文化を支える祭儀とそれをめぐる人間関係に迫る論考集。2010年10月開催のシンポジウムでの研究発表をもとに編集。
一般件名 縄文式文化時代-00575031-ndlsh
一般件名カナ ジョウモンシキブンカジダイ-00575031
一般件名 縄文式文化 , 遺跡・遺物-日本 , 石神
一般件名カナ ジョウモンシキ ブンカ,イセキ イブツ-ニホン,イシガミ
一般件名典拠番号

511545700000000 , 510493521710000 , 511074400000000

分類:都立NDC10版 210.25
資料情報1 『縄文人の石神 大形石棒にみる祭儀行為』(考古学リーダー 20) 谷口 康浩/編  六一書房 2012.5(所蔵館:中央  請求記号:/210.25/5166/2012  資料コード:7100926440)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152093179

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
縄文人の石神 / 「行為」と「コンテクスト」による大形石棒の研究法 ジョウモンジン ノ イシガミ 谷口 康浩/著 タニグチ ヤスヒロ 1-25
大形石棒の製作遺跡と流通 / 北関東における火成岩製石棒の製作と流通を中心として オオガタ セキボウ ノ セイサク イセキ ト リュウツウ 大工原 豊/著 ダイクハラ ユタカ 26-53
大形石棒の石材の観察・記載法 / コラム 1 オオガタ セキボウ ノ セキザイ ノ カンサツ キサイホウ 中島 啓治/著 ナカジマ ケイジ 54-65
石棒観察から読み取れること セキボウ カンサツ カラ ヨミトレル コト 長田 友也/著 オサダ トモナリ 66-85
石棒にみられる痕跡について セキボウ ニ ミラレル コンセキ ニ ツイテ 中島 将太/著 ナカジマ ショウタ 86-107
大形石棒が埋まるまで / 事例研究による「石棒」(鈴木2007)の改訂 オオガタ セキボウ ガ ウマル マデ 鈴木 素行/著 スズキ モトユキ 108-134
住居跡出土の大形石棒について / とくに廃屋儀礼とのかかわりにおいて ジュウキョアト シュツド ノ オオガタ セキボウ ニ ツイテ 山本 暉久/著 ヤマモト テルヒサ 135-151
東京都町田市忠生遺跡A地区出土の大形石棒 / コラム 2 トウキョウト マチダシ タダオ イセキ エーチク シュツド ノ オオガタ セキボウ 川口 正幸/著 カワグチ マサユキ 152-163
大形石棒と縄文土器 / 異質な二者の対置と象徴操作 オオガタ セキボウ ト ジョウモン ドキ 中村 耕作/著 ナカムラ コウサク 164-182
東北北部の大形石棒にみる地域間交流 トウホク ホクブ ノ オオガタ セキボウ ニ ミル チイキカン コウリュウ 阿部 昭典/著 アベ アキノリ 183-208
中四国地域における大形石棒 チュウシコク チイキ ニ オケル オオガタ セキボウ 中村 豊/著 ナカムラ ユタカ 209-229
縄文時代の男根形土製品 / コラム 3 ジョウモン ジダイ ノ ダンコンガタ ドセイヒン 加藤 元康/著 カトウ モトヤス 230-236