吉田 健一郎/著 -- 麗澤大学出版会 -- 2012.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /336.1/6151/2012 7100734497 Digital BookShelf
2012/07/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89205-613-0
ISBN13桁 978-4-89205-613-0
タイトル 変貌する情報セキュリティマネジメント
タイトルカナ ヘンボウ スル ジョウホウ セキュリティ マネジメント
タイトル関連情報 技術・法令・倫理を基盤として
タイトル関連情報読み ギジュツ ホウレイ リンリ オ キバン ト シテ
著者名 吉田 健一郎 /著
著者名典拠番号

110004193180000

出版地 [柏],柏
出版者 麗澤大学出版会,廣池学園事業部(発売)
出版者カナ レイタク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2012.6
ページ数 151p
大きさ 22cm
シリーズ名 麗澤大学経済学会叢書
シリーズ名のルビ等 レイタク ダイガク ケイザイ ガッカイ ソウショ
価格 ¥2200
内容紹介 情報セキュリティ意識の普及に成功させて、情報通信技術の利便性を享受している企業事例を取り上げ、「技術」「法令」「倫理」を統合した情報セキュリティマネジメントを論究する。
書誌・年譜・年表 文献:p144~148
一般件名 情報セキュリティマネジメントシステム-ndlsh-00990624
一般件名カナ ジョウホウセキュリティマネジメントシステム-00990624
一般件名 情報セキュリティマネジメントシステム
一般件名カナ ジョウホウ セキュリティ マネジメント システム
一般件名典拠番号

511698400000000

分類:都立NDC10版 336.17
資料情報1 『変貌する情報セキュリティマネジメント 技術・法令・倫理を基盤として』(麗澤大学経済学会叢書) 吉田 健一郎/著  麗澤大学出版会 2012.6(所蔵館:中央  請求記号:/336.1/6151/2012  資料コード:7100734497)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152099036

目次 閉じる

1.はじめに 本書の問題意識,目的
  1.1.本書の背景,問題意識
  1.2.本書の目的
  1.3.本書の意義
  1.4.本書の構成
2.技術・法令・倫理の相補性が機能する統合
  2.1.情報セキュリティとは
  2.2.技術・法令・倫理を基礎とした情報セキュリティの体系
  2.3.本書における情報倫理の定義,視点
  2.4.情報倫理の必要性とその限界
  2.5.技術・法令・倫理の相補性が機能する統合
  2.6.相補性が機能する統合に向けて
3.情報倫理の制度化 実践的コントロールとしてのセキュリティマネジメント・システム
  3.1.企業倫理と情報倫理
  3.2.情報倫理と実践的コントロール手法
  3.3.事例研究:アイネス
  3.4.まとめ
4.情報セキュリティ・レベルの向上を目指した組織内プロセス
  4.1.相補性が機能する統合フレームワークの構築に向けて
  4.2.フレームワーク構築に向けたアプローチの選定
  4.3.普及理論による統合的フレームワークの構築
  4.4.組織内プロセスとしての情報セキュリティ意識の普及
5.情報セキュリティ意識の普及にみる倫理の重要性 地方自治体と民間企業の比較を通じて
  5.1.情報倫理における自治体と民間企業との比較
  5.2.事例に見る自治体の情報セキュリティ
  5.3.事例分析と課題解決に向けて
  5.4.倫理の重要性
6.技術・法令・倫理の相補性が機能する統合を目指して
  6.1.組織内の適用プロセス
  6.2.事例からのインプリケーション
  6.3.フレームワークの検証
  6.4.まとめ
7.おわりに
  7.1.技術・法令・倫理の統合に向けて
  7.2.情報セキュリティ意識の普及プロセス
  7.3.今後の課題
  7.4.情報セキュリティマネジメントの評価に向けたCSR会計の応用