貝塚 茂樹/監修 -- 日本図書センター -- 2012.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /371.6/5092/3 7100946087 Digital BookShelf
2012/10/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-284-30610-2
ISBN13桁 978-4-284-30610-2
ISBN(セット) 4-284-30607-2
ISBN(セット13桁) 978-4-284-30607-2
タイトル 文献資料集成日本道徳教育論争史
タイトルカナ ブンケン シリョウ シュウセイ ニホン ドウトク キョウイク ロンソウシ
巻次 第1期第3巻
著者名 貝塚 茂樹 /監修
著者名典拠番号

110003462290000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版者カナ ニホン トショ センター
出版年 2012.6
ページ数 13, 450p
大きさ 22cm
各巻タイトル 国定修身教科書の成立(第一期・第二期)と修身教育
各巻タイトル読み コクテイ シュウシン キョウカショ ノ セイリツ ダイイッキ ダイニキ ト シュウシン キョウイク
タイトルに関する注記 第1期のタイトル関連情報:近代道徳教育の模索と創出
形態に関する注記 布装
価格 ¥18800
本体価格のセット価 5巻セット¥94000
一般件名 道徳教育-歴史-ndlsh-00607704
一般件名カナ ドウトクキョウイク-レキシ-00607704
一般件名 道徳教育-歴史
一般件名カナ ドウトク キョウイク-レキシ
一般件名典拠番号

511248910040000

各巻の一般件名 教科書-歴史
各巻の一般件名読み キョウカショ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

510666710040000

分類:都立NDC10版 371.6
資料情報1 『文献資料集成日本道徳教育論争史 第1期第3巻』( 国定修身教科書の成立(第一期・第二期)と修身教育) 貝塚 茂樹/監修  日本図書センター 2012.6(所蔵館:中央  請求記号:/371.6/5092/3  資料コード:7100946087)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152110736

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
修身教授と国民道徳(抄) シュウシン キョウジュ ト コクミン ドウトク ショウ 吉田 熊次/著 ヨシダ クマジ 1-41
徳育の変遷に就ての所感 トクイク ノ ヘンセン ニ ツイテ ノ ショカン 井上 哲次郎/著 イノウエ テツジロウ 42-47
国定修身書を評す コクテイ シュウシンショ オ ヒョウス 中島 半次郎/著 ナカジマ ハンジロウ 48-56
我国の家族制度は称揚す可きものに非ず ワガクニ ノ カゾク セイド ワ ショウヨウ スベキ モノ ニ アラズ 板垣 退助/著 イタガキ タイスケ 57-59
家族主義と個人主義 カゾク シュギ ト コジン シュギ 高楠 順次郎/著 タカクス ジュンジロウ 60-65
家族主義に対する疑問 カゾク シュギ ニ タイスル ギモン 藤井 健治郎/著 フジイ ケンジロウ 66-74
教科書の改造 キョウカショ ノ カイゾウ 澤柳 政太郎/著 サワヤナギ マサタロウ 75-77
忠孝基本の論争 チュウコウ キホン ノ ロンソウ 堀尾 石峰/著 ホリオ セキホウ 78-81
祖先崇拝に就て ソセン スウハイ ニ ツイテ 澤柳 政太郎/著 サワヤナギ マサタロウ 82
修身科教授法 シュウシンカ キョウジュホウ 吉田 熊次/著 ヨシダ クマジ 83-172
修身科及国定修身教科書に就て シュウシンカ オヨビ コクテイ シュウシン キョウカショ ニ ツイテ 吉田 熊次/著 ヨシダ クマジ 173-358
国定修身書に対する批評の批評 コクテイ シュウシンショ ニ タイスル ヒヒョウ ノ ヒヒョウ 相島 亀三郎/著 アイジマ カメサブロウ 360-377
時局と修身教授 ジキョク ト シュウシン キョウジュ 三浦 喜雄/著 ミウラ ヨシオ 378-387
国定教科書編纂趣意書 小学修身書編纂趣意報告 コクテイ キョウカショ ヘンサン シュイショ ショウガク シュウシンショ ヘンサン シュイ ホウコク 文部省/編 モンブショウ 392-399
高等小学修身書 / 第一学年(第十八~第二十一課) コウトウ ショウガク シュウシンショ 文部省/編 モンブショウ 400-402
修正国定教科書編纂趣意書 / 第二篇(尋常小学修身書巻一巻二 編纂趣意書 高等小学修身書新制第三学年用編纂趣意書) シュウセイ コクテイ キョウカショ ヘンサン シュイショ 文部省/編 モンブショウ 403-408
修正国定教科書編纂趣意書 / 第四篇尋常小学修身書編纂趣意書 シュウセイ コクテイ キョウカショ ヘンサン シュイショ 文部省/編 モンブショウ 409-424
尋常小学修身書 / 巻四(第二十七よい日本人) ジンジョウ ショウガク シュウシンショ 文部省/編 モンブショウ 425
尋常小学修身書 / 巻六(第八課祖先と家) ジンジョウ ショウガク シュウシンショ 文部省/編 モンブショウ 426
国費ヲ以テ小学校修身教科用図書ヲ編纂スルノ建議案 コクヒ オ モッテ ショウガッコウ シュウシン キョウカヨウ トショ オ ヘンサン スル ノ ケンギアン 馬屋原 彰/著 マヤハラ アキラ 428
小学校修身書に関する建議案・徳育帰一と修身教科書編纂の必要(建議趣旨説明) ショウガッコウ シュウシンショ ニ カンスル ケンギアン トクイク キイツ ト シュウシン キョウカショ ヘンサン ノ ヒツヨウ ケンギ シュシ セツメイ 安藤 亀太郎/ほか著 アンドウ カメタロウ 429-430
修身教科書編纂ノ理由 シュウシン キョウカショ ヘンサン ノ リユウ 文部省/編 モンブショウ 431
東久世伯、田中、野村二子文部省著作小学修身書ニ関スル意見 ヒガシクゼ ハク タナカ ノムラ ニシ モンブショウ チョサク ショウガク シュウシンショ ニ カンスル イケン 東久世 通禧/著 ヒガシクゼ ミチトミ 433-438
東久世伯及田中野村二子ノ意見ニ対スル文部大臣答 ヒガシクゼ ハク オヨビ タナカ ノムラ ニシ ノ イケン ニ タイスル モンブ ダイジントウ 文部省/編 モンブショウ 438-446
国定小学修身書ニ対スル意見 コクテイ ショウガク シュウシンショ ニ タイスル イケン 日本弘道会/編 ニホン/コウドウカイ 447-450