田中 幸/著 -- 東京書籍 -- 2012.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /404/5074/3 7100925541 Digital BookShelf
2012/11/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-487-80613-3
ISBN13桁 978-4-487-80613-3
ISBN(セット) 4-487-80727-7
タイトル 新しい科学の話
タイトルカナ アタラシイ カガク ノ ハナシ
巻次 3年生
著者名 田中 幸 /著, 結城 千代子 /著, 藤嶋 昭 /監修
著者名典拠番号

110003316840000 , 110003316850000 , 110000858450000

出版地 東京
出版者 東京書籍
出版者カナ トウキョウ ショセキ
出版年 2012.7
ページ数 191p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ朝の読書の本だな
シリーズ名のルビ等 シリーズ アサ ノ ドクショ ノ ホンダナ
価格 ¥1200
内容紹介 各学年に応じた身近なテーマを題材とした科学読み物を、豊富な図解イラストとともに紹介。3年生は、「水の不思議」「空気の不思議」「光の不思議」「災害や放射線について」などを収録。
学習件名 科学,水,海水,表面張力,密度,比重,重さ,体積,空気,風船,風,ストロー,しんきろう,気温,しゃぼん玉,酒,光,葉,ガラス,気象,雨,台風,雲,梅雨,宇宙,銀河系,月,日食,星座,星,磁石,電気,乾電池,切符,静電気,季節,生物,にがうり,野菜,渡り,はくちょう,体温,たけのこ,スポーツ,重力,ボール,陸上競技,災害・防災,放射線障害,放射性物質,地震
学習件名カナ カガク,ミズ,カイスイ,ヒョウメン/チョウリョク,ミツド,ヒジュウ,オモサ,タイセキ,クウキ,フウセン,カゼ,ストロー,シンキロウ,キオン,シャボンダマ,サケ,ヒカリ,ハ,ガラス,キショウ,アメ,タイフウ,クモ,ツユ,ウチュウ,ギンガケイ,ツキ,ニッショク,セイザ,ホシ,ジシャク,デンキ,カンデンチ,キップ,セイデンキ,キセツ,セイブツ,ニガウリ,ヤサイ,ワタリ,ハクチョウ,タイオン,タケノコ,スポーツ,ジュウリョク,ボール,リクジョウ/キョウギ,サイガイ/ボウサイ,ホウシャセン/ショウガイ,ホウシャセイ/ブッシツ,ジシン
一般件名 科学
一般件名カナ カガク
一般件名典拠番号

510552300000000

分類:都立NDC10版 404.9
資料情報1 『新しい科学の話 3年生』(シリーズ朝の読書の本だな) 田中 幸/著, 結城 千代子/著 , 藤嶋 昭/監修 東京書籍 2012.7(所蔵館:多摩  請求記号:/404/5074/3  資料コード:7100925541)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152110871

目次 閉じる

1 水のふしぎ
  ・なぜ海の水はしょっぱいの?
  ・水のしずくが丸く玉になるのはなぜ?
  ・水にも、ジュースにも、アイスコーヒーにも、かならず氷がうくのはなんで?
  ・お茶を入れたガラスのコップを、うっかりれいとう庫に入れっぱなしにしたらわれちゃった。どうして?
  ・紙おむつやペットのおしっこシートはどうしておしっこがこぼれないの?
2 空気のふしぎ
  ・どうしてうかぶ風船とうかばない風船があるの?
  ・風はどこでどうやってふきはじめるの?
  ・紙パックのストローの横にみぞがあるのはなぜ?
  ・夏の道路で、向こうのほうに水をこぼしたように見えて、近づくとぬれていないのはなぜ?
  ・おじいちゃんのビールびんの口にシャボン玉がふくらんだのはなぜ?
3 光のふしぎ
  ・金魚すくいであさいところをすくうと金魚が入らないのはなぜ?
  ・葉っぱはなんで緑色が多いの?
  ・スプーンをのぞくと、顔がさかさにうつるのはなぜ?
  ・どうしてにじ色のシャボン玉が、われる直前になるととう明になってしまうの?
  ・夜のまどガラスはどうしてかがみになるの?
4 天気のふしぎ
  ・ごう雨の雨つぶが大きいのはどうして?
  ・台風の目が来ると風や雨がおさまるのはなんで? まん中ならば、一番強そうなのに…
  ・晴れていれば雲は白いのに雨の日の雲は黒っぽいのはなぜ?
  ・梅雨入りってなに? なんで梅雨の時期は雨ばかりふるの?
5 うちゅうのふしぎ
  ・「天の川」は星の集まりなのにどうしてキラキラしてないの?
  ・いつ見ても同じうさぎもようが見えるけど、月って地球みたいに回ってないの?
  ・日食はなんで、地球の決まったところでしか見られないの? 太陽はひとつなのに、ほかでは同じ太陽がかけないのはなぜ?
  ・「星座」ってだれが決めたの?
  ・暗い所へ行くとどうして星がたくさん見えるの?
6 磁石や電気のふしぎ
  ・磁石をだれがはじめにつくったの? それとも自然にあったのを見つけたの?
  ・磁石にくっつく「かん」とくっつかない「かん」があるのはなぜ?
  ・ラジオにかん電池をさかさまに入れたら、音が出なかった。どうして?
  ・自動かいさつのきっぷは落とすとこわれたりしない?
  ・フリースのぼう子をぬいだ時、顔にかみの毛がくっついて取れなくなるのはなぜ?
7 きせつと生き物のふしぎ
  ・同じゴーヤーのたねをまいたのに、一週間おそくまいたほうが早くのびてきたのはなぜ?
  ・地面の下でできるやさいは、みんな根っこが太ったものなの?
  ・毎年、白鳥が決まった川にやってくるのはみんなでえさをやっているから? きせつが変わると飛んでいってしまうのはなぜ?
  ・夏、犬をさん歩させる時、どうして道路のあつさに気をつけなければならないの?
  ・タケノコはなんであんなに早くのびるの?
8 スポーツのふしぎ
  ・体重計の上でかた足で立ったら軽くなる?
  ・けるのと打つのではどちらが遠くまでボールがとぶ?
  ・100メートル走はなんであんなかっこうでスタートするの?
  ・どうして低い所からジャンプしても平気なのに、高い所からだとあぶないの?
9 災害や放しゃ線について
  ・どうして放しゃせい物質がたくさんついた食べ物を食べてはいけないの?
  ・なぜ、わかい人のほうが体が悪くなるの?
  ・地しんがいつ来るかどうしてはっきりわからないの?
  ・家にいるとよく地しんに気づくのに、外で遊んでいる時はあまり気づかないのはなんで?
実験へのとびら
さくいん
おとなのかたへ