伊藤博文文書研究会/監修 -- ゆまに書房 -- 2012.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /312.1/5371/68 7100843938 Digital BookShelf
2012/08/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-2600-8
ISBN13桁 978-4-8433-2600-8
ISBN(セット) 4-8433-3576-5
タイトル 伊藤博文文書
タイトルカナ イトウ ヒロブミ モンジョ
巻次 [1]第68巻
著者名 伊藤博文文書研究会 /監修, 檜山 幸夫 /総編集
著者名典拠番号

210000992980000 , 110000827680000

特殊な版表示 影印
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2012.7
ページ数 6, 286p
大きさ 22cm
各巻タイトル 秘書類纂議会
各巻タイトル読み ヒショ ルイサン ギカイ
各巻巻次 11
各巻著者 小林 和幸/編集・解題
各巻の著者の典拠番号

110003279990000

価格 ¥16000
内容紹介 明治国家建設の父である伊藤博文が残した、日本近代史研究にとって重要な歴史史料である「秘書類纂」の全てを影印復刻。第68巻は、衆議院上奏及解散、地方における議会対策に関する史料を収録。
個人件名 伊藤 博文
個人件名カナ イトウ ヒロブミ
個人件名典拠番号 110000102750000
個人件名 伊藤/ 博文(1841-1909)
個人件名カナ イトウ, ヒロブミ
個人件名典拠番号 110000102750000
団体件名 帝国議会(00641981)(ndlsh)
団体件名読み テイコク ギカイ(00641981)
一般件名 日本-政治・行政-歴史-史料
一般件名カナ ニホン-セイジ ギョウセイ-レキシ-シリョウ
一般件名典拠番号

520103811250000

各巻の一般件名 帝国議会
各巻の一般件名読み テイコク ギカイ
各巻の一般件名典拠番号

511190700000000

分類:都立NDC10版 312.1
資料情報1 『伊藤博文文書 [1]第68巻』( 秘書類纂議会 11) 伊藤博文文書研究会/監修, 檜山 幸夫/総編集  ゆまに書房 2012.7(所蔵館:中央  請求記号:/312.1/5371/68  資料コード:7100843938)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152118166

目次 閉じる

一 衆議院の上奏に関する内閣奏議并交渉条目
  一-1 衆議院の上奏に関する内閣上奏案并交渉条目請議の件 明治二六年二月九日
  一-2 内閣奏議 明治二六年二月九日
  一-3 交渉条目
二 内閣総理大臣伊藤博文演説
  二-1 明治二六年二月一五日衆議院に於ける総理大臣伊藤博文演説
  二-2 明治二六年二月一三・一四・一五日委員会に於ける内閣総理大臣伊藤博文演説
三 改革の方針閣議附大政の方針要目
  三-1 諸般改革の方針に関する請議の件 明治二六年三月
  三-2 改革の方針
  三-3 大政の方針要目
四 山口県石代引当米過剰金下渡に関する請願に関し弁論
五 衆議院の解散を奏請するの議
  五-1 同、請議の件 明治二六年一二月二九日
  五-2 衆議院解散に付奏請の件 内閣総理大臣伊藤博文・逓信大臣黒田清隆・海軍大臣西郷従道・陸軍大臣大山巌・農商務大臣後藤象二郎・外務大臣陸奥宗光・大蔵大臣渡辺国武・文部大臣井上毅・内務大臣臨時代理司法大臣芳川顕正 明治二七年
  五-3 衆議院の解散を奏請するの議
  五-4 奏議 内閣総理大臣伊藤博文・逓信大臣黒田清隆・海軍大臣西郷従道・内務大臣井上馨・陸軍大臣大山巌・農商務大臣後藤象二郎・外務大臣陸奥宗光・大蔵大臣渡辺国武・文部大臣井上毅・司法大臣芳川顕正 明治二六年一二月二九日
  五-5 奏議案
  五-6 奏議案
  五-7 奏議案
六 内閣総理大臣伊藤博文官邸に於ける府県知事に対する食卓演説筆録 明治二七年一月二三日
七 奉天還付及対韓政策に関する質問書
  七-1 奉天還付及対韓政策に関する質問書 提出者竹内正志 明治二九年二月一五日
  七-2 質問書 提出者工藤行幹他七名 明治二九年二月一五日
八 議会解散後の問議、地方に於ける対議会策
  八-1 解散後の問議一~五(新聞切抜)
  八-2 地方に於ける対議会策
九 衆議院解散を命ぜられたる日より五ケ月以内に召集せらるる所の議会の性質疑義 有賀長文
一〇 衆議院解散を命ぜられたるに付臨時総選挙に関し内務大臣より各地方へ達
一一 上奏に対し勅答を下し賜うべからざる理由
一二 テイラー氏英国憲法史抄訳
一三 大蔵大臣提出閣議案二件(機密)
  一三-1 明治二七年度予算不成立に付次期臨時議会へ提出の追加予算調製順序に関する閣議案 大蔵大臣 内閣総理大臣宛
  一三-2 明治二七年度予算不成立に付別冊標準予算、前年度施行の令案、雇員給に関する勅令案提出に関する閣議案 大蔵大臣 内閣総理大臣宛